UQモバイルに申し込もうと思っている方も多いかと思いますが、
と調べている方もいるのではないでしょうか。
UQモバイル契約の際には、運転免許証や住基カードなどの本人確認書類(必要書類)が必要になるので、スムーズに契約手続きが進められるように事前に用意しておきましょう。
そこで今回は、UQモバイル契約時にはどんな本人確認書類が使用できるのか、また本人確認書類をアップロードする方法などについても解説していきます。
関連サイト:UQモバイル
Contents
UQモバイル契約時の本人確認書類(必要書類)について
上記の通り、UQモバイル契約時には本人確認書類が必要になります。
そのため、UQモバイルに申し込む場合には、事前に本人確認書類を用意しておく必要がありますが、
と思っている方もいるのではないでしょうか。
本人確認書類とは、UQモバイルに申し込んだ方が契約者本人であるということを証明する書類のことで、簡単に説明すると本人確認書類とは身分証明書のことになります。
とはいえ、身分を証明する書類ならどんな書類でもいいというわけではなく、UQモバイル契約時にはマイナンバーカードや学生証など、本人確認書類として使用できない書類もあるのでご注意ください。
では、UQモバイル契約時にはどんな身分証明書が本人確認書類として使用できるのか、下記より紹介していきます。
UQモバイル契約時に使用できる本人確認書類一覧
UQモバイル契約時には、下記の身分証明書が本人確認書類として使用できます。
- 運転免許証
- パスポート(日本国旅券)
- 住民基本台帳カード(住基カード)
- 身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳
- 特別永住者証明書
- 在留カード
- 健康保険証+補助書類
ただ、それぞれの本人確認書類には注意事項があるので、下記より紹介していきます。
運転免許証
UQモバイル契約時に、運転免許証を本人確認書類として使用する場合、公安委員会発行で有効期限内のものである必要があります。
また、国際免許証は本人確認書類として使用できないのでご注意ください。
パスポート(日本国旅券)
UQモバイル契約時に、パスポートを本人確認書類として使用する場合、
- 有効期限内のもの
- 現住所が記載されているもの
という注意点があるので、この注意点を満たしているパスポートである必要があります。
住民基本台帳カード(住基カード)
UQモバイル契約時に、住民基本台帳カード(住基カード)を本人確認書類として使用する場合、
- 有効期限内のもの
- 顔写真・住所・生年月日が記載されているもの
という注意事項があります。
また、住民基本台帳カード(住基カード)を本人確認書類として使用する場合、住民基本台帳カード(住基カード)に記載されている情報と、UQモバイル契約時に入力する住所・氏名・生年月日が一致している必要があります。
身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳
UQモバイル契約時に
- 身体障がい者手帳
- 療育手帳
- 精神障がい者保健福祉手帳
のいずれかを本人確認書類として使用する場合、住所の記載があるものという注意事項があります。
特別永住者証明書
UQモバイル契約時に、特別永住者証明書を本人確認書類として使用する場合、有効期限内のものという注意事項があります。
在留カード
UQモバイル契約時に、在留カードを本人確認書類として使用する場合、在留期間がUQモバイルの基準に満たない場合には、割賦購入ができないことがあります。
スマホを一括購入し、口座振替で支払う場合には、在留期間に一定の残期間が必要になります。
詳しくは「こちら」をご覧ください。
また、居住地が「未定(届出後裏面に記載)」と記載されている場合、別途補助書類が必要になります。
補助書類については、下記の「補助書類について」の項目で紹介するので、そちらをご覧ください。
健康保険証+補助書類
UQモバイル契約時に、健康保険証を本人確認書類として使用する場合、有効期限内のものという注意事項があります。
また、健康保険証を本人確認書類として使用する場合には、健康保険証と併せて補助書類が必要になります。
補助書類については、下記の「補助書類について」の項目で紹介するので、そちらをご覧ください。
補助書類について
補助書類は、
- 健康保険証を本人確認書類として使用する場合
- 本人確認書類に記載の住所と現在住んでいる住所が異なる場合
上記に該当する場合に必要になります。
また、補助書類として使用できる書類は
- 公共料金領収証
- 住民票
- 届出避難場所証明書
- 行政機関発行の領収証
上記の書類になりますが、それぞれの補助書類には注意事項があるのでご注意ください。
- 発行日より3ヶ月以内のもので現住所が記載されているもの(電気・都市ガス・水道など)
- 記載されている住所が本人確認書類に記載の住所と同じ場合、記載されている苗字が契約者と同一であること
- 本人確認書類に記載の住所と現在の住所が異なる場合、領収書の宛名は本人宛のものに限る
- 携帯電話料金や小売電気事業者が提供する電気料金は公共料金に該当しない
- 発行日より3ヶ月以内のもの
- 現住所と本人の氏名が記載されているもの
- 発行日より3ヶ月以内のもの
- 現住所と本人の氏名が記載されているもの
- 発行日より3ヶ月以内のもの
- 現住所と本人の氏名が記載されているもの
UQモバイル契約時に本人確認書類(必要書類)をアップロードする方法
UQモバイルは店頭でも契約手続きができますが、UQモバイルは「UQモバイルオンラインショップ」というUQモバイル公式サイトで契約したほうがお得となっています。
もちろん、UQオンラインショップを利用して申し込む場合であっても、契約の際には本人確認書類(必要書類)が必要になります。
しかし中には、
と思っている方もいるかと思うので、UQモバイルオンラインショップで申し込みをする場合の、本人確認書類の提出方法について紹介していきます。
関連サイト:UQモバイル
本人確認書類(必要書類)を用意する
まずは、上記の「UQモバイル契約時に使用できる本人確認書類一覧」の項目を参考にして、UQモバイル契約の際に使用する本人確認書類を用意しましょう。
本人確認書類(必要書類)を撮影する
本人確認書類を用意できたら、デジカメやスマホのカメラで本人確認書類を撮影し、スマホ(パソコン)に保存します。
本人確認書類を撮影する際には、
- 写真の容量は3MB以内であること
- 写真のファイル形式は「jpg」または「png」形式
- 誰が見ても情報(住所など)が読み取れる鮮明な写真であること
- 裏面や補助書類の撮影が必要な場合はそれらも撮影する
上記を満たしている必要があります。
本人確認書類(必要書類)をアップロードする
画像引用元:ご本人様確認書類アップロードについて
本人確認書類の撮影が完了したら、UQモバイルオンラインショップにアクセスをして、UQモバイルの申し込み手続きを進めていき、
- 申し込み完了画面
- 申し込み完了メール
のいずれかから「本人確認書類アップロード」ページにアクセスをします。
画像引用元:ご本人様確認書類アップロードについて
ページが表示されたら、用意した本人確認書類の画像データをアップロードしていきます。
「本人確認書類の選択」というタブでは、用意した本人確認書類の種類を選択します。
「ファイルを選択」をクリックして、先程撮影した本人確認書類の画像データを選択します。
また、運転免許証、日本国パスポート、健康保険証を本人確認書類として使用する場合、「本人確認書類番号」の欄に
- 運転免許証:12桁の免許証番号
- 日本国パスポート:9桁の旅券番号
- 健康保険証:保険者番号(もしくは番号)
上記を入力するようになります。
画像引用元:ご本人様確認書類アップロードについて
最後に、「全て登録」をクリックし、「本人確認書類アップロード完了(申込完了)」というページが表示されれば、本人確認書類のアップロードは完了です。
UQモバイル契約時に本人確認書類をアップロードできない場合
UQモバイルオンラインショップでは、上記のように本人確認書類をアップロードしますが、中には
と困っている方もいるようです。
そこで、UQモバイルオンラインショップで契約手続きを行う際、本人確認書類のアップロードができない原因について調べてみました。
すると、UQモバイルオンラインショップで本人確認書類のアップロードができない原因は、
- 画像データの容量が大きすぎる
- 画像データのファイル形式が間違っている
という事がほとんどだということがわかりました。
UQモバイルでは、本人確認書類の画像データは、
- 容量は3MB以内であること
- ファイル形式は「jpg」「png」のいずれかであること
と決めれています。
つまり、本人確認書類のアップロードができないと困っている方は、
- 画像データが3MBを超えている
- 「jpg」「png」以外のファイル形式でアップロードしようとしている
ということが考えられるので、画像データの容量は3MB以内でファイル形式は「jpg」または「png」で、アップロードをしてみてください。
UQモバイル契約時には本人確認書類が必要・まとめ
- UQモバイルは契約時に本人確認書類(必要書類)が必要
- 運転免許証・住基カードなどが本人確認書類として使用できる
- 本人確認書類にはそれぞれ注意事項がある
- UQモバイルオンラインショップから申し込む場合は本人確認書類をアップロードする
- 本人確認書類のアップロードができない場合は、画像データの容量・ファイル形式を確認する
関連サイト: