現在、UQモバイルを利用していて、機種変更を検討している方もいるかと思いますが、
と気になって、調べている方もいるのではないでしょうか。
結論から言うと、UQモバイルでも機種変更を行うことは可能です。
そこで今回は、
- UQモバイルの機種変更に必要な手数料
- UQモバイルで機種変更を行うにはどうしたらいいのか
- 2年以内に機種変更をすると違約金が発生するのか
など、UQモバイルの機種変更について解説していきます。
関連サイト:UQモバイル
Contents
UQモバイルは店頭でもオンラインショップでも機種変更可能
上記で、UQモバイルでも機種変更を行うことは可能と紹介しましたが、
と思っている方も多いかと思います。
UQモバイルで機種変更を行う場合、
- UQモバイル公式サイト(ウェブサイト)
- UQスポット・UQモバイル取扱店(店舗)
上記から、手続きを行うことができます。
UQモバイル公式サイトで機種変更手続きを行う場合、UQモバイル公式サイトの「機種変更」のページにアクセスをすれば、機種変更ができる端末を確認することができます。
また、店舗で機種変更を行う場合、在庫状況などにより店舗によって取り扱い機種が異なるので、事前に店舗に問い合わせたほうがいいでしょう。
関連サイト:UQモバイル「機種変更」
UQモバイルの機種変更について
機種変更時に必要な料金・手数料
ドコモ、au、ソフトバンクなど大手携帯キャリアでは、機種変更する際には購入するスマホの機種代金の他に、事務手数料が発生します。
では、UQモバイルで機種変更する場合はどうなのかというと、UQモバイルでも同様に機種変更する場合には、スマホの機種代金に加えて機種変更手数料「3,000円(税抜)」が発生するようになります。
また、機種変更手数料は、機種変更手続き時に支払うのではなく、機種変更を行った月の利用料金に合算され、請求されるようになります。
機種変更時にも審査が行われる
UQモバイルで機種変更を行う場合、
と思っている方もいるかと思いますが、UQモバイルでは機種代金の支払いを、24回の分割払いにすることが可能です。
ですが、機種代金を分割払いにする場合には注意が必要です。
というのも、機種代金の分割払いについて、UQモバイル公式サイトには、
「個品割賦販売契約/個別信用購入あっせん」のお申込みには、審査が必要となります。
引用元:分割払い購入(割賦契約)について
と記載されています。
「個品割賦販売契約/個別信用購入あっせん」とは、分割払い購入のことで、つまりUQモバイルで機種変更をする際に機種代金を分割払いにすると、割賦審査が行われるようになります。
審査が行われるということは、審査落ちになることもあるので、その点にはご注意ください。
機種変更時にもマンスリー割が適用される
UQモバイル契約時に、UQモバイルでスマホを購入すると、マンスリー割という割引が適用になりますが、
と気になっている方もいるようです。
結論から言うと、UQモバイルは機種変更であってもマンスリー割の適用条件を満たしていれば、マンスリー割が適用されます。
ですが、現在使用しているスマホにマンスリー割が適用されている状態で、機種変更を行った場合には、現在使用しているスマホのマンスリー割の適用は終了となり、機種変更で購入したスマホに新たにマンスリー割が適用されるようになります。
つまり、現在使用しているスマホと、機種変更で購入したスマホそれぞれに、マンスリー割が適用されるわけではないのでご注意を。
機種変更にかかる時間
上記で説明した通り、UQモバイルでは、
- UQモバイル公式サイト(ウェブサイト)
- UQスポット・UQモバイル取扱店(店舗)
のいずれかで機種変更手続きを行うことができますが、どちらで機種変更を行うかで手続きに要する時間が異なります。
UQモバイル公式サイトで機種変更を行う場合、ウェブサイトでの手続きになるので自宅にいながら機種変更を行うことができますが、購入した商品は配送されてくるようになるので、商品が手元に届くまで数日の時間を要します。
UQスポット・UQモバイル取扱店といった店舗で機種変更を行う場合、店頭まで機種変更をしに行かなければいけませんが、購入した商品は機種変更手続きが完了すればすぐに使用することが可能です。
機種変更できない場合もある
UQモバイルでは、
- 法人名義で契約している方
- データ専用の料金プラン※で契約されている方
※データ高速プラン、データ高速プラン(V)、データ無制限プラン、データ無制限プラン(V)
上記に該当する方に関しては、機種変更を行うことができないのでご注意ください。
UQモバイルで機種変更するタイミング・時期
UQモバイルを利用していて、機種変更を検討している方の中には、
と気になっている方もいるようです。
UQモバイルの機種変更をするタイミングや時期については、現在使用しているスマホに適用されているマンスリー割が終了してから機種変更を行ったほうがいいでしょう。
というのも、上記で説明した通り、現在使用しているスマホに適用されているマンスリー割は、機種変更をすると終了となるためです。
更に、機種変更をしたとしても、以前使用していたスマホの残債がある場合には、以前使用していたスマホの残りの機種代金を支払い続けるようになります。
そうなると、月々の支払いの負担が大きくなってしまうので、機種変更は現在使用しているスマホのマンスリー割の適用が終了してから行うほうがいいでしょう。
UQモバイルの機種変更のQ&A
機種変更したら電話番号はどうなる?
UQモバイルで機種変更を行っても、電話番号は変更にならないので、同じ電話番号を使い続けることが可能です。
2年以内に機種変更をすると違約金がかかる?
2年以内に機種変更をする場合であっても、違約金は発生しません。
ですが、2年以内に機種変更を行う場合、現在使用しているスマホに適用されているマンスリー割という割引が終了するので、その点には注意が必要です。
機種代金が無料のスマホもある?
残念ながら、UQモバイルには機種代金無料のスマホはありません。
しかし、UQモバイルで販売されている機種の中には、実質100円で購入できるスマホも存在します。
UQモバイルで機種変更をする方法・やり方
ここまで、UQモバイルの機種変更について解説してきましたが、中には
と思っている方もいるでしょう。
UQモバイルの機種変更手続きは、UQモバイルの店舗からだけでなく、UQモバイル公式サイトからも機種変更手続きが行えるので、
- 家の近くにUQモバイルの店舗がない
- 店舗に行く時間がない
という方は、UQモバイル公式サイトで機種変更を行うことをおすすめします。
UQモバイル公式サイトで機種変更手続きを行う方法については、下記の記事で詳しく解説しているので、そちらを参考にしてみてください。
関連記事:自分でできる!UQモバイルの機種変更のやり方を解説
UQモバイルの機種変更について・まとめ
- UQモバイルでも機種変更ができる
- 機種変更はUQモバイルの店舗や公式サイトから行える
- 機種変更時には機種変更手数料「3,000円(税抜)」が発生する
- 分割払いにすると機種変更時にも審査が行われる
- 機種変更時にもマンスリー割は適用される
- 利用している料金プランなどによっては機種変更時できない場合もある
- 2年以内に機種変更を行っても違約金はかからない
関連サイト: