格安SIMへの乗り換えを検討している方の中には、
と考えている方も多いかと思いますが、そういった方はワイモバイルを検討してみてはいかがでしょうか。
ワイモバイルであれば、iPhoneを取り扱っているので、ワイモバイル契約と同時にiPhoneを購入することができます。
そこで今回は、ワイモバイル契約時にiPhoneを購入する方法や、ワイモバイルでiPhoneを購入した場合の月額料金などについて解説していきます。
関連サイト:Y!mobile
Contents
ワイモバイルは契約時にiPhoneを購入できる格安SIM
iPhoneを取り扱っていない格安SIMも多い
ドコモ、au、ソフトバンクといった大手携帯キャリアを利用している方は、それぞれのキャリアでiPhoneを購入することができますが、格安SIMの場合大手携帯キャリアのようにはいきません。
格安SIM(MVNO含む)では、iPhoneを取り扱っていないところも多く、契約の際にiPhoneを購入することができないことも少なくありません。
また、iPhoneを取り扱っていても海外モデルのiPhoneしか取り扱いがなく、国内製のiPhoneは取り扱っていないという格安SIMもあるので、格安SIMでiPhoneを購入する際にはよく確認したほうがいいでしょう。
ワイモバイルなら契約時にiPhoneを購入できる
上記の通り、格安SIMでは
- iPhoneが購入できない
- 海外モデルのiPhoneしか取り扱っていない
といったところも少なくありません。
それを知って、
と思われた方もいるでしょう。
そういった方には、ワイモバイルがおすすめです。
ワイモバイルでは契約時にiPhoneが購入できるのはもちろんのこと、取り扱っているiPhoneは国内製のものなので安心して使用することができます。
ワイモバイルで購入できるiPhone
ワイモバイルでは現在(2018年6月)
- iPhoneSE:32GB、128GB
- iPhone6s:32GB、128GB
上記2種類のiPhoneを取り扱っています。
どちらのiPhoneにするか迷うという方もいるかと思いますが、iPhoneならなんでもいい特にこだわりがないということであれば、お得な価格で購入できる「iPhoneSE」がおすすめです。
しかし、それぞれの違いを比較して購入するiPhoneを決めたいということであれば、下記のサイトにそれぞれのiPhoneの特徴が紹介されているので、そちらをご覧ください。
関連サイト:ワイモバイル「iPhone」
ワイモバイルでiPhoneを購入した場合の月額料金
iPhone6sを購入した場合
ワイモバイル契約時に、iPhone6sを分割で購入し使用した場合の月々の支払い額は下記のようになります。
iPhone6s(32GB) | |||
料金プラン | スマホプランS | スマホプランM | スマホプランL |
月々の支払い額(~12ヶ月) | 3,758円 | 4,298円 | 6,458円 |
月々の支払い額(13ヶ月~) | 4,838円 | 5,378円 | 7,538円 |
iPhone6s(128GB) | |||
料金プラン | スマホプランS | スマホプランM | スマホプランL |
月々の支払い額(~12ヶ月) | 4,298円 | 4,838円 | 6,998円 |
月々の支払い額(13ヶ月~) | 5,378円 | 5,918円 | 8,078円 |
上記の表は、24回の分割払いでiPhone6sを購入した場合の、月々の支払い額になります。
ワイモバイルでは、月額基本使用料が12ヶ月間1,000円(税抜)割引になる「ワンキュッパ割」を実施しているので、ワンキュッパ割適用期間中とワンキュッパ割終了後の支払い額をまとめてみました。
大手携帯キャリアを利用している方の、月々の携帯代の平均が約7,000円前後だということを考えると、ワイモバイルは端末代込みで月々「3,758円~」iPhoneが使えるので、格安SIMでiPhoneを購入したいと考えている方は、ワイモバイルを検討してみてはいかがでしょうか。
iPhoneSEを購入した場合
ワイモバイル契約時に、iPhoneSEを分割で購入し使用した場合の月々の支払い額は下記のようになります。
iPhoneSE(32GB) | |||
料金プラン | スマホプランS | スマホプランM | スマホプランL |
月々の支払い額(~12ヶ月) | 2,138円 | 3,218円 | 5,378円 |
月々の支払い額(13ヶ月~) | 3,218円 | 4,298円 | 6,458円 |
iPhoneSE(128GB) | |||
料金プラン | スマホプランS | スマホプランM | スマホプランL |
月々の支払い額(~12ヶ月) | 2,678円 | 3,758円 | 5,918円 |
月々の支払い額(13ヶ月~) | 3,758円 | 4,838円 | 6,998円 |
上記の表は、24回の分割払いでiPhoneSEを購入した場合の、月々の支払い額になります。
ワイモバイルでは現在は、iPhoneSEがお得な価格で購入できるようになっておりiPhoneSE(32GBモデル)の場合、実質機種代金「9,800円(税抜)」でiPhoneSEを使用することが可能となります。
これは、残りの機種代金が月額割引で相殺されるためで、要は頭金として「9,800円(税抜)」を支払えば、月々の支払いはスマホプランの月額料金分だけになるためです。
そのため、ワイモバイルでiPhoneを購入するにあたり、
ということであれば「iPhoneSE(32GBモデル)」をおすすめします。
ただし、iPhoneSEの値下げは、ソフトバンクからワイモバイルに乗り換えをする場合には、残念ながら対象外となるのでご注意ください。
ワイモバイル契約時にiPhoneを購入する方法
ワイモバイル契約時にiPhoneを購入したい場合ですが、ワイモバイルはネットからも契約ができるので、ワイモバイルオンラインストアから申し込みをしてiPhoneを購入する方法を紹介します。
まずは、ワイモバイルオンラインストアにアクセスをします。
関連サイト:
すると、ワイモバイルオンラインストアのトップページに、ワイモバイルで販売されている端末一覧が表示されるので、購入したいiPhoneを探しタップします。
後は、画面の指示に従って
- 容量やカラーの選択
- 契約方法の選択
- 機種代金の支払い方法選択
- オプションなどの選択
などを選択し、申し込み手続きを進めていくようになります。
ワイモバイルオンラインストアでの手続きの流れや、手続きの際に必要な物などに関しては、下記の記事で詳しく解説しているのでそちらを参考に手続きを進めてみてください。
関連記事:ワイモバイルのオンラインストアでMNP乗り換えする手順
ワイモバイルは契約時にiPhoneを購入できる格安SIM・まとめ
- ワイモバイルは契約時にiPhoneが購入できる格安SIM
- ワイモバイルでは「iPhone6s」「iPhoneSE」が購入できる(2018年6月現在)
- ワイモバイルで取り扱われているiPhoneは国内製のiPhone
- とにかく安いiPhoneがいいという場合には「iPhoneSE(32GBモデル)」がおすすめ
関連サイト: