学生など未成年者の方の中には、スマホが欲しいのに親が持たせてくれないという方もいるでしょう。
また、そんな未成年者の方の中には
UQモバイルは月額料金は安くてよさそうだけど、未成年でも契約できるのかな?
と、未成年者でもUQモバイルに申し込みができるか、調べている方もいるのではないでしょうか。
結論から言うと、UQモバイルは未成年者であっても契約は可能となっています。
そこで今回は、未成年者がUQモバイルに申し込む方法や、未成年者が契約をする場合に必要なものなど、UQモバイルの未成年契約について解説していきます。
関連サイト:UQモバイル
Contents
UQモバイルの未成年契約について
UQモバイルは未成年者名義でも契約ができる
UQモバイルでは、これまで20歳以上の方しか契約することができませんでしたが、現在では未成年者名義でもUQモバイルに申し込みができるようになりました。
UQモバイル公式サイトでも、UQモバイルは未成年者名義でも契約できると記載されています。
しかし、未成年者であれば何歳でもUQモバイルに申し込めるというわけではありません。
また、未成年者がUQモバイルに申し込む場合は注意点も存在するので、下記の「UQモバイルは未成年者名義で契約できる?」の項目で紹介していきます。
未成年者名義の契約でも機種の分割払いも可能
UQモバイルでは、スマホなど端末を販売しており、UQモバイル契約と同時に機種を購入することができます。
その際、通常であれば機種代金の支払い方法は
- 一括払い
- 分割払い
から選択できますが、未成年契約の場合はどうなのでしょうか。
UQモバイル公式サイトを確認してみると、「よくあるご質問」のページに
未成年者名義の契約でも、端末代金の分割払いは可能ですか?
引用元:UQモバイル「よくあるご質問」
という質問があり、それに対して
はい、可能です。
引用元:UQモバイル「よくあるご質問」
と回答されていました。
つまり、未成年者の方がUQモバイル契約時にスマホを購入した場合でも、機種代金の支払い方法は「一括払い」と「分割払い」から選択できるようになっています。
しかし、分割払いを選択した場合にはUQモバイル側で審査が行われるようになり、その審査に通らないと分割払いで支払いをすることができないのでご注意ください。
UQモバイルは未成年者名義で契約できる?
上記の通り、UQモバイルでは未成年者名義での申し込みも可能となっていますが、未成年契約の場合いくつか注意事項があるので下記より紹介していきます。
中学生(進学2ヵ月前)~19歳までなら未成年名義で契約可能
UQモバイルは未成年契約も可能ですが、UQモバイルが定める未成年者とは「中学生(進学2ヵ月前)から」と定義されています。
UQモバイル公式サイトにも、
はい、中学生(進学2か月前)からご契約できます。
引用元:UQモバイル「よくあるご質問」
と記載があるので、中学生(進学2ヵ月前)以上であれば、未成年名義でUQモバイルに申し込むことができます。
また、未成年名義でUQモバイルに申し込めるということ知り
と思っている方もいるかもしれませんが、それはできません。
UQモバイルは未成年名義で申し込めるといっても、未成年名義でUQモバイルに申し込む場合には、親権者同伴でショップに来店する必要があるので、親に黙って契約をするということはできません。
未成年者のみで契約ができる場合
未成年者がUQモバイルに申し込む場合、親権者同伴でショップに行く必要がありますが、中には
と困っている方もいるかと思います。
UQモバイルでは、
- 契約者が18歳以上である
- UQモバイルが親権者同伴が困難だと認めた場合※
- 申し込み時に親権者に電話確認が可能なこと
※進学や就職などのため親権者とは遠く離れた場所で暮らしているなど
上記を条件に、未成年者のみでも申し込みを受け付ける場合があるようなので、一度最寄りのUQスポットなどで相談してみることをおすすめします。
小学生以下の場合は未成年名義で契約不可
UQモバイルに申し込みをしようとしている未成年者が、小学生以下の場合には未成年者名義でUQモバイルに申し込むことができません。
小学生以下の未成年者がUQモバイルに申し込む場合には、親権者名義での申し込みに限られ、お父さんまたはお母さんの名義でないとUQモバイルに申し込むことはできません。
料金の支払いを親権者にすることも可能
UQモバイルは、未成年者でも契約者として申し込むことが可能ですが、
と思っている方もいるでしょう。
そういった場合には、契約者と料金支払い者が家族であるという証明書をUQモバイル取扱店に持参をすれば、
- 契約者:未成年者
- 料金の支払い者:親権者
で申し込みができるようになっています。
家族であるという証明書には、
- 戸籍謄本
- 住民票(続柄記載)
- 同性のパートナーシップを証明する書類
上記の書類が該当するので、契約者と料金の支払い者を別にしたいということであれば、上記の書類を用意しておきましょう。
未成年契約の場合Try UQ mobileが利用できない
UQモバイルでは、「Try UQ mobile」というサービスを提供しており、Try UQ mobileを利用すればUQモバイル契約前に、UQモバイルを利用でき通信速度や操作性を確認することができます。
ですが、Try UQ mobileが利用できるのは、「日本国内在住の20歳以上の方」と決められています。
従って、残念ながら未成年者の方は、Try UQ mobileを利用することはできません。
未成年者がUQモバイルに申し込む際に必要なもの
未成年者が未成年名義でUQモバイルに申し込みをする場合には、
- 契約者の本人確認書類
- 親権者同意書
- 親権者の本人確認書類
上記のものが必要になるので、事前に用意しておきましょう。
親権者同意書については、店頭で記入することも可能ですが、事前に印刷し記入しておいたほうがスムーズに手続きが行えます。
また、契約者と親権者の本人確認書類に苗字や住所に相違がある場合には、契約者と親権者の続柄がわかる
- 住民票
- 戸籍謄本
※発行から3ヶ月以内のものに限る
上記の書類が必要になるので、こちらも用意しておきましょう。
未成年者名義でUQモバイルに申し込む方法
未成年名義でUQモバイルに申し込むには、親権者同伴でUQスポットなどのUQ mobile取扱店に来店して、手続きを行う必要があります。
また、未成年者名義での申し込みは、UQお客さまセンター新規受付窓口、またはUQオンラインショップでは手続きができないのでご注意ください。
お得に申し込みができるのはUQモバイルオンラインショップ
上記の通り、未成年者名義でUQモバイルに申し込みをする場合、
- UQスポットなど店頭でないと手続きができない
- 親権者同伴でないと契約ができない
- 用意しなければいけない書類が多い
など、手続きが煩雑になってしまうので、
と思っている方もいるでしょう。
そういった場合、未成年名義にこだわらないのであれば、UQオンラインショップを利用して申し込みをしたほうがスムーズに手続きを行うことができます。
UQモバイルオンラインショップで手続きを行う場合、未成年が契約者として申し込みをすることはできませんが(未成年者を利用者として申し込みは可能)、ネットで手続きができるので親権者の同伴も店舗に行く必要もありません。
自宅でいつでも好きな時間にUQモバイルの契約手続きができるので、
- 忙しくて店頭にいく時間が取れない
- 親権者同伴で店頭に行くことが困難
といった場合には、UQモバイルオンラインショップで手続きをしてみてはいかがでしょうか。
関連サイト:
UQモバイルの未成年契約について・まとめ
- UQモバイルは未成年者名義で契約ができる
- 未成年契約の場合でも審査に通れば機種の分割払いを選択できる
- 未成年契約ができるのは中学生(進学2ヵ月前)~19歳まで
- 小学生以下は未成年名義でUQモバイルに申し込めない
- 契約者は未成年者で、利用の支払い者は親権者にすることも可能
- 未成年契約の場合にはTry UQ mobileは利用できない
- 未成年名義の申し込みはUQスポットなど店頭で手続きができる
- 未成年名義にこだわらないのであれば、契約はUQモバイルオンラインショップがおすすめ
関連サイト: