ワイモバイルへの申し込みを検討している方の中には、
と気になっている方もいるのではないでしょうか。
ワイモバイルのデータ増量無料キャンペーンとは、簡単に説明すると高速データ通信容量(GB)が増量になるキャンペーンになります。
そこで今回は、
- データ増量無料キャンペーンの適用条件などの詳細
- データ増量無料キャンペーンの注意点
- データ増量無料キャンペーンの申し込み方法
など、ワイモバイルのデータ増量無料キャンペーンについて詳しく解説していきます。
関連サイト:Y!mobile
Contents
ワイモバイルのデータ増量無料キャンペーンとは
ワイモバイルでスマホプランを利用する場合、データ増量無料キャンペーンというキャンペーンが適用されますが、データ増量無料キャンペーンとは「データ増量オプション」というオプションサービスの月額料金が2年間無料になるキャンペーンです。
データ増量オプションとは、スマホプラン・スマホベーシックプランの高速データ通信容量(GB)が下記のように、増量になるオプションサービスになります。
スマホプランS | スマホプランM | スマホプランL | |
高速データ通信容量 | 2GB | 6GB | 14GB |
データ増量無料キャンペーン | +1GB | +3GB | +7GB |
月々の高速データ通信容量 | 3GB | 9GB | 21GB |
スマホベーシックプランS | スマホベーシックプランM | スマホベーシックプランR | |
高速データ通信容量 | 3GB | 9GB | 14GB |
データ増量無料キャンペーン | +1GB | +3GB | +3GB |
月々の高速データ通信容量 | 4GB | 12GB | 17GB |
通常、データ増量オプションを利用する場合月額500円の月額料金がかかりますが、データ増量無料キャンペーンが適用されることでデータ増量オプションの月額料金が無料となり、結果的に無料でスマホプラン・スマホベーシックプランの高速データ通信容量(GB)が増量となります。
また、データ増量無料キャンペーンは、ワイモバイル新規契約・乗り換え時だけでなく、機種変更時にも適用されますが、それぞれ適用条件が異なるので詳しくは下記より解説していきます。
関連サイト:ワイモバイル「データ増量オプション」
ワイモバイル新規契約・乗り換え時のデータ増量無料キャンペーン適用について
ワイモバイル新規契約・乗り換え時に適用される、データ増量無料キャンペーンの概要は下記のようになります。
- 受付期間:2017年9月1日~2019年11月28日
- 適用期間:契約翌月を1ヶ月目として24ヶ月
- 対象の申し込み:新規契約、乗り換え、契約変更
- 対象プラン:スマホプラン・スマホベーシックプラン
詳しくは、下記より解説していきます。
関連サイト:Y!mobile
データ増量無料キャンペーンの受付期間
【追記】データ増量無料キャンペーンは、2019年11月28日で新規受付終了となります。
データ増量無料キャンペーンの受付期間は、「2017年9月1日~」となっておりキャンペーン受付期間終了日は明記されていません。
また、ワイモバイル公式サイトによると
キャンペーン終了時期は、ホームページなどでお知らせします。
引用元:ワイモバイル
と記載されているため、データ増量無料キャンペーンの受付終了日が決まれば、ワイモバイル公式サイトなどで発表されるものと思われます。
データ増量無料キャンペーンの適用期間
新規契約・乗り換え時に適用される、データ増量無料キャンペーンの適用期間は24ヶ月となっています。
具体的に、データ増量無料キャンペーンはいつから適用されるのかについてですが、ワイモバイル公式サイトによると、
ご契約翌月を1ヵ月目とし、24ヵ月間適用されます。
引用元:ワイモバイル
と記載されています。
と気になっている方もいるかもしれませんが、ワイモバイル公式サイトによると
ご契約と同時にデータ増量オプションへご加入いただいた場合、ご契約初月のオプション料金が無料になります。
引用元:ワイモバイル
と記載されており、ワイモバイルに新規契約・乗り換えと同時にデータ増量オプションに申し込んだ場合、契約初月はデータ増量オプションの月額料金は無料となります。
つまり、ワイモバイル新規契約・乗り換えと同時にデータ増量オプションに申し込む場合、25ヶ月間データ増量オプションを無料で利用する事ができます。
データ増量無料キャンペーンの適用条件
ワイモバイル新規契約・乗り換え時に、データ増量無料キャンペーンを適用させるための条件は下記のようになっています。
- 対象の申し込み:新規契約、他社からの乗り換え※
- 対象プラン:スマホプラン・スマホベーシックプラン
- 対象オプション:データ増量オプション
※ディスニー・モバイル・オン・ソフトバンクからの乗り換え、ソフトバンク携帯電話からの番号移行を含む
ワイモバイル新規契約・乗り換え時に、データ増量無料キャンペーンを適用させたい場合、料金プランは「スマホプラン」または「スマホベーシックプラン」を選択し、ワイモバイル契約手続き時に「データ増量オプション」に申し込む必要があります。
また、データ増量無料キャンペーンはワイモバイルで契約変更を行う場合も適用されるキャンペーンとなっています。
具体的には、現在下記の料金プランを利用していて、スマホプランに契約変更を行うと同時にデータ増量オプションに申し込めば、データ増量無料キャンペーンが適用されます。
PHSの全料金プラン、スマホプランS/M/L(タイプ2)、スマホベーシックプランS/M/L(タイプ2)、LTE電話プラン、スマートプラン、スマートプランライト、ケータイプラン、ケータイ定額プラン、データプラン、ギガデータプラン
ワイモバイルで機種変更する際のデータ増量無料キャンペーンの適用について
料金改定に伴い、機種変更向けのデータ増量無料キャンペーンは2019年9月30日で新規受付が終了しました。
ワイモバイルでは、機種変更手続きを行う場合でも、データ増量無料キャンペーンが適用されます。
ワイモバイルの機種変更手続き時に適用される、データ増量無料キャンペーンの概要は下記のようになります。
受付期間:2017年9月1日~適用期間:機種変更当月を1ヵ月目とし25ヵ月間※対象の申し込み:機種変更、4G-Sプラン・4G-S ベーシックプランからの端末購入を伴う契約変更対象プラン:スマホプランS/M/L※例外あり
詳しくは、下記より解説していきます。
関連サイト:Y!mobile
データ増量無料キャンペーンの受付期間
ワイモバイルの機種変更手続き時に適用されるデータ増量無料キャンペーン受付期間は、「2017年9月1日~」となっており、キャンペーン受付期間終了日は明記されていません。
キャンペーン受付終了時期が決まれば、ワイモバイル公式サイトなどで発表されるものと思われます。
データ増量無料キャンペーンの適用期間
ワイモバイルの機種変更手続き時に適用される、データ増量無料キャンペーンの適用期間は、機種変更当月を1ヶ月目として最大25ヶ月となっています。
ただし、機種変更手続き時に、データ増量オプション対象外プランからスマホプランにプラン変更し、同時にデータ増量オプションに申し込んだ場合、データ増量無料キャンペーンの適用期間は、加入翌月より24ヶ月となります。
例えば、現在は「ケータイプランSS」を利用していた場合、機種変更時に「ケータイプランSS」から「スマホプラン」にプラン変更をし、データ増量オプションに申し込んだ場合には、データ増量無料キャンペーンの適用期間は加入翌月から24ヶ月間となります。
データ増量無料キャンペーンの適用条件
ワイモバイルでの機種変更時に、データ増量無料キャンペーンを適用させるための条件は下記のようになっています。
対象の申し込み:機種変更、4G-Sプラン・4G-S ベーシックプランからの端末購入を伴う契約変更対象プラン:スマホプランS/M/L対象オプション:データ増量オプション対象機種:ワイモバイル指定のケータイ・スマートフォン端末
ワイモバイルで機種変更手続きを行う際に、データ増量無料キャンペーンを適用させる場合、ワイモバイルが指定するケータイやスマホを購入する必要があります。
下記のような機種に機種変更する場合、データ増量無料キャンペーンは対象外となり適用されないのでご注意ください。
SIMフリー端末ワイモバイルオンラインストア販売のアウトレット端末機種持ち込み故障安心パック・故障安心パックプラス・故障安心パックライトを利用した会員価格での機種変更・故障交換・端末取り替え
ワイモバイルのデータ増量無料キャンペーンの注意点
ワイモバイルのデータ増量無料キャンペーンには、
- 単純にデータ容量が増えるわけではない
- データ増量無料キャンペーンの適用が終了する場合もある
上記のような注意点もあるので、注意点も理解した上でデータ増量無料キャンペーンを利用しましょう。
関連サイト:Y!mobile
単純に高速データ通信容量(GB)が増えるわけではない
データ増量無料キャンペーンが適用されると、下記のようにスマホプランの高速データ通信容量(GB)が増量となります。
スマホプランS | スマホプランM | スマホプランL | |
高速データ通信容量 | 2GB | 6GB | 14GB |
データ増量無料キャンペーン | +1GB | +3GB | +7GB |
月々の高速データ通信容量 | 3GB | 9GB | 21GB |
スマホベーシックプランS | スマホベーシックプランM | スマホベーシックプランR | |
高速データ通信容量 | 3GB | 9GB | 14GB |
データ増量無料キャンペーン | +1GB | +3GB | +3GB |
月々の高速データ通信容量 | 4GB | 12GB | 17GB |
そのため、
と思っている方もいるようですが、データ増量無料キャンペーンで増量になった高速データ通信容量分を使用するためには、ユーザー自身がMy Y!mobileなどからデータ追加手続きを行わないと使用することができません。
例えば、スマホベーシックプランSの場合、データ増量無料キャンペーンが適用されると高速データ通信容量は「4GB」になりますが、4GB丸々使用できるわけではありません。
スマホベーシックプランSの高速データ通信容量分(3GB)を使いきった場合に、ユーザー自身が「1GB」分のデータ追加手続きを行うことで、データ増量無料キャンペーン分の高速データ通信容量を使用することができるようになります。
このように、データ増量無料キャンペーンは単純に高速データ通信容量(GB)が増えるキャンペーンではないので、その点にはご注意ください。
データ増量無料キャンペーンの適用が終了する場合もある
データ増量無料キャンペーン適用中に、下記の手続きを行うとデータ増量無料キャンペーンが終了となってしまうので、その点にはご注意ください。
- ワイモバイルを解約した場合
- 対象外プランに変更した場合
- 機種変更をした場合※
※機種変更でデータ増量無料キャンペーンを適用させた場合のみ
データ増量無料キャンペーンは快適モードで便利に
上記で説明した通り、データ増量無料キャンペーン分の高速データ通信容量(GB)を使用するには、各自でデータ追加手続きを行う必要がありますが、
めんどくさいな・・・
と思っている方もいるでしょう。
そういった方は、オートチャージ(快適モード)を利用してみましょう。
オートチャージ(快適モード)とは、高速データ通信容量(GB)を使いきっても、自動的にデータ容量が追加される機能です。
データ容量の追加回数は、予め上限を設定することができるので、データ増量無料キャンペーンで増量した分に合わせておけば、使いすぎる心配はありません。
また、オートチャージ(快適モード)について詳しくは、下記のサイトをご覧ください。
関連サイト:ワイモバイル
ワイモバイルのデータ増量無料キャンペーンに申し込む方法
画像引用元:ワイモバイル
ここからは、ワイモバイルのデータ増量無料キャンペーンに申し込む方法について解説していきます。
データ増量無料キャンペーンに申し込むには、データ増量無料キャンペーンの条件を満たした上で、「オプション、子回線用プラン等」の欄で「データ増量オプション」にチェックを入れて、手続きを進めていくようになります。
関連サイト:Y!mobile
ワイモバイルのデータ増量無料キャンペーン・まとめ
- データ増量無料キャンペーンとはスマホプランの高速データ通信容量が増量になるキャンペーン
- 新規契約・乗り換え・契約変更・
機種変更時に適用可能 - データ増量無料キャンペーンの適用期間は最大で25ヶ月
- データ増量無料キャンペーンを適用させるには適用条件を満たして「データ増量オプション」に申し込む
- データ増量無料キャンペーンは単純にデータ容量が増えるキャンペーンではない
- 対象外プランにプラン変更などを行うとデータ増量無料キャンペーンは終了する
- 快適モードを使用すれば自動的にデータ増量無料キャンペーンのデータ容量をチャージできる
関連サイト: