料金改定に伴い、SIM単体契約特別割引は2019年9月30日で新規受付が終了となりました。
ワイモバイルへの新規契約・乗り換え(MNP)を検討しているという方も多いかと思いますが、
と気になって調べている方もいるでしょう。
結論から言うと、ワイモバイルでは条件を満たせばキャッシュバックを受けることができます。
そこで今回は、
- ワイモバイルではどのようなキャッシュバックがあるのか
- ワイモバイルのキャッシュバックの適用条件
- ワイモバイルのキャッシュバックの注意点
など、ワイモバイルで実施されているキャッシュバックについて解説していきます。
関連サイト:Y!mobile
Contents
ワイモバイルのキャッシュバックについて
ワイモバイルでは、新規契約・乗り換え(MNP)時に適用される「SIM単体契約特別割引」というキャッシュバックを実施しています。
SIM単体契約特別割引とは、適用条件を満たした場合に適用されるキャッシュバックで、SIM単体契約特別割引が適用されるとスマホプランの月額料金が
スマホプランS | スマホプランM | スマホプランL | |
月額料金 | 月額1,980円 | 月額2,980円 | 月額4,980円 |
割引額 | 月々-400円×24ヶ月 | 月々-600円×24ヶ月 | 月々-600円×24ヶ月 |
割引後の月額料金 | 月額1,580円 | 月額2,380円 | 月額4,380円 |
※税抜金額
上記のように、24ヶ月間400円~600円割引されるようになります。
しかし、このキャッシュバックは、ワイモバイルに新規契約・乗り換え(MNP)をしただけでは、受けることはできません。
ワイモバイルのキャッシュバックには、適用条件が設定されているので、詳しくは下記より紹介していきます。
ワイモバイルのキャッシュバックの適用条件
ワイモバイルオンラインストアから契約手続きを行う
ワイモバイル新規契約・乗り換え(MNP)時に、キャッシュバックを受けたい場合には、ワイモバイル公式サイト「ワイモバイルオンラインストア」から、新規契約・乗り換え(MNP)手続きを行う必要があります。
なので、ワイモバイルに申し込むにあたって、キャッシュバックを受けたいと思っている方は、ワイモバイルオンラインストアで申し込み手続きを行いましょう。
関連サイト:
SIMカードのみでワイモバイルに申し込む(新規契約・乗り換え)
ワイモバイルには、
- 端末+SIMカード
- SIMカードのみ
という2つの契約方法がありますが、ワイモバイル新規契約・乗り換え(MNP転入)の際に、キャッシュバックを受けたい場合には、「SIMカードのみ」でワイモバイルに申し込む必要があります。
「端末+SIMカード」でワイモバイルに申し込んだ場合、「SIM単体契約特別割引」が適用されないため、キャッシュバックを受けることができないのでご注意ください。
料金プランは「スマホプラン」を選択する
ワイモバイルには、
- スマホプラン
- ケータイプランSS
- データプラン
などの料金プランが用意されていますが、ワイモバイル新規契約・乗り換え(MNP転入)の際に、キャッシュバックを受けたい場合には「スマホプラン」を選択する必要があります。
もし、スマホプラン以外の料金プランを選択した場合には、キャッシュバックを受けることができないのでご注意ください。
ワイモバイルのキャッシュバックの注意点
ワイモバイルのキャッシュバックを受け取るためには、
- スマホを購入するとキャッシュバックなし
- ソフトバンクからの乗り換え(MNP)はキャッシュバックなし
- 店頭での契約はキャッシュバックが受けれないことも
上記のような注意点が存在するので、下記より詳しく解説していきます。
iPhoneなどスマホを購入するとキャッシュバックなし
ワイモバイルは、端末を販売している格安SIMなので、ワイモバイル新規契約・乗り換え(MNP)の際には、iPhoneやAndroidスマホなどの端末を購入することができます。
しかし、ワイモバイル新規契約・乗り換え(MNP)の際に、キャッシュバックを受けたいなら、ワイモバイル申し込み時に端末を購入してはいけません。
それは何故かというと、ワイモバイルの「SIM単体契約特別割引」は、SIMカードのみでワイモバイルに申し込んだ場合のみ適用されるキャッシュバックなので、ワイモバイル契約時にiPhoneなどの端末を購入するとキャッシュバックを受けることができなくなってしまうためです。
と思っている方もいるでしょう。
ワイモバイルに申し込むにあたって、キャッシュバックを受け取りたいという場合には、
- 現在使用しているスマホのSIMロックを解除してワイモバイルで使用する
- AmazonなどでSIMフリースマホを購入してワイモバイルで使用する
といったような方法で、スマホを用意するようになります。
また、用意するスマホは、ワイモバイルの周波数帯(バンド)に対応している機種を用意する必要があります。
もし、ワイモバイルの周波数帯(バンド)に対応していないと、SIMロックを解除していても電波を掴めず使用できないということも考えられます。
SIMロックを解除したスマホや、SIMフリースマホをワイモバイルで使用する場合には、そのスマホがワイモバイルの周波数帯域(バンド)に対応しているかを事前に確認しておきましょう。
下記のサイトでは、ワイモバイルが接続性検証を行い動作確認がとれた機種を調べることができるので、下記のサイトに記載されている機種であればワイモバイルで使用することが可能です。
関連サイト:
ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換え(MNP)はキャッシュバックなし
現在、ソフトバンクと契約をしており、ワイモバイルへの乗り換え(MNP)を検討している方もいるかと思います。
しかし、「SIM単体契約特別割引 提供条件書」によると、
ソフトバンク携帯電話からの番号移行は除く
と記載されています。
「番号移行」とは、ソフトバンクからワイモバイルに乗り換えることを指します。
つまり、ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換える(MNP)場合、残念ながら「SIM単体契約特別割引」のキャッシュバックは受けることができません。
店頭でワイモバイルに申し込むとキャッシュバックが受けれないことも
ワイモバイルは、
- 店頭:ワイモバイルショップなど
- ネット:ワイモバイルオンラインストア
から申し込み手続きを行うことができますが、ワイモバイルショップなど店頭でワイモバイルの新規契約・乗り換え(MNP)手続きを行ってしまうと、「SIM単体契約特別割引」のキャッシュバックを受けることができない場合があります。
そのため、ワイモバイルに申し込むにあたって、「SIM単体契約特別割引」キャッシュバックを受けたいのであれば、ワイモバイルオンラインストアから手続きを行うようにしましょう。
ワイモバイルに申し込んでキャッシュバックを受ける方法
ワイモバイルで使用できる機種を用意する
ワイモバイルに申し込んでキャッシュバックを受けるためには、「SIMカードのみ」で契約する必要があります。
そのため、まずはワイモバイル公式サイトの「他社が販売する携帯電話をワイモバイルで利用する」ページを参考に、
- SIMロック解除をした機種
- SIMフリー端末
など、ワイモバイルで使用できる機種を自分で用意しましょう。
また、SIMロックがかかっている端末に関しては、ワイモバイルで使用するにあたってSIMロック解除を行う必要があるので、その点にはご注意ください。
ワイモバイルオンラインストアから申し込む
ワイモバイルで使用するスマホが用意できたら、ワイモバイルオンラインストアから契約手続きを行うようになります。
また、現在契約中の携帯電話会社からワイモバイルに乗り換えて「SIMカードのみ」で契約する場合(ソフトバンクからの乗り換え新規契約は除く)、上記から申し込みをすればワイモバイルの月額料金が5,000円割引になりお得です。
ワイモバイルオンラインストアから、SIMカードのみで申し込みをする手順については、下記の記事で解説しているのでそちらも参考にしてみてください。
関連記事:お得!ワイモバイルのSIMのみ契約を解説
関連サイト:
ワイモバイルのキャッシュバックについて・まとめ
- ワイモバイルは新規契約・乗り換え(MNP)の際にキャッシュバックが受けれる
- キャッシュバックを受け取るには「SIMカードのみ」で申し込む
- キャッシュバックを受けるとスマホプランの月額料金が400円~600円割引になる
- ワイモバイルのキャッシュバックには適用条件がある
- ソフトバンクからワイモバイルに乗り換える場合にはキャッシュバックはない
関連サイト: