現在、ドコモを利用していてワイモバイルへの乗り換えを検討している方の中には、
と気になって調べている方もいるでしょう。
結論から言うと、ドコモからワイモバイルに乗り換える場合デメリットも存在するので、デメリットも把握した上でワイモバイルに乗り換えるかどうか判断しましょう。
そこで今回は、ドコモからワイモバイルに乗り換えるデメリットと、そのデメリットの解決法について解説していきます。
関連サイト:Y!mobile
Contents
ドコモからワイモバイルに乗り換えるデメリット
ドコモからワイモバイルに乗り換える場合、下記のようなデメリットが存在します。
- ドコモメールが使えなくなる
- 最新のスマホが購入できない
- 大容量プランがない
- ソフトバンク回線を利用するようになる
詳しくは、下記より解説していきます。
関連サイト:Y!mobile
デメリット①:ワイモバイルに乗り換えるとドコモメールは使えなくなる
ドコモと契約中の場合、ドコモから「@docomo.ne.jp」というドメインのメールアドレス(ドコモメール)が付与されているかと思います。
ドコモメールは、ドコモのキャリアメールなので、ドコモと契約していないと利用する事ができません。
つまり、ドコモからワイモバイルに乗り換えると、ドコモメールが利用できなくなるというデメリットがあります。
ドコモメールが利用できくなると聞くと、
と思われた方もいるかもしれませんが、ドコモからワイモバイルに乗り換えた場合、メール自体ができなくなるわけではありません。
ワイモバイルでは、
- @yahoo.ne.jp
- @ymobile.ne.jp
というドメインのメールアドレスが利用できるようになっており、上記のメールアドレスを使用すれば、ワイモバイルでもメールを利用する事ができます。
デメリット②:ワイモバイルでは最新のスマホが購入できない
ドコモと契約中の場合には、新型iPhoneなどの最新機種が購入ができていたかと思いますが、ワイモバイルには最新機種の取り扱いがありません。
そのため、ワイモバイルでは新型iPhoneなど最新機種を購入することができないというデメリットがあります。
しかし、
と思っている方もいるでしょう。
そういった場合には、「SIMカードのみ」でワイモバイルに申し込むようにしましょう。
SIMカードのみでワイモバイルに申し込むと、自分の好きなスマホをワイモバイルで使用することができるようになります。
例えば、ドコモからワイモバイルに乗り換える際に、新型iPhoneを購入したいのにワイモバイルには取り扱いがないといった場合にも、自分でSIMフリーの新型iPhoneを用意すれば、ワイモバイルで新型のiPhoneを使用することが可能になります。
また、SIMカードのみでワイモバイルに申し込む手順などに関しては、下記の記事で詳しく解説しているので、そちらをご覧ください。
関連記事:お得!ワイモバイルのSIMのみ契約を解説
デメリット③:ワイモバイルには大容量プランがない
ドコモには、高速データ通信容量(GB)が30GBの大容量プランが用意されていますが、ワイモバイルにはドコモのような大容量プランは存在しません。
ワイモバイルの場合、
- スマホベーシックプランS:4GB
- スマホベーシックプランM:12GB
- スマホベーシックプランR:17GB
※データ増量無料キャンペーン適用時
といったように、一番高速データ通信容量(GB)が多いプランでも「17GB」と、ドコモと比較するとデータ容量が少なくなります。
ということは、ドコモで大容量プランを利用していた方がワイモバイルに乗り換えた場合、ドコモ契約時と同じようにネットや動画を利用していると、通信速度制限がかかってしまうことも考えられます。
そのため、ドコモで大容量プランを利用していた方は、ワイモバイルでは一番高速データ通信容量(GB)が多い「スマホベーシックプランR」を利用し、Wi-Fiが利用できる環境では積極的にWi-Fiを利用することをおすすめします。
関連記事:新プラン!ワイモバイルのスマホベーシックプランS/M/Rを解説
デメリット④:ワイモバイルに乗り換えるとドコモ回線からソフトバンク回線になる
これに関しては、デメリットとまでは言えませんが、ワイモバイルはソフトバンク回線を利用した格安SIMなので、ドコモからワイモバイルに乗り換えるとソフトバンク回線を利用するようになります。
ドコモ回線からソフトバンク回線になるとどうなるのかというと、ドコモと契約していた時は問題なくスマホを使用できていた場所でも、ソフトバンク回線では電波の入りが悪いと感じることがあるかもしれません。
とはいえ、現在では電波が繋がらないといった場所もかなり少ないので、あまり気にする必要もないでしょう。
関連サイト:Y!mobile
ドコモからワイモバイルに乗り換えるには
ここまでは、ドコモからワイモバイルに乗り換えるデメリットについて解説してきましたが、
と思っている方もいるでしょう。
下記の記事では、ドコモからワイモバイルに乗り換える手順を詳しく解説しているので、そちらを参考に乗り換え手続きを進めてみてください。
関連記事:ドコモからワイモバイルへ乗り換える(MNP)手順を解説
ドコモからワイモバイルに乗り換えるデメリット・まとめ
- ドコモからワイモバイルに乗り換えるとドコモメールは使えなくなる
- ワイモバイルでは最新のスマホを購入することができない
- ワイモバイルには大容量プランはない
- ドコモからワイモバイルに乗り換えるとソフトバンク回線を利用することになる
関連サイト: