ワイモバイルの基礎知識

【ワイモバイルの料金プラン変更方法を解説】違約金はかかるのかなどの注意点も紹介!

投稿日:2020年6月15日 更新日:

ワイモバイルの料金プランを変更したいんだけど、どうやればいいんだろう?

と、気になって調べている方も多いようです。

ワイモバイルでは、ネットなど複数の方法で料金プラン変更を行うことができますが、料金プラン変更を行う場合には注意点もあるので、その点も理解しておきましょう。

そこで今回は、

  • 料金プラン変更には手数料はかかるのか
  • 変更後の料金プランはいつから適用されるのか
  • 料金プラン変更を行う場合の注意点
  • ワイモバイルの料金プラン変更のやり方

など、ワイモバイルの料金プラン変更について解説していきます。

関連サイト:Y!mobile

ワイモバイルの料金プラン変更について

料金プラン変更をすると手数料はかかるのか

ワイモバイルで料金プランを変更するにあたって、手数料が発生することはありません。

ワイモバイル公式サイトにも、

料金プランの変更は、手数料や回数制限がなく、いつでもご変更できます。

引用元:ワイモバイル

と、記載されています。

ただし、場合によっては違約金(契約解除料)が発生することはあるので、その点には注意が必要です。

どのような料金プラン変更の場合に、違約金(契約解除料)が発生するのかについては、後述します。

変更後のプランが適用されるタイミングはいつなのか

ワイモバイルで料金プラン変更を行った場合、変更後のプランが適用になるタイミングは翌月からとなっています。

例えば、6月10日に「スマホベーシックプランS」から「スマホベーシックプランM」にプラン変更した場合、プラン変更が適用されるタイミングは下記のようになります。

ワイモバイルの料金プラン変更が適用されるタイミング
  • 6月末まで:スマホベーシックプランS(変更前のプラン)
  • 7月1日から:スマホベーシックプランM(変更後のプラン)

このように、ワイモバイルでは料金プラン変更を行うと翌月からの適用となり、プラン変更手続きを行ったからと言って即日適用されるものではありません。

そのため、料金プラン変更を行っても、月末までは変更前のプランのまま利用することになります。

ワイモバイルで料金プラン変更をする際の注意点

ワイモバイルで料金プラン変更をする場合、下記のような注意点が存在します。

料金プラン変更をする際の注意点
  • 料金プラン変更時に違約金(契約解除料)が発生する場合がある
  • 高速データ通信容量(GB)が変わる
  • 料金プラン変更は1ヶ月に1回だけ
  • 月末21時以降の料金プラン変更は注意
  • 対象外プランにプラン変更すると適用が終了する割引がある

そのため、注意点も理解したうえで、料金プラン変更を行うようにしましょう。

関連サイト:Y!mobile

料金プラン変更時に違約金(契約解除料)が発生する場合がある

ワイモバイルには、契約期間が設定されている料金プランと契約期間なしの料金プランがあります。

契約期間ありの料金プラン
  • スマホプラン
  • 4G-Sプラン
  • データプラン
  • ケータイプランSS
  • etc…
契約期間なしの料金プラン
  • スマホベーシックプラン
  • データベーシックプラン
  • ケータイベーシックプランSS
  • etc…

契約期間が設定されている料金プランの場合、契約期間中に契約期間なしの料金プランにプラン変更すると、9,500円(税抜)の違約金(契約解除料)が発生してしまいます。

ですが、契約期間が設定されている料金プランでも、契約更新月期間中の料金プラン変更であれば、違約金(契約解除料)は発生しません。

そのため、契約期間が設定されている料金プランを利用している場合は、契約更新月をしっかりと確認して料金プラン変更を行うことをおすすめします。

また、「スマホプランSからスマホプランMへ」といったように、同一料金プラン内のプラン変更の場合は、違約金(契約解除料)は発生しません。

関連サイト:ワイモバイル「契約更新月の確認方法を教えてください。」

高速データ通信容量(GB)が変わる

料金プラン変更をしようと思っている方の中には、

もっと月額料金が安い料金プランに変更しよう。

と、思っている方もいるかと思います。

月額料金が安い料金プランに変更するということは、今よりも高速データ通信容量(GB)が少ない料金プランに変更するということです。

そのため、料金プラン変更後も今まで通りの使い方をしていると、高速データ通信容量(GB)を使い切ってしまい通信速度制限がかかってしまう可能性があるので、注意が必要です。

料金プラン変更後、毎月通信速度制限がかかってしまうのであれば、料金プランが合っていないことが考えられるので、もっと高速データ通信容量(GB)の多い料金プランに変更したほうがいいでしょう。

料金プラン変更は1ヶ月に1回だけ

ワイモバイルでは、何度も料金プランを行うことができるため、

  • 1月:スマホベーシックプランS
  • 2月:スマホベーシックプランM
  • 3月:スマホベーシックプランS

といったように、1ヶ月ごとに料金プランを変更するということも可能です。

ただし、料金プラン変更ができるのは1ヶ月に1回だけとなっています。

そのため、1ヶ月間に何度も料金プランを変更するということはできません。

月末21時以降の料金プラン変更は注意

ワイモバイルでは、いつでも料金プラン変更を行うことができ、変更後の料金プランは基本的には翌月からの適用となります。

しかし、料金プラン変更を行うタイミングによっては、変更後の料金プランの適用がずれ込んでしまうケースがあるので注意が必要です。

というのも、ワイモバイル公式サイトには、プラン適用のタイミングについて

翌請求月からの適用となりますが、ご請求締日の21時頃以降のお申込みは、翌々請求月からの適用となる場合がございます。

引用元:ワイモバイル

と、記載されています。

ワイモバイルの請求締日は月末なので、月末の21時以降に料金プラン変更手続きを行うと、場合によっては変更後の料金プランの適用が翌々月になってしまう恐れがあります。

そのため、ワイモバイルでプラン変更を行う場合には、月末21時以降にプラン変更手続きをするのは避けたほうがいいでしょう。

対象外プランにプラン変更すると適用が終了する割引がある

ワイモバイルでは、様々なお得なキャンペーンや割引を実施しています。

もし、現在キャンペーン特典や割引が適用されている場合、料金プラン変更をすると適用中のキャンペーンや割引が、終了または減額となる可能性があります。

そのため、現在キャンペーン特典や割引が適用中の方が料金プラン変更をする場合、料金プラン変更をしてもキャンペーン特典や割引は終了・減額しないのか確認したほうがいいでしょう。

ワイモバイルの旧プランから新プランへの料金プラン変更について

上記の通り、ワイモバイルでは契約期間ありの料金プランの場合、契約期間内に料金プラン変更を行うと、違約金(契約解除料)が発生します。

これは、ワイモバイルの旧プラン(スマホプラン他)から新プラン(スマホベーシックプラン他)に料金プラン変更をする場合も同じで、旧プランの契約期間内に新プランへ料金プラン変更を行うと、違約金(契約解除料)が発生します。

しかし、2019年10月1日以降下記のいずれかの条件を満たせば、違約金(契約解除料)なしで料金プラン変更が行えるようになっています。

違約金(契約解除料)免除条件
  • ワイモバイルを継続して2年以上利用しており違約金免除対象プランから変更対象プランへプラン変更
  • 機種変更と同時に違約金免除対象プランから変更対象プランへプラン変更

※違約金免除対象プラン:スマホプラン、ケータイプランSS、4G-Sプラン
※変更対象プラン:スマホベーシックプラン、ケータイベーシックプランSS

ワイモバイルの旧プランから新プランへ料金プラン変更をする際の、違約金免除について詳しくは、下記のサイトをご覧ください。

関連サイト:ワイモバイル「契約解除手数料免除提供条件書」

ワイモバイルの料金プラン変更方法・やり方

ここからは、ワイモバイルの料金プラン変更方法・やり方について解説していきます。

ワイモバイルの料金プラン変更方法・やり方
  • ネットで料金プラン変更をする方法
  • 電話で料金プラン変更をする方法
  • ワイモバイルショップで料金プラン変更をする方法

ワイモバイルでは、様々な方法で料金プラン変更手続きができるので、自分に合った方法で料金プラン変更を行いましょう。

関連サイト:Y!mobile

ネットで料金プラン変更をする方法

ワイモバイルでは、「My Y!mobile」という会員サポートサイトがあり、My Y!mobileから料金プラン変更を行うこともできます。

My Y!mobileでの料金プラン変更は、ネットでの手続きとなるので、自宅にいながら手軽に料金プラン変更が行えます。

画像引用元:ワイモバイル

【手順1】
My Y!mobileにログインし「契約確認変更」、または「料金プラン変更」をタップ

画像引用元:ワイモバイル

【手順2】
「お手続き」の項目の「料金プランの変更」をタップ

画像引用元:ワイモバイル

【手順3】
変更したい料金プランを選択し、「お手続き内容をあとで確認する方法」を選択したら「変更内容を確認」をタップ

画像引用元:ワイモバイル

【手順4】
「申し込み」をタップし完了画面で適用日を確認する

関連記事:My Y!mobile(マイワイモバイル)でできることと利用方法

電話で料金プラン変更をする方法

ワイモバイルでは、「自動音声応答サービス」に電話をかけることで、料金プラン変更を行うことができます。

自動音声応答サービスでは、音声ガイダンスに従って料金プラン変更手続きを行うようになります。

また、自動音声応答サービスで料金プラン変更を行う場合、ワイモバイル契約時に決めた4桁の暗証番号の入力が必要になるので、事前に用意しておきましょう。

自動音声応答サービスでの料金プラン変更方法
  1. 116に電話をかける
  2. 繋がったら短縮番号「21」を押す
  3. 音声ガイダンスに従って手続きを進める
自動音声応答サービス
  • ワイモバイルの電話から:116(通話料無料)
  • 他社の携帯電話、固定電話などから:0120-921-156(通話料無料)
  • 受付時間:自動音声応答にて24時間受付(年中無休)

また、もし暗証番号を忘れてしまったという場合には、下記のサイトをご覧ください。

関連サイト:ワイモバイル「契約時に決めた4桁の暗証番号(交換機用暗証番号)がわかりません。」

ワイモバイルショップで料金プラン変更をする方法

ワイモバイルには店舗があるため、ワイモバイルショップでも料金プラン変更手続きを行うことができます。

ワイモバイルショップで料金プラン変更を行う場合、下記のものが必要になるので持参しましょう。

契約者が来店する場合の必要書類
  • 本人確認書類
  • 印鑑
  • 現在使用している端末

関連サイト:ワイモバイル「本人確認書類」

契約者の家族が来店して料金プラン変更を行うことも可能ですが、その場合には下記のものが必要となります。

家族が来店する場合の必要書類
  • 契約者の本人確認書類
  • 家族の本人確認書類
  • 家族証明書類(本人確認書類で同姓、または同一住所である確認が取れない場合)
  • 委任状

※戸籍謄本、住民票記載事項証明書(発行から3ヵ月以内)、同姓のパートナーシップを証明する書類

関連サイト:委任状

ワイモバイルショップは店舗によって、営業時間が若干異なる場合があるので、ワイモバイルショップで料金プラン変更を行う場合は、来店する店舗の営業時間を調べておいたほうがいいでしょう。

また、手続きの待ち時間が気になるという方は、事前に来店予約をしておくとスムーズに手続きを行うことができます。

関連サイト:ワイモバイル「かんたん来店予約」

ワイモバイルの料金プラン変更について・まとめ

  • 料金プラン変更時には手数料はかからない
  • 変更後のプランは翌月から適用される
  • 料金プラン変更を行っても月末までは今までの料金プランのまま
  • 料金プラン変更の際場合によっては違約金(契約解除料)が発生することもある
  • 契約更新月期間内の料金プラン変更であれば違約金(契約解除料)はかからない
  • 料金プラン変更ができるのは1ヶ月に1度だけ
  • 月末21時以降に料金プラン変更を行うと変更後のプランは翌々月に適用になる可能性がある
  • 対象外プランに料金プラン変更すると適用中の特典や割引が終了・減額されることもある
  • ワイモバイルの料金プラン変更手続きは「ネット」「電話」「店舗」から行える

関連サイト:Y!mobile

SPONSORED LINK

-ワイモバイルの基礎知識
-, ,

関連記事

【一番安いプラン!ワイモバイルのスマホプランSを解説】通話料や2年目3年目に起きる変化についても紹介!

information 料金改定に伴い、スマホプランは2019年9月30日で新規受付が終了となりました。 2019年10月1日以降は、スマホベーシックプランのみの受付となります。 関連記事:新プラン! …

【ワイモバイルの電波が届くエリアを解説】通信エリアの確認方法や繋がりやすさも紹介!

ワイモバイルに申し込んで電波が入らなくて使えなかったら嫌だし、ワイモバイルの通信エリアについて知っておきたい。 と、調べている方も多いかと思います。 ワイモバイルはソフトバンクの回線を使用している格安 …

【無料通話対象外一覧も!ワイモバイルでかけ放題が対象外になる場合】スーパーだれとでも定額にも対象外通話がある!

ワイモバイルのかけ放題って、どこに電話をかけても通話料無料なの? と気になっている方もいるでしょう。 結論から言うと、ワイモバイルではかけ放題が対象外となる通話も存在するので、どこに電話をかけても通話 …

【具体例あり!ワイモバイルの料金をシミュレーション】公式サイトの料金シミュレーションの使い方も解説!

ワイモバイルが気になってるんだけど、料金はどれくらいなんだろう? あと、どの料金プランを選んだらいいかも知りたい。 と、調べている方も多いのではないでしょうか。 ワイモバイルでは料金シミュレーションが …

【ワイモバイルの回線切り替えと注意点を解説】MNP乗り換え・機種変更時に必要な手続き!

ワイモバイルに申し込んだら、回線切り替えっていうのをやらないといけないみたいなんだけど、回線切り替えってなんだろう? と、調べている方もいるのではないでしょうか。 回線切り替えとは、簡単に説明すると回 …