ドコモからワイモバイル

【使える!ドコモのiPhoneをワイモバイルで使用する方法を解説】使えないiPhoneもあるため注意!

投稿日:2018年4月25日 更新日:

現在ドコモを利用していて、月額料金の安いワイモバイルに乗り換えを検討している方もいるかと思いますが、中には

ドコモでiPhoneを使ってるんだけど、今使ってるドコモのiPhoneをワイモバイルでも使うことはできないのかな?

と、気になっている方もいるようです。

結論から言うと、ワイモバイルではドコモで購入したiPhoneを持ち込んで使用することも可能となっています。

そこで今回は、

  • ワイモバイルで使えるドコモのiPhone
  • ワイモバイルで使用できないドコモのiPhone
  • ワイモバイルでドコモのiPhoneを使用するにはどうすればいいのか
  • ドコモからワイモバイルに乗り換えてドコモのiPhoneを使用する方法

など、ドコモで購入したiPhoneをワイモバイルで使用するにはということについて解説していきます。

関連サイト:Y!mobile

結論:ワイモバイルではドコモのiPhoneが使える

上記の通り、ドコモで購入したiPhoneをワイモバイルに持ち込んで使用することは可能です。

しかし、ドコモのiPhoneならどんなiPhoneでも、ワイモバイルで使用できるというわけではありません。

ドコモのiPhoneの中には、ワイモバイルに持ち込んで使用することができないiPhoneもあるため注意が必要です。

そこで下記からは、ワイモバイルで使用できるドコモのiPhone、ワイモバイルで使用できないドコモのiPhoneについて解説していきます。

関連サイト:Y!mobile

ワイモバイルで使えるドコモのiPhoneと使えないドコモのiPhone

ワイモバイルで使えるドコモのiPhone

ワイモバイル公式サイトには、「他社が販売する携帯電話をワイモバイルで利用する」というページがあり、そのページではワイモバイルで使用できる他社端末が公開されています。

そのページに記載されているスマホに関しては、ワイモバイルが動作検証を行い動作確認が取れたスマホなので、ワイモバイルに持ち込んで使用できる端末になります。

そのページによると、現在ワイモバイルで使用できるドコモのiPhoneは下記のようになっています。

ワイモバイルで使えるドコモのiPhone
  • iPhone 6s
  • iPhone 6s Plus
  • iPhone SE
  • iPhone 7
  • iPhone 7 Plus
  • iPhone 8
  • iPhone 8 Plus
  • iPhone X
  • iPhone XS
  • iPhone XS Max
  • iPhone XR

※2019年8月現在

つまり、上記のドコモのiPhoneであれば、ワイモバイルで使用することができます。

また、今後新型iPhoneが発売された場合、順次ワイモバイルで動作検証が行われ、動作確認がとれたらワイモバイル公式サイトの「他社が販売する携帯電話をワイモバイルで利用する」のページで公開されるものと思われます。

関連サイト:ワイモバイル「他社が販売する携帯電話をワイモバイルで利用する」

ワイモバイルで使用できないドコモのiPhone

ワイモバイルでは、基本的にはドコモで購入したiPhoneを持ち込んで使用することは可能です。

しかし、ドコモで購入したiPhone6以前のiPhoneは、ワイモバイルで使用することはできません。

それは何故かと言うと、iPhone6以前のiPhoneはSIMロック解除に対応しておらず、SIMロック解除ができないためです。

ワイモバイルでは、他社のスマホを持ち込んで使用することも可能ですが、ワイモバイルで他社のスマホを使用するためには、スマホにかかっているSIMロックを解除する必要があります。

しかし、iPhone6以前のiPhoneに関してはSIMロック解除ができません。

そのため、ドコモで購入したiPhone6以前のiPhoneは、ワイモバイルで使用することはできないのでご注意ください。

ワイモバイルでドコモのiPhoneを使用するためには

ドコモのiPhoneをワイモバイルで使用したい場合、ただワイモバイルに申し込むだけでは、使用することができません。

そこで、どうすればドコモのiPhoneをワイモバイルで使用できるのか、下記より解説していきます。

関連サイト:Y!mobile

ドコモのiPhoneのSIMロック解除を行う

ワイモバイルでドコモのiPhoneを使用する場合、ワイモバイルのSIMカードをドコモのiPhoneに挿入しただけは、使用することはできません。

というのも、ドコモで購入したiPhoneにはSIMロックがかかっており、ドコモ以外のSIMカードを挿入して使用することができないようになっているためです。

そのため、ワイモバイルでドコモのiPhoneを使用したいのであれば、SIMロック解除が必須となります。

ドコモで購入したスマホのSIMロック解除はドコモで行うようになり、ドコモでは下記の方法でSIMロック解除を行うことができるようになっています。

ドコモのSIMロック解除手続き
  • My docomoでSIMロック解除手続き(無料)
  • 電話でSIMロック解除手続き(有料)
  • ドコモショップでSIMロック解除手続き(有料)

電話やドコモショップでSIMロック解除をする場合、SIMロック解除手数料として「3,000円」の費用が必要になります。

しかし、My docomoでSIMロック解除をする場合にはSIMロック解除手数料は無料なので、My docomoでSIMロック解除手続きを行うことをおすすめします。

また、ドコモのスマホのSIMロック解除方法については、後述します。

ドコモのiPhoneを使用するにはSIMのみでワイモバイルに申し込む

ワイモバイルでは、

ワイモバイルの申し込み方法
  • 端末+SIMカード
  • SIMカードのみ

上記の申し込み方法がありますが、ドコモのiPhoneをワイモバイルに持ち込んで使用したいなら、「SIMカードのみ」でワイモバイルに申し込む必要があります。

SIMカードのみの申し込みとは、ワイモバイル契約時にスマホなど機種を購入しない申し込みになります。

もし、「端末+SIMカード」で申し込みをしてしまうと、ワイモバイル契約と同時にスマホなどの機種を購入するようになるため、ドコモのiPhoneをワイモバイルで使用することができなくなるので、ご注意ください。

ドコモのiPhoneのSIMカードサイズを確認しておく

上記の通り、ドコモのiPhoneをワイモバイルに持ち込んで使用したいのであれば、「SIMカードのみ」でワイモバイルに申し込むようになります。

SIMカードのみでワイモバイルに申し込む場合、契約手続き時に

SIMカードサイズ選択
  • nano
  • micro

上記よりSIMカードサイズを選択するようになります。

そのため、ドコモのiPhoneのSIMカードサイズは、ワイモバイルに申し込む前に調べておきましょう。

スマホのSIMカードサイズについては、ワイモバイル公式サイトの「他社が販売する携帯電話をワイモバイルで利用する」のページで公開されており、

画像引用元:ワイモバイル

「SIM形状」の欄を見て、例えば上記のように記載されていれば、ワイモバイル契約手続きのSIMカードサイズ選択時には「nano」を選択するようになります。

関連サイト:ワイモバイル「他社が販売する携帯電話をワイモバイルで利用する」

ドコモからワイモバイルに乗り換えてドコモのiPhoneを使用する方法

ここからは、ドコモからワイモバイルに乗り換えてドコモのiPhoneを使用する方法・手順について解説していきます。

関連サイト:Y!mobile

そのドコモのiPhoneはワイモバイルで使用できるか調べる

ドコモからワイモバイルに乗り換える前に、まずはワイモバイルで使おうと思っているドコモのiPhoneは、ワイモバイルで動作確認が行われているかどうかを確認しましょう。

ワイモバイル公式サイトには、「他社が販売する携帯電話をワイモバイルで利用する」というページがあり、そのページにはワイモバイルが接続性検証を行って動作確認がとれた端末が公開されています。

例えば、ドコモで購入したiPhone Xをワイモバイルで使用したいという場合、「他社が販売する携帯電話をワイモバイルで利用する」のページを確認し

画像引用元:ワイモバイル

上記のように記載があれば、ワイモバイルで使用可能ということになります。

ドコモのiPhoneのSIMロック解除を行う

次に、ワイモバイルに持ち込んで使用する、ドコモのiPhoneのSIMロック解除を行います。

ここでは、My docomoからSIMロック解除手続きを行う方法を紹介しますが、My docomoでSIMロック解除手続きを行う場合、製造番号(IMEI)を入力する必要があります。

そのため、SIMロック解除手続きの前には、iPhoneの製造番号(IMEI)をチェックしておきましょう。

iPhoneのIMEI確認方法
  • 設定→一般→情報→IMEI

製造番号が確認出来たら、My docomoにアクセスしdアカウントIDとパスワードを入力しログインします。

関連サイト:My docomo

「契約内容・手続き」の中の「その他」にある「SIMロック解除」を選択します。

あとは、画面の指示に従って

My docomoでのSIMロック解除手続き
  • SIMロック解除を行う機種を選択
  • SIMロック解除を行う機種の製造番号(IMEI)
  • 受付確認メールの送信先

などを選択・入力し、手続きを進めていくとSIMロック解除手続きは完了です。

SIMカードのみでドコモからワイモバイルに乗り換える

画像引用元:ワイモバイル

ドコモのiPhoneのSIMロック解除が完了したら、いよいよワイモバイルに申し込むようになります。

今回の場合、ワイモバイルにドコモのiPhoneを持ち込んで使用するので、ワイモバイル契約の際には端末は購入せず「SIMカードのみ」で申し込むようにしてください。

また、下記の記事では、ドコモでMNP予約番号を発行する方法や、ワイモバイルの申し込み手順などについて解説しているので、そちらを参考に申し込み手続きを進めてください。

関連記事:ドコモからワイモバイルへ乗り換える(MNP)手順を解説

ワイモバイルからSIMカードが届いたら回線切り替え手続きを行う

ワイモバイル申し込み手続き後、暫くするとワイモバイルからSIMカードが送られてきます。

ワイモバイルからSIMカードが届いたら、ドコモのiPhoneに挿入してすぐに使用したいところですが、その時点では回線はまだドコモのままなので、回線をワイモバイルに切り替える必要があります。

ワイモバイルの回線切り替え手続き方法については、下記の記事で手順など詳しく解説しているので、そちらを参考に手続きを進めてみてください。

関連記事:ワイモバイルの回線切り替えと注意点を解説

ドコモのiPhoneにワイモバイルのAPNを設定する

回線切り替え手続きが完了したら、ドコモのiPhoneにワイモバイルのAPNを設定するようになります。

もし、APN設定を行わない場合、ドコモのiPhoneにワイモバイルのSIMカードを挿入しても、インターネットに接続することができないのでご注意ください。

また、iPhoneにワイモバイルのAPNを設定する方法については、下記の記事で手順などを詳しく解説しているので、そちらをご覧ください。

関連記事:ワイモバイルのAPN設定(iPhone・Android)を解説

ワイモバイルでドコモのiPhoneを使用するためには・まとめ

  • ドコモで購入したiPhoneはワイモバイルで使用可能
  • ドコモで購入したiPhone6以前のiPhoneはワイモバイルでは使えない
  • ワイモバイルでドコモのiPhoneを使用するにはSIMロック解除が必要
  • SIMロック解除は「My docomo」での手続きがおすすめ
  • ワイモバイルでドコモのiPhoneを使用するには「SIMカードのみ」でワイモバイルに申し込む
  • ドコモのiPhoneのSIMカードサイズはワイモバイル申し込み前に確認しておく
  • ワイモバイルのSIMカード到着後は回線の切り替え・APN設定を行う

関連サイト:Y!mobile

SPONSORED LINK

-ドコモからワイモバイル
-, , , , , ,

関連記事

【ドコモからワイモバイルに乗り換える際キャッシュバックはある?】スマホプランの月額料金がお得になる方法も紹介!

ワイモバイルは、様々なお得なキャンペーンや割引を行っている格安SIMです。 そのため、ドコモからの乗り換えを検討している方の中には ドコモからワイモバイルに乗り換えるにあたって、キャッシュバックがあっ …

【ドコモからワイモバイルに乗り換えるデメリットとは】欠点などは事前にきちんと把握しておこう!

現在、ドコモを利用していてワイモバイルへの乗り換えを検討している方の中には、 ドコモからワイモバイルに乗り換える場合、デメリットはあるのかな? と気になって調べている方もいるでしょう。 結論から言うと …