ワイモバイルの新規契約・乗り換え(MNP転入)

【ワイモバイルショップ(店舗)でできる手続きと契約方法】来店予約のやり方も解説!

投稿日:

ワイモバイルショップで契約手続きをする場合、なにが要るんだろう?

と、調べている方も多いようです。

ワイモバイルショップで契約手続きを行う場合、本人確認書類など準備物を用意し店舗に行くようになります。

また、ワイモバイルショップでの契約はメリットがある反面デメリットも存在するので、その点も理解したうえで申し込むようにしましょう。

そこで今回は、

  • ワイモバイルショップではどんな手続きができるのか
  • ワイモバイルショップで契約する場合どんなメリット・デメリットがあるのか
  • ワイモバイルショップで契約する際に利用できるキャンペーン
  • ワイモバイルショップでの契約手続きのやり方

など、ワイモバイルショップ(店舗)について解説していきます。

関連サイト:Y!mobile

ワイモバイルにはワイモバイルショップ(店舗)がある

ドコモ・au・ソフトバンクといった大手携帯キャリアには店舗があり、店舗に行けば契約などの手続きができるようになっています。

ですが、格安SIMの場合申し込みや各種手続きはウェブサイトからの手続きがメインとなっており、店舗を展開していない格安SIMも存在します。

では、ワイモバイルはどうなのかというと、ワイモバイルは格安SIMですが全国に店舗を展開しているため、店舗に行けば様々な手続きを行うことができます。

そのため、

格安SIMに乗り換えたいけど、契約してからわからないことがあると困るから、やっぱり店舗がないと不安・・・

と思っている方には、店舗展開をしているワイモバイルはおすすめの格安SIMとなっています。

ワイモバイルショップ(店舗)でできる手続き

ワイモバイルには

ワイモバイルの店舗の種類
  • ワイモバイルショップ
  • 取扱店

上記2種類の店舗があり、できる手続きに違いがあります。

ワイモバイルショップ取扱店
新規契約
機種変更
契約内容変更×
修理受付×
解約×
支払×
店頭下取りサービス
郵送下取りサービス

※一部店舗では取扱していません

ワイモバイルショップではほとんどの手続きが行えますが、取扱店(家電量販店など)では契約手続きはできるものの修理受付や解約手続きを行うことはできません。

そのため、店舗でワイモバイルの手続きを行う場合、その店舗は「ワイモバイルショップ」なのか「取扱店」なのか、確認したほうがいいでしょう。

店舗が「ワイモバイルショップ」なのか「取扱店」なのかについては、ワイモバイル公式サイトで確認することができます。

関連サイト:ワイモバイル「ショップ」

ワイモバイルショップ(店舗)で契約するメリットとデメリット

ワイモバイルには店舗があるので、店舗で契約手続きを行うこともできます。

しかし、店舗での契約手続きにはメリットがある反面、デメリットも存在するのでその点も理解しておきましょう。

まず、ワイモバイルショップで契約手続きを行うメリットについて説明します。

ワイモバイルショップ(店舗)で契約するメリット
  • わからないことを店員さんに相談できる
  • 購入する機種の操作性を確かめることができる
  • 即日ワイモバイルを利用できる

ワイモバイルショップでの契約は、料金プランなどわからないことを店員さんに相談しながら契約手続きを進めることができることが、最大のメリットとなります。

また、ワイモバイルショップでは契約手続きを行ったその日に、ワイモバイルを利用することができるので、

  • 店員さんの説明を受けながら契約手続きがしたい
  • すぐにワイモバイルを利用したい

という方は、ワイモバイルショップでの契約がおすすめです。

一方、ワイモバイルショップで契約手続きを行う場合、下記のようなデメリットが存在します。

ワイモバイルショップ(店舗)で契約するデメリット
  • 事務手数料・頭金(店舗手数料)が発生する
  • お店まで行かないと契約ができない
  • 手続きの順番待ちが長い
  • オンラインストア限定キャンペーンが利用できない

ワイモバイルショップで契約手続きを行うと、契約事務手数料として3,000円(税抜)が発生します。

更に、店舗によっては頭金(店舗手数料)を設定しているところもあり、契約にあたって手数料など費用がかさむのがデメリットと言えます。

また、ワイモバイルショップで契約する場合、店舗に行かないと契約手続きを行うことができないため、近くにワイモバイルショップがないという場合には、遠方のワイモバイルショップまで行かなければいけません。

このように、ワイモバイルショップでの契約手続きにはメリットとデメリットがあるため、それを踏まえて店舗でワイモバイルの契約手続きを行うかどうか考えましょう。

ワイモバイルショップ(店舗)で契約する際に利用できるキャンペーン

ワイモバイルでは様々キャンペーンを実施しており、店舗で契約する場合には下記のようなキャンペーンが利用できます。

店舗で契約する際に利用できるキャンペーン
  • 60歳以上通話ずーっと無料キャンペーン
  • データ増量無料キャンペーン2
  • ご加入特典(PayPayでネットショッピングがおトク!)
  • 下取りプログラム
  • etc…

※2020年6月時点

中でも、「データ増量無料キャンペーン2」はデータ増量オプションの月額料金が1年間無料になるお得なキャンペーンなので、是非利用しましょう。

また、ワイモバイルではその他にどんなキャンペーンを実施しているのかや、キャンペーンの詳細・適用条件については、下記のサイトをご覧ください。

関連サイト:ワイモバイル「キャンペーン・おすすめ情報」

ワイモバイルショップ(店舗)を検索する方法

ワイモバイルショップで手続きを行う場合、まずは最寄りのワイモバイルショップを調べましょう。

ワイモバイル公式サイトでは、下記の3つの方法でワイモバイルショップを検索することができるようになっているので、どこにワイモバイルショップがあるのか検索してみましょう。

ワイモバイルショップ(店舗)を検索する方法
  • エリアから店舗を探す
  • 現在地から近い店舗を探す
  • キーワードから店舗を探す

関連サイト:Y!mobile

エリアからワイモバイルショップ(店舗)を探す方法

エリアからワイモバイルショップを探す場合、都道府県名・市区町村を選択すると、ワイモバイルショップを検索することができます。

画像引用元:ワイモバイル

【手順1】
ワイモバイル公式サイトの「ショップ」にアクセスし、「都道府県を選択」をタップ

画像引用元:ワイモバイル

【手順2】
検索したい都道府県を選択

画像引用元:ワイモバイル

【手順3】
検索したい市区町村を選択する

画像引用元:ワイモバイル

【手順4】
指定したエリアにあるワイモバイルショップが表示される

また、「さらに検索条件で絞り込む」をタップすれば、取り扱っているサービスでワイモバイルショップを検索することも可能です。

現在地から近いワイモバイルショップ(店舗)を探す方法

画像引用元:ワイモバイル

「お近くのショップを探す」では、GPS情報を利用して最寄りのワイモバイルショップを検索することができます。

端末の位置情報がオフになっている場合は、端末の現在地情報の使用許可が求められるので、「許可」をタップしましょう。

キーワードからワイモバイルショップ(店舗)を探す方法

画像引用元:ワイモバイル

「キーワードから探す」では、ショップ名や地名などからワイモバイルショップを検索することができます。

ワイモバイルショップ(店舗)の営業時間を確認する方法

ワイモバイルショップには営業時間があるため、ワイモバイルショップで手続きを行う場合、営業時間内にお店に行く必要があります。

ワイモバイルショップの営業時間は、一律ではなく店舗によって若干異なる場合があります。

そのため、ワイモバイルショップで手続きを行う場合には、来店するワイモバイルショップの営業時間を予め確認しておきましょう。

ワイモバイルショップの営業時間を確認するには、まず上記で説明した方法で来店するワイモバイルショップを検索します。

画像引用元:ワイモバイル

来店するワイモバイルショップの「詳細を見る」をタップします。

画像引用元:ワイモバイル

すると、ワイモバイルショップの詳細が表示されるので、「基本情報」を見れば営業時間を確認することができます。

関連サイト:Y!mobile

ワイモバイルショップを利用するなら「かんたん来店予約」がおすすめ

かんたん来店予約とは

ワイモバイルショップでは手続きの順番待ちがあり、店舗が混雑しているとその分待ち時間は長くなってしまいます。

そこで、ワイモバイルショップで手続きを行う場合には、「かんたん来店予約」を利用しましょう。

「かんたん来店予約」とは、パソコンやスマホから来店予約ができるサービスです。

「かんたん来店予約」では、翌日以降の受付希望日時を予約することができ、予約日の前日と受付時間直前にメールで通知をしてくれます。

下記からは、かんたん来店予約の手続き手順を紹介します。

かんたん来店予約の利用方法

画像引用元:ワイモバイル

【手順1】
ワイモバイル公式サイトの「ショップ」から、来店するワイモバイルショップを検索する

画像引用元:ワイモバイル

【手順2】
「来店予約」をタップ

画像引用元:ワイモバイル

【手順3】
来店目的を選択

画像引用元:ワイモバイル

【手順4】
予約日時を選択

画像引用元:ワイモバイル

【手順5】
お客さま情報を入力し、注意事項を確認する

入力・選択事項
  • 予約者名
  • 日中連絡先
  • 契約者との関係
  • 予約確認メール送付先

【手順6】
予約内容を確認し、「上記の内容にて確定」をタップすれば、予約完了

ワイモバイルショップ(店舗)で契約する方法

ここからは、ワイモバイルショップで契約手続きを行う方法について解説していきます。

ワイモバイルショップ(店舗)で契約する流れ
  1. ワイモバイルショップの来店予約をする
  2. 契約手続きに必要な書類を用意する
  3. 予約日時にワイモバイルのお店に行く

関連サイト:Y!mobile

ワイモバイルショップ(店舗)の来店予約をする

まずは、最寄りのワイモバイルショップを調べて、来店予約をしましょう。

来店予約をすると、店頭での手続きの待ち時間を短縮することができるので、スムーズに契約手続きを行うことができます。

また、来店予約をする際には、そのワイモバイルショップの営業時間も確認しておいたほうがいいでしょう。

最寄りのワイモバイルショップの調べ方、かんたん来店予約のやり方については、上記で解説しているのでそちらを参考にしてください。

契約手続きに必要な書類を用意する

来店予約ができたら、ワイモバイルの契約手続きの際に必要なものを準備します。

契約手続き時に必要なもの
  • 契約者本人名義のクレジットカード、またはキャッシュカードおよび通帳
  • 本人確認書類(運転免許証など)
  • 印鑑(認印可・シャチハタ不可)
  • MNP予約番号(MNP乗り換えをする場合)

ワイモバイルショップでは、口座振替に対応しているのでクレジットカードがなくても、契約手続きを行うことができます。

現在契約中の携帯電話会社からワイモバイルに乗り換える場合、MNP予約番号が必要になるので準備しておきましょう。

また、本人確認書類にはどのような書類が使えるのか、MNP予約番号はどうやって取得するのかについては、下記のサイトをご覧ください。

関連サイト:ワイモバイル「本人確認書類」

関連サイト:ワイモバイル「MNP・番号移行によるお申し込み手続き」

予約日時にワイモバイルのお店に行く

あとは、予約日時に必要書類を持ってワイモバイルショップに行き、契約手続きを行うようになります。

ワイモバイルの契約手続きは店舗よりもオンラインストアのほうがお得

ワイモバイルでは、店舗で契約手続きを行うことができます。

しかし、ワイモバイルの契約手続きは店舗よりも、オンラインストアのほうがお得です。

というのも、オンラインストアで契約手続きをする場合には、店舗契約にはない下記のようなメリットがあるためです。

オンラインストアで契約手続きを行うメリット
  • 契約事務手数料が無料
  • 店舗手数料(頭金)がかからない
  • 自分の好きな時間に手続きができる
  • ショップに行く必要がない
  • 待ち時間がない
  • 申し込むオプションサービスをじっくり考えれる
  • オンラインストア限定のセール等が利用できる

※ワイモバイルオンラインストアの場合

オンラインストアで契約手続きをする最大のメリットとしては、契約事務手数料などがかからないため、店舗よりも安く契約することができるという点です。

また、オンラインストアではオンラインストア限定セールがあり、セールを利用するとお得にスマホなど端末を購入することができます。

そのため、

  • 極力安く契約手続きがしたい
  • ワイモバイルショップが近くない
  • わざわざお店に行くのが手間

と思っている方は、ワイモバイルショップではなくオンラインストアで契約手続きを行うことをおすすめします。

ワイモバイルショップとオンラインストアそれぞれのメリット・デメリットについては、下記の記事で詳しく解説しているので、そちらもご覧ください。

関連記事:ワイモバイルは店舗よりオンラインストアでの契約がお得

ワイモバイルショップ(店舗)で契約する方法・まとめ

  • ワイモバイルは格安SIMだが全国に店舗がある
  • ワイモバイルの店舗には「ワイモバイルショップ」と「取扱店」がある
  • ワイモバイルショップではほぼすべての手続きが行える
  • 家電量販店などの取扱店では対応していない手続きがある
  • わからないことを店員さんに相談できるのがワイモバイルショップで契約をする最大のメリット
  • ワイモバイルショップにはメリットがある反面デメリットも存在する
  • ワイモバイル公式サイトでは最寄りのワイモバイルショップやお店の営業時間が確認できる
  • ワイモバイルショップを利用するなら「かんたん来店予約」を利用したほうがいい
  • 来店予約をすると店舗での手続きの待ち時間が短縮できる
  • お得に契約したいならワイモバイルショップよりもオンラインストアのほうがおすすめ

関連サイト:Y!mobile

SPONSORED LINK

-ワイモバイルの新規契約・乗り換え(MNP転入)
-, , ,

関連記事

【お得!ワイモバイルのSIMのみ契約を解説】SIMだけ契約のやり方・注意点も紹介!

ワイモバイルのSIMのみ契約ってどういう契約方法なんだろう? 申し込み方法とか詳しく知りたい。 と、調べている方も多いようです。 SIMのみ契約とは、簡単に説明するとワイモバイル契約時にスマホなどは購 …

【MNP手順!auからワイモバイルへ乗り換える方法と注意点】4ステップで乗り換えできる!

auからワイモバイルに乗り換えようと思ってるんだけど、乗り換えって難しいのかな? auからワイモバイルへの乗り換えについて詳しく知りたい。 と、調べている方も多いようです。 auからワイモバイルへの乗 …

【ワイモバイルのオンラインストアでMNP乗り換えする手順】ネット申し込みがおすすめな理由も解説!

オンラインストアでワイモバイルへの乗り換え手続きをしたいんだけど、どうやればいいんだろう? ネット申し込みだし、なんだか難しそう・・・ と、思っている方も多いのではないでしょうか。 オンラインストアを …

【ワイモバイルに乗り換えても(MNP)電話番号そのまま引き継ぎ可能】引き継ぎできない場合もあり!

ワイモバイルへの乗り換えを検討している方の中には、 今使ってる電話番号そのままでワイモバイルに乗り換えたいんだけど、ワイモバイルに乗り換えた場合電話番号は引き継がれるの? と気になっている方もいるでし …

【画像付き!ワイモバイルの新規契約手続きを解説】申し込みに必要なものについても紹介!

新規でワイモバイルに申し込みたいんだけど、どうやって申し込んだらいいんだろう? ワイモバイルの新規契約手続きのやり方が知りたい。 と、調べている方も多いのではないでしょうか。 ワイモバイルには、オンラ …