ネット申し込みだし、なんだか難しそう・・・
と、思っている方も多いのではないでしょうか。
オンラインストアを利用したワイモバイルへ乗り換えは、オンラインストアにアクセスし画面の指示に従って手続きを進めていくだけなので、特別難しい操作はありません。
そこで今回は、
- ワイモバイルのオンラインストアの説明
- オンラインストアに関するQ&A
- オンラインストアから申し込む場合何が必要なのか
- オンラインストアから申し込む具体的な手順
など、オンラインストアを利用してワイモバイルへMNP乗り換えする方法について解説していきます。
関連サイト:Y!mobile
Contents
- 1 オンラインストアを利用してワイモバイルに申し込むメリット
- 2 ワイモバイルには2つのオンラインストアがある
- 3 ワイモバイルのネット申し込み(オンラインストア)に関するQ&A
- 4 ワイモバイルオンラインストアでMNP乗り換えする前に準備するもの
- 5 ワイモバイルオンラインストアから申し込む手順
- 6 ワイモバイルオンラインストアから申し込む手順・まとめ
オンラインストアを利用してワイモバイルに申し込むメリット
まず、オンラインストアを利用してワイモバイルにMNP乗り換えをすると、どのようなメリットがあるのか説明します。
- 24時間いつでも契約手続きが可能
- 事務手数料が無料
- オンラインストア限定キャンペーンがある
- etc…
オンラインストアを利用するメリットは多々ありますが、中でも店頭で手続きするよりもオンラインストアのほうが、安くお得に手続きができるということが特に大きなメリットです。
店舗でワイモバイルの乗り換え手続きを行うと、契約事務手数料「3,000円(税抜)」が発生しますが、オンラインストアは事務手数料無料なので事務手数料はかかりません。※
更に、オンラインストアでは限定キャンペーンも実施しており、店頭で申し込むよりもお得にMNP乗り換えができるので、ワイモバイルへの乗り換えは店頭ではなくオンラインストアを利用する事をおすすめします。
また、オンラインストアのメリットについては、下記の記事で詳しく解説しているのでそちらをご覧ください。
※ワイモバイルオンラインストアの場合
関連記事:ワイモバイルは店舗よりオンラインストアでの契約がお得
ワイモバイルには2つのオンラインストアがある
ワイモバイルはオンラインストアからの申し込みがお得ですが、実はワイモバイルには2つのオンラインストアが存在します。
オンラインストアの違い | ||
申し込み窓口 | 運営 | 特典 |
ワイモバイルオンラインストア | ソフトバンク | 新規契約時の契約事務手数料が無料 |
Yahoo!モバイルオンラインストア | Yahoo! | 契約時に条件を満たすとPayPayボーナスライトが貰える |
どちらのオンラインストアから申し込んでも、選択できる料金プランや購入できる機種は同じですが、特典内容に違いがあるので、お好きなほうから申し込みましょう。
また、申し込み手順も基本的には同じですが、この記事ではワイモバイルオンラインストアの画面で解説していきます。
ワイモバイルのネット申し込み(オンラインストア)に関するQ&A
オンラインストアを利用してワイモバイルへMNP乗り換えする際の、よくある疑問点についてまとめてみました。
- 手続きでわからないことがあった場合はどうすればいいのか
- スマホの初期設定はどうするのか
- 申し込み後キャンセルはできるのか
- ネットから申し込んで届くまでどれくらい日数がかかるのか
- オンラインストアは口座振替に対応しているのか
関連サイト:Y!mobile
契約手続き中にわからないことがあった場合はどうすればいい?
オンラインストアの申し込み手続き中にわからないことがあった場合、チャットサポートでわからないことを質問することができます。
オンラインストアではチャットサポートが利用できるので、わからないことや疑問点はチャットサポートを利用すれば解決するかと思います。
- 受付時間:24時間
- オペレーター受付時間:10時~19時
関連サイト:ワイモバイル「チャットサポートのご案内」
スマホの設定など初期設定はどうなる?
ワイモバイル申し込み後の初期設定は、自分で行う必要があります。
とは言え、特別難しいものではありません。
ワイモバイルでは、初期設定方法のやり方が丁寧に解説されているので、それを参考に設定を行えば簡単に設定できるかと思います。
関連サイト:ワイモバイルスマホの初期設定方法
申し込み後キャンセルできる?
オンラインストアから申し込んだ場合、ワイモバイルオンラインストア事務局に申告すれば契約のキャンセルは可能です。
ご自宅・勤務先・通学先等の電波状況が不十分な場合、または十分な説明がなされていなかった場合や契約書面が交付されていない場合、サービス提供開始日または契約書面受領日の何れか遅い方から当該日を含む8日間、ご契約のキャンセルが可能です。
引用元:
ワイモバイル
ですが、申告内容によってはキャンセルができない場合もあるので、その点は理解しておきましょう。
また、ワイモバイルの契約をキャンセルしたからといって、乗り換え前の携帯電話会社に戻ることはできないのでご注意ください。
ネットから申し込んで届くまでどれくらい日数がかかる?
本人確認書類に不備がなく17時までに申し込みが受領された場合、最短翌日発送・翌々日に到着します。
ただし、
- 本人確認書類に不備がある
- 商品の在庫状況
- 申し込みが多い時期
上記のような場合には、商品到着まで日数を要することもあるので、その点は理解しておきましょう。
オンラインストアは口座振替に対応してる?
オンラインストアの支払い方法は、クレジットカード払いのみで口座振替に対応していません。
ですが、申し込み後に支払い方法を口座振替に変更することは可能です。
その場合、My Y!mobileより「支払方法変更申込書」を取り寄せて、必要事項を記入・捺印の上返送するようになります。
関連サイト:ワイモバイル「お支払い方法の変更について教えてください。」
ワイモバイルオンラインストアでMNP乗り換えする前に準備するもの
- MNP予約番号
- スマホのSIMロック解除※
- 本人確認書類
- クレジットカード
※他社スマホをワイモバイルで使用する場合
オンラインストアからワイモバイルへMNP乗り換えする場合、事前に上記のものを準備しておきましょう。
関連サイト:Y!mobile
MNP予約番号
ソフトバンクからワイモバイルへ乗り換える場合は、「番号移行」という扱いになるので、MNP予約番号は必要ありません。
現在契約中の携帯電話会社からワイモバイルにMNP乗り換えする場合、「MNP予約番号」というものが必要になります。
MNP予約番号とは、現在使用している電話番号をワイモバイルに引き継ぐために必要なものなので、必ず用意しましょう。
MNP予約番号は、現在契約中の携帯電話会社で取得するようになります。
また、MNP予約番号には15日間の有効期限があること、オンラインストアで乗り換え手続きを行う場合、MNP予約番号に10日間の有効期間が残っている必要があることを考えると、MNP予約番号を取得したらすぐにワイモバイルへの乗り換え手続きを行うことをおすすめします。
スマホのSIMロック解除
ワイモバイル乗り換え時に、ワイモバイルでスマホを購入する場合は必要ありません。
SIMカードのみで契約して、他社スマホをワイモバイルに持ち込んで使用する場合、SIMロック解除が必要になります。
他社で購入したスマホには、SIMロックがかかっておりその状態のままでは、ワイモバイルのSIMカードを挿入しても使用することができません。
SIMロック解除手続きは、スマホの購入元携帯電話会社で行うようになり、例えばドコモで購入したスマホの場合は、ドコモでSIMロック解除を行います。
また、SIMロック解除手続きについては、それぞれの携帯電話会社の公式サイトをご覧ください。
- 関連サイト:ドコモ「SIMロック解除の手続き」
- 関連サイト:au「SIMロック解除のお手続き」
- 関連サイト:ソフトバンク「SIMロック解除」
本人確認書類
画像引用元:ワイモバイル
- 運転免許証
- 健康保険証または住民基本台帳カード + 公共料金領収書・住民票のいずれか
- 日本国パスポート
- マイナンバーカード(個人番号カード)
- 身体障害者手帳
- 療育手帳
- 精神障害者保健福祉手帳
- 特別永住者証明書
- 在留カード(旧外国人登録証) + 外国パスポート
オンラインストアからワイモバイルへMNP乗り換えする場合、本人確認書類をスマホのカメラなどで撮影しそれをアップロードするようになります。
そのため、本人確認書類は予め撮影しておくと、スムーズに手続きが進められるかと思います。
また、アップロードする本人確認書類は、ファイル形式やファイルサイズに指定があるので、条件を満たしたものをアップロードするようにしましょう。
クレジットカード
オンラインストアから申し込みをする場合、クレジットカードが必要になります。
ワイモバイル契約者とクレジットカードの名義が異なるものでも使用できますが、その場合「支払名義人同意書」と「支払名義人本人確認書類」のアップロードが必要になります。
また、オンラインストアで使用できるクレジットカードについては、下記のサイトをご覧ください。
関連サイト:ワイモバイル「ご準備いただくもの」
ワイモバイルオンラインストアから申し込む手順
ここからは、オンラインストアを利用してワイモバイルへMNP乗り換えする手順を解説していきます。
オンラインストアでのMNP乗り換えの大まかな契約の流れは、下記のようになります。
- どこでももらえる特典にエントリー
- ワイモバイルオンラインストアでMNP乗り換え手続き
- 商品が届いたら初期設定を行う
また、ワイモバイルには2つのオンラインストアがあり基本的には手順は同じですが、今回はワイモバイルオンラインストアの画面で説明していきます。
関連サイト:Y!mobile
どこでももらえる特典にエントリーする
Yahoo! JAPAN IDをお持ちの方は、「ワイモバイルどこでももらえる特典※」が利用できるので、利用したい方はエントリーしておきましょう。
ワイモバイルどこでももらえる特典とは、条件を満たすと申込日の翌々月の月末にPayPayボーナスライト3,000円相当が貰える特典です。
エントリー方法や適用条件など、ワイモバイルどこでももらえる特典について詳しくは下記のサイトをご覧ください。
※予告なく終了となる場合もあります
関連サイト:ワイモバイルどこでももらえる特典
ワイモバイルオンラインストアにアクセス
まずは、ワイモバイルオンラインストアにアクセスします。
ワイモバイルオンラインストアにアクセスすると、ワイモバイルで販売している機種またはSIMカードが表示されるので、
- 端末セット契約の場合:欲しいスマホを選択
- SIMカードのみ契約の場合:SIMカードを選択
上記のいずれかを選択しましょう。
関連サイト:
端末セット契約の場合
画像引用元:ワイモバイル
ワイモバイルに乗り換えるにあたってスマホを購入する方は、ワイモバイルオンラインストアで欲しい機種を選択します。
次の画面では、
- 希望する機種のカラー
- 希望する容量
を選択します。
SIMカードのみ契約の場合
画像引用元:ワイモバイル
ワイモバイルに乗り換えるにあたってSIMカードのみで申し込みをする方は、ワイモバイルオンラインストアでSIMカードを選択します。
すると、次の画面で
- nano
- micro
上記より、ワイモバイルで使用するスマホに合ったSIMカードサイズを選択するようになります。
スマホのSIMカードサイズについては、販売元メーカーのサイトなどで確認ができます。
契約方法や料金プランを選択
契約方法の選択
画像引用元:
契約方法の項目では、ワイモバイルの新規契約を行うのであれば「新規契約」を、他社からワイモバイルにMNP乗り換えをするのであれば「のりかえ」を選択します。
契約方法で「のりかえ」を選択した方は、「現在のご契約」の項目で、現在契約している携帯会社を選択します。
ワイモバイルオンラインストアでは、ソフトバンク回線を利用したMVNOからの乗り換えは受け付けていないのでご注意ください。
料金プランを選択
画像引用元:
ワイモバイルで利用する料金プランを選択します。
ワイモバイルでは、高速データ通信容量(GB)が異なる3つのプランがありますが、極端にスマホを使わないまたは極端にスマホを使う方以外は、スマホベーシックプランMで問題ないかと思います。
もし、選択した料金プランのデータ容量が自分に合っていなかったという場合、後から今よりもデータ容量が多いプラン、今よりもデータ容量が少ないプランにプラン変更をすることもできます。
機種代金の支払い方法
画像引用元:
- 36回払い
- 24回払い
- 一括払い
購入する機種の支払い方法を、上記より選択します。
選択できる支払い方法は、機種によって異なります。
また、SIMカードのみで申し込む場合には、支払い方法は一括払いのみで販売価格は0円になっています。
オプションサービスを選択
画像引用元:
「オプション」の項目では、利用したいオプションサービスを選択します。
「データ増量オプション」には、最初からチェックが入っています。
ワイモバイルでは、データ増量オプションの月額料金が1年間無料になるキャンペーンを実施しているので、データ増量オプションにはチェックを入れたまま手続きを進めましょう。
オプションサービスは、ワイモバイル契約後でも加入することができますが、故障安心パック(プラス・ライト)に関しては契約手続き時にしか加入できません。
そのため、故障安心パックを利用したい方は、ここでチェックを入れておきましょう。
割引を選択
画像引用元:
「割引」の項目では、利用する割引があれば選択します。
家族割引サービスに関してですが、オンラインストアでは新たに契約する回線を子回線とする場合に家族割引サービスに申し込むことができます。
新しく契約する回線を子回線とする場合はお申し込み可能です。
引用元:
ワイモバイル「よくあるご質問」
そのため、今回の申し込みが家族割引サービスの子回線となる申し込みなのであれば、「家族割引サービス」にチェックを入れましょう。
家族割引サービスに申し込む場合、家族確認書類のアップロードが必要になるので、家族確認書類については下記のサイトをご覧ください。
関連サイト:
明細を確認
画像引用元:
「明細」の項目では、購入時の支払い総額や月々の支払い額、適用されるキャンペーンなどが表示されます。
間違いがないことが確認できたら、「ご購入手続きへ」を選択します。
Yahoo JAPAN IDの利用
画像引用元:
Yahoo JAPAN IDの利用について、上記より選択します。
Yahoo JAPAN IDをお持ちの方はログインすると、Yahoo JAPAN IDと連携し「お客さま情報」のページで入力する情報が自動で入力されます。
お客さま情報を入力
本人確認書類アップロード
画像引用元:ワイモバイル
「本人確認書類アップロード」の項目では、自動車運転免許証などの本人確認書類を、スマホなどのカメラで撮ってアップロードします。
書類種別で、用意した本人確認書類を選択すると、写真をアップロードする項目が現れます。
関連サイト:
のりかえ(MNP・番号移行)情報
画像引用元:
「契約方法」で「新規契約」を選択した方は、この項目は表示されません。
「契約方法」で「のりかえ」を選択した方は、「のりかえ(MNP・番号移行)情報」の項目で、下記の情報を入力しましょう。
- MNP予約番号
- 転入予定の携帯電話番号
- MNP予約番号の有効期限
オンラインストアの場合、MNP予約番号の有効期限が10日以上残っている必要があります。
MNP予約番号の有効期限が9日間以内の場合は、再度MNP予約番号を取得しましょう。
ご契約者情報
画像引用元:
「ご契約者情報」の項目では、氏名や住所などの契約者の情報を入力していくことになります。
基本的には、画面指示に従って手続きを進めていけば問題ありませんが、メールアドレスの欄はキャリアメール(@docomo.ne.jp等)ではなく、Gmailなどフリーメールアドレスを入力したほうがいいでしょう。
@docomo.ne.jp等のキャリアメールは、ワイモバイルに乗り換えると使用できなくなるので、フリーメールアドレスをおすすめします。
また、Yahoo JAPAN IDでログインした場合には既に情報が入力されているので、入力内容に誤りがないか確認しましょう。
ネットワーク暗証番号の設定
画像引用元:
「ネットワーク暗証番号の設定」の項目では、4桁の任意の数字を入力して下さい。
この時、「1111」など同じ数字の組み合わせや、自分の生年月日にするなど、わかりやすい番号にならないように注意して下さい。
ネットワーク暗証番号は、各種手続きの際に本人確認に使用されるため、入力したネットワーク暗証番号はメモに控えるなど、忘れても困らないようにしておきましょう。
家族割引サービスの申し込み情報
画像引用元:
- 主回線電話番号
- 主回線のご契約名義
- 主回線のご契約氏名
- 主回線のご契約氏名(フリガナ)
「割引」の項目で「家族割引サービス」にチェックを入れた場合、上記の情報を入力するようになります。
お支払い情報
画像引用元:
「お支払い情報」の項目では、月々の利用料金の支払いに使用する、クレジットカード情報を入力します。
また、ワイモバイル契約者とクレジットカードの名義が異なる場合、「カード名義人」の「契約者と同じ」のチェックを外し必要事項を入力しましょう。
追加書類アップロード
画像引用元:
家族割引サービス場合や、ワイモバイル契約者とクレジットカードの名義が異なる場合は、追加書類をアップロードするようになります。
すべて入力が完了したら、「入力内容確認へ」に進みます。
ワイモバイルオンラインストアで入力した内容を確認
「入力内容確認」のページでは、
- 購入端末のカラー
- 契約方法
- 料金プラン
など、今までに入力した内容に間違いがないか確認していきます。
また、割賦購入契約についての確認もあるので、内容を確認し問題がなければ必要箇所にチェックを入れて、「重要説明事項へ」に進みます。
重要説明事項を確認
重要説明事項では、サービスに関する重要な説明事項が出てくるので、確認したらチェックを入れていきます。
また、契約書類の確認方法ですが、
- 「My Y!mobile」のみの閲覧を希望する
- 「My Y!mobile」での閲覧、郵送による書面受け取りを希望する
があり、契約書類が書面で欲しい方は、「「My Y!mobile」での閲覧、郵送による書面受け取りを希望する」にチェックを入れます。
あとは、「お申し込み」を選択すれば、オンラインストアでの申し込み完了となります。
ワイモバイルから商品が届いたら初期設定を行う
ワイモバイルから、スマホまたはSIMカードが届いたら、下記の初期設定を行います。
- SIMカードの挿入
- 回線切り替え手続き(MNPのりかえの場合)
- APN設定(SIMカードのみで申し込んだ場合)
- ワイモバイルサービスの初期設定
詳しくは、下記の記事またはサイトで解説しているのでそちらをご覧ください。
関連記事:ワイモバイルの回線切り替えと注意点を解説
関連記事:ワイモバイルのAPN設定(iPhone・Android)を解説
関連サイト:
ワイモバイルオンラインストアから申し込む手順・まとめ
- オンラインストアからワイモバイルに申し込むとメリット多数
- ワイモバイルには2つのオンラインストアがある
- それぞれのオンラインストアは特典内容に違いがある
- オンラインストアの手続きでわからないことはチャットサポートで質問できる
- 申し込み後の初期設定は自分で行う
- 申し込み後のキャンセルも可能
- オンラインストアで申し込みの場合最短翌日発送・翌々日に到着
- オンラインストアは口座振替には対応していない
- オンラインストアでのMNP乗り換え手続きは画面の指示に従って進めていくだけで簡単
関連サイト: