ワイモバイルへの乗り換えを検討している方の中には、
と気になっている方もいるでしょう。
そこで今回は、ワイモバイルに乗り換えた場合(MNP転入)、電話番号はそのまま引き継がれるのかについて解説します。
関連サイト:Y!mobile
Contents
結論:ワイモバイルに乗り換えても(MNP)電話番号はそのまま引き継ぎ可能
現在契約中の携帯電話会社からワイモバイルに乗り換える場合、電話番号はそのまま引き継がれるのかについてですが、結論から言うと、ワイモバイルに乗り換えても電話番号はそのまま引き継がれます。
というのも、そもそも「乗り換え(MNP転入)」とは、現在使用している電話番号をそのまま他社に引き継いで使用できる手続きだからです。
また、ワイモバイルでは、
- 他社からワイモバイルに乗り換えの場合:「乗り換え」
- ソフトバンクからワイモバイルに乗り換えの場合:「番号移行」
と定義していますが、上記どちらであっても、ワイモバイルに乗り換える(MNP転入)場合には、今まで使用していた電話番号をそのままワイモバイルに引き継いで使用することができます。
関連サイト:Y!mobile
ワイモバイル乗り換え(MNP)の際に電話番号が引き継ぎできない場合
上記では、ワイモバイルに乗り換える(MNP転入)場合、今まで使用していた電話番号を引き継ぐことができると説明しましたが、下記のような場合には電話番号を引き継ぐことができません。
- 現在契約中の携帯電話会社を解約してワイモバイルに申し込む場合
- データ通信専用の電話番号をワイモバイルで使いたい場合
詳しくは、下記より解説していきます。
関連サイト:Y!mobile
解約すると電話番号をワイモバイルに引き継げない
ワイモバイルへ「乗り換え(MNP転入)」を行うと、今まで使っていた電話番号をそのまま引き継いで使用することができます。
しかし、
と、現在契約している携帯電話会社を解約をしてしまうと、電話番号をワイモバイルに引き継ぐことができなくなってしまいます。
というのも、現在契約中の携帯電話会社を解約してしまうと、現在使用している電話番号は使えなくなるためです。
ワイモバイルに乗り換える場合、ワイモバイルへの乗り換え手続きを行い、ワイモバイルの回線が利用できるようになれば、その時点で自動的に乗り換え前の携帯電話会社は解約となるので、解約手続きは必要ありません。
もし、現在契約中の携帯電話会社を解約してワイモバイルに申し込んだ場合、それは「乗り換え(MNP転入)」ではなく「新規契約」になるので、ワイモバイルで新しい電話番号が割り当てられます。
そのため、現在契約中の携帯電話会社を解約してワイモバイルに申し込むと、電話番号を引き継ぐことができないのでご注意ください。
データ通信専用の電話番号はワイモバイルに引き継げない
データ通信専用プランを利用している場合にも、電話番号は割り当てられますが、データ通信専用の電話番号はワイモバイルに引き継いで使用することができません。
ワイモバイル公式サイトにも、
データ通信専用の電話番号はMNP・番号移行の対象外です。
引用元:ワイモバイル
と記載されています。
つまり、現在契約中の携帯電話会社で、データ通信専用プランを利用している場合、ワイモバイルへの乗り換え(MNP転入)ができないため、電話番号をワイモバイルにそのまま引き継いで使用することはできないのでご注意ください。
ワイモバイルへ電話番号そのままで乗り換える方法
ここまで、ワイモバイルへ乗り換える(MNP転入)と、今まで使用していた電話番号をそのまま引き継げるのかについて解説してきましたが、
だったら、ワイモバイルに乗り換えよう。
と思っている方もいるでしょう。
ワイモバイルへの乗り換え手続きに関しては、乗り換え手続き時に必要なもの、ワイモバイルの乗り換え手続きの手順など、下記の記事で詳しく解説しているので、そちらを参考に乗り換え手続きを進めてみてください。
関連記事:ワイモバイルのオンラインストアでMNP乗り換えする手順
ワイモバイルに乗り換えても(MNP)電話番号はそのまま引き継ぎ可能・まとめ
- ワイモバイルに乗り換えても電話番号はそのまま引き継いで使用できる
- ワイモバイルへの「乗り換え(MNP転入)」であれば電話番号はそのまま使用可能
- 現在契約中の携帯電話会社を解約してワイモバイルに申し込むと電話番号が引き継げない
- データ通信専用プランを利用している場合ワイモバイルに乗り換えれない
- データ通信専用電話番号はワイモバイルに引き継ぐことはできない
関連サイト: