ワイモバイルでiPhoneは売ってる?
ワイモバイルでもiPhoneが買える

上記の通り、ワイモバイルでもiPhoneの取り扱いがあるので、
- ワイモバイル新規契約時
- 他社からワイモバイルに乗り換え(MNP)時
に、iPhoneを購入することができます。
現在(2017年5月)、ワイモバイルで販売されているiPhoneは
上記の2種類のiPhoneで、ワイモバイル新規契約・乗り換え時(MNP転入)にiPhoneを購入する場合、料金は下記のようになります。
新規契約・乗り換え(MNP転入)のiPhoneの価格
iPhone 5s(16GB)
- 一括購入:38,988円
- 分割支払金(24回分割):1,620円
- 月額割引(最大24ヶ月間):-1,620円(※1)
- 実質負担額(24ヶ月間):0円/月
iPhone 5s(32GB)
- 一括購入:42,876円
- 分割支払金(24回分割):1,782円
- 月額割引(最大24ヶ月間):-1,782円(※1)
- 実質負担額(24ヶ月間):0円/月
iPhone SE(32GB)
- 一括購入:65,340円
- 分割支払金(24回分割):2,700円
- 月額割引(最大24ヶ月間):-1,620円(※2)
- 実質負担額(24ヶ月間):1,080円/月(※2)
iPhone SE(128GB)
- 一括購入:78,300円
- 分割支払金(24回分割):3,240円
- 月額割引(最大24ヶ月間):-1,620円(※2)
- 実質負担額(24ヶ月間):1,620円/月(※2)
※1:ソフトバンクから番号移行、ディズニー・オン・ソフトバンクモバイルから乗り換え(MNP転入)の方は、月額割引が16GB:-1,080円、32GB:-1,242円となります。
※2:ソフトバンクからの番号移行、ディズニー・オン・ソフトバンクモバイルからのMNPの方は、月額割引、実質負担額が異なるため詳しくは、ワイモバイル公式サイトの「料金・割引」のページをご覧ください。
ワイモバイル申し込み時にiPhone 5sを購入した場合、実質0円でiPhone 5sが使用できるのは嬉しいですね。
ワイモバイルに乗り換えたらiPhoneが使ってみたいと思っている方は、検討してみてはいかがでしょうか。
【追記】
ワイモバイルでは、2017年7月よりiPhone SEが値下げされています。
いくら値下げされたのか、月々の支払い額はいくらなのかなど、詳しくは下記の記事で紹介しているので、そちらをご覧ください。
関連サイト:
Y!mobile
関連記事:金額表あり!ワイモバイルのiPhone SEが値下げでお得に
乗り換え時(MNP)古いiPhoneを下取りしてもらえる

ワイモバイルに新規契約・乗り換える(MNP)にあたって、今まで使っていた他社製の端末はもういらないということであれば、ワイモバイルの「下取りプログラム」という割引キャンペーンを利用すると、対象機種に応じて毎月の利用料金を割引してくれます。
例えば、iPhoneの場合対象機種割引金額は、
下取りプログラム対象iPhone
- iPhone 6s Plus:24,000円(1,000円×24回)
- iPhone 6s:19,200円(800円×24回)
- iPhone 6 Plus:14,400円(600円×24回)
- iPhone 6:9,600円(400円×24回)
- iPhone 5s:3,000円(3,000円×1回)
- iPhone 5:1,000円(1,000円×1回)
となっており、現在iPhone 5sを使っている方で、ワイモバイルに乗り換える(MNP)にあたって、iPhone SEを購入するから今まで使っていたiPhone 5sはいらないという場合、下取りプログラムを利用すると、月額利用料金から3,000円を1回だけ値引きをしてくれます。
購入予定の端末代が直接割引されるわけではありませんが、お得な割引キャンペーンなので、古い端末はもう使用しないという方は、下取りプログラムを利用してみてはいかがでしょうか。
また、下取りプログラム対象機種によって、割引になる金額と期間が異なるため、詳しくはワイモバイル公式サイトの「下取りプログラム(対象機種割引額一覧)」のページをご覧ください。
関連サイト:ワイモバイル「下取りプログラム(対象機種割引額一覧)」
ワイモバイル乗り換え時に他社のiPhoneを持ち込みできる?

ワイモバイルではiPhoneを販売しているので、新規契約や他社からの乗り換え(MNP)時に、iPhoneを購入することができます。
しかし、ワイモバイルで取り扱われているiPhoneは型落ちの機種で、ドコモ・au・ソフトバンクといった大手携帯キャリアのように、最新型のiPhoneの取り扱いがありません。
特にこだわりがなく、iPhoneであれば型落ちでも大丈夫という方なら問題ありませんが、やっぱり最新のiPhoneを使いたいという方は、ワイモバイルのiPhoneのラインナップを見ると、がっかりしてしまうかもしれませんね・・・
しかし、ワイモバイルでも最新のiPhoneを使う方法があるので、紹介していきます。
SIMフリー版iPhoneを使う

ワイモバイルで最新型のiPhoneを使う1つ目の方法は、SIMフリー版iPhoneを使う方法です。
iPhoneには
- キャリア版iPhone
- SIMフリー版iPhone
の2種類があり、キャリア版iPhoneはSIMロックがかかっていて、例えばドコモで購入したiPhoneはドコモでしか使用できませんが、SIMフリー版iPhoneはSIMロックがかかっていないので、SIMフリー端末であればワイモバイルだけでなく他のMVNO(格安SIM)でも使用することができます。
ワイモバイルでSIMフリー版iPhoneを使用するには、まず使おうと思っているSIMフリー版iPhoneはワイモバイルのSIMを挿入して動作するのかを、ワイモバイル公式サイトの「他社が販売する携帯電話をワイモバイルで利用する」のページの「接続実績のある他社端末」でチェックしましょう。
動作確認がとれていることが確認できたら、Amazonや楽天などからSIMフリー版iPhoneを購入して、ワイモバイルに申し込みましょう。
また、ワイモバイル申し込み時には、端末を購入しない「SIMカードのみ」で契約をするようになります。
SIMカードのみの申し込み方法は、下記の記事をご覧ください。
関連記事:スマホ購入不要!ワイモバイルはSIMカードのみで契約できる
関連サイト:ワイモバイル「他社が販売する携帯電話をワイモバイルで利用する」
ソフトバンク版iPhoneを使う

ワイモバイルで最新型のiPhoneを使う2つ目の方法は、ソフトバンク版iPhoneを使う方法です。
ソフトバンク版iPhoneをワイモバイルで使う場合、まずはそのiPhoneの動作確認がされているのかを、ワイモバイル公式サイトの「他社が販売する携帯電話をワイモバイルで利用する」のページの「接続実績のある他社端末」でチェックします。
動作確認がされていることを確認できたら、ソフトバンク版iPhoneのSIMロックを解除し、ワイモバイルに「SIMカードのみ」で申し込みをするようになります。
ドコモ・auのiPhoneを使う

ワイモバイルで最新型のiPhoneを使う3つ目の方法は、ドコモ版iPhone・au版iPhoneを使う方法です。
ドコモ版iPhone・au版iPhoneをワイモバイルで使う場合、まずそのiPhoneが動作確認をされているかを確認したいところですが、ワイモバイルではドコモ版iPhone・au版iPhoneの動作確認はされておらず、ワイモバイル公式サイトの「接続実績のある他社端末」にも記載がありません。
なので、iPhoneのSIMロックを解除してワイモバイルのSIMを挿入した場合、正常に動作する可能性もありますが、動作しない可能性もあり、ワイモバイルでドコモ版iPhone・au版iPhoneを使用するのはあまりおすすめできません。
そのため、ワイモバイルで最新型のiPhoneを使用したい場合は、SIMフリー版iPhoneを使用することをおすすめします。
iPhoneでテザリングはできる?

テザリングとは、スマホ(iPhone)をモバイルWi-Fiルーターとして利用する機能で、Wi-Fiに対応したゲーム機やパソコンなどの端末をインターネットに接続できるようにする便利な機能です。
そのテザリング機能についてですが、ワイモバイルでiPhoneを使用する場合、iPhoneによってテザリングが利用できるかどうかが異なります。
下記からは、テザリングが利用できるiPhone、できないiPhoneについて紹介していきます。
ワイモバイル版iPhone・SIMフリー版iPhoneならテザリング可能

ワイモバイル新規契約時・乗り換え時(MNP転入)に、ワイモバイルでiPhoneを購入した方、またはSIMフリー版iPhoneを使用する方は、テザリング機能が利用できます。
そのため、ワイモバイルでiPhoneが使いたいしテザリングも利用したいという方は、ワイモバイルでiPhoneを購入、またはSIMフリー版iPhoneを使用することをおすすめします。
他社のiPhoneはテザリングできない

ワイモバイル新規契約時・乗り換え時(MNP転入)に、SIMだけで契約をし他社のiPhoneまたはSIMフリー版iPhoneを使用している方は、残念ながらテザリングを利用することはできません。
他社のiPhoneまたはSIMフリー版iPhoneを使用する場合、最新型iPhoneもワイモバイルで使用できるのがメリットですが、テザリングが利用できないというデメリットがあるので、注意が必要です。
【追記】
ワイモバイルでは、SIMフリー版iPhoneのテザリングサービスの接続性検証を行ったようで、SIMフリー版iPhoneはテザリングが利用できるようになっています。
他社のiPhone・SIMフリー版iPhoneはAPN設定が必要

ワイモバイルで端末を購入すると、ワイモバイル側でAPN設定をしてくれるようですが、他社のiPhone・SIMフリー版iPhoneをワイモバイルで使用する場合には、各自でAPN設定をする必要があります。
APN設定とは、端末(iPhone)でモバイルデータ通信ができるようにする初期設定のようなもので、APN設定をしていないとモバイルデータ通信ができないので、端末(iPhone)をインターネットに接続することができません。
なので、APN設定は必ず行うようにしてください。
iPhoneのAPN設定方法については、下記の記事の「ワイモバイルのAPN設定(初期設定)方法」の項目で紹介しているので、そちらをご覧ください。
関連記事:スマホ購入不要!ワイモバイルはSIMカードのみで契約できる
ワイモバイルでiPhoneは売ってる?・まとめ
- ワイモバイルでiPhoneを購入することができる
- iPhone 5sであれば実質負担額0円
- ワイモバイルで販売されているiPhoneは型落ち品
- 最新型iPhoneが使用したい場合は、SIMフリー版iPhoneなどを使用する
- テザリングできるiPhoneはワイモバイルで販売されているiPhoneとSIMフリー版iPhone
- 他社のiPhone・SIMフリー版iPhoneの場合APN設定が必要
関連サイト:
Y!mobile