現在、auを利用している方の中には、
と、UQモバイルへの乗り換えを検討しているauユーザーも多いのではないでしょうか。
確かに、UQモバイルではauのスマホを使用することができ、UQモバイルに乗り換えればauより月額料金が安くなります。
ですが、auからUQモバイルに乗り換える際には注意点も存在します。
そこで今回は、auからUQモバイルに乗り換える方法や手順、乗り換えにあたっての注意点などについて解説していきます。
関連サイト:UQモバイル
Contents
auからUQモバイルに乗り換えた場合の利用料金
auからUQモバイルに乗り換えを検討している方が、一番気になっていることと言えば、
ということではないでしょうか。
そこで、auとUQモバイルの利用料金の比較を紹介していきます。
auとUQモバイルの利用料金の比較にあたって、プラン内容などなるべく同じ条件で比較ができるように、
- スーパーカケホ
- auピタットプラン
- おしゃべりプランM
上記のプランで比較をしてみました。
auとUQモバイルの月々の利用料金比較表 | ||
au | UQモバイル | |
基本プラン名 | スーパーカケホ | おしゃべりプランM |
月額料金 | 1,480円 | 3,980円 |
内容 | 1回5分以内の国内通話無料 | |
データプラン名 | auピタットプラン | おしゃべりプランMの 月額料金に含まれている |
月額料金 | 3,700円 | |
データ容量 | 3GBまで | 3GB(2018年11月30日まで)※1 |
インターネット接続サービス料 | 300円 | – |
スマホ応援割 | -1,000円 | – |
イチキュッパ割 | – | -1,000円 |
1年目の月々の利用料金 | 4,480円 | 2,980円 |
2年目以降の月々の利用料金 | 5,480円 | 3,980円 |
※1:増量オプション不適用時
※2:税抜金額
上記が、auとUQモバイルの月々の利用料金の比較になりますが、ほぼ同じプラン内容なのに、UQモバイルのほうが月々の利用料金が安いことがわかるかと思います。
また、UQモバイルでは2018年12月1日より、月額料金はそのままで高速データ通信容量が増量になるので、その場合のauとUQモバイルの利用料金の比較もしてみました。
auとUQモバイルの月々の利用料金比較表 | ||
au | UQモバイル | |
基本プラン名 | スーパーカケホ | おしゃべりプランM |
月額料金 | 1,480円 | 3,980円 |
内容 | 1回5分以内の国内通話無料 | |
データプラン名 | auピタットプラン | おしゃべりプランMの 月額料金に含まれている |
月額料金 | 4,700円 | |
データ容量 | ~5GB | 6GB(2018年12月1日から)※1 |
インターネット接続サービス料 | 300円 | – |
スマホ応援割 | -1,000円 | – |
イチキュッパ割 | – | -1,000円 |
1年目の月々の利用料金 | 5,480円 | 2,980円 |
2年目以降の月々の利用料金 | 6,480円 | 3,980円 |
※1:増量オプション不適用時
※2:税抜金額
上記がその比較ですが、高速データ通信容量はUQモバイルのほうが多いのに、月々の利用料金はauに比べてUQモバイルのほうが約2,500円ほど安いことがわかるかと思います。
このように、auとUQモバイルのプランを比較した場合プラン内容はほぼ同じなのに、UQモバイルのほうが月々の利用料金が安いので、もっと月々の携帯代を安くしたいと思っているauユーザーは、UQモバイルへの乗り換えをおすすめします。
auからUQモバイルに乗り換える(MNP)際の注意点
auからUQモバイルに乗り換える際には、注意点も存在するので注意点も把握した上で、UQモバイルに乗り換えるようにしましょう。
auのキャリアメールは使用できなくなる
auと契約中の方の場合には、「ezweb.ne.jp(またはau.com)」というドメインのメールアドレスが利用できているかと思います。
このメールアドレスは、キャリアメールと言ってauと契約中のみ使用することができるメールアドレスです。
つまり、auからUQモバイルに乗り換えをすると、「ezweb.ne.jp(またはau.com)」というドメインのメールアドレスは使用できなるのでご注意ください。
とはいえ、UQモバイルに乗り換えたらメールが利用できなくなるというわけではなく、
- フリーメールアドレス(無料)
- UQモバイルのキャリアメール(月額200円)
を利用すれば、UQモバイルでもメールを利用することが可能です。
また、UQモバイル乗り換え手続き時には、メールアドレスの入力が求められるので、フリーメールアドレスを持っていない方は、UQモバイル乗り換え前に
- Gmail
- Yahoo!メール
といったフリーメールアドレスを取得しておきましょう。
関連サイト:Googleアカウントの作成
関連サイト:Yahoo!メール
SIMのみでUQモバイルに乗り換える場合は注意
auからUQモバイルに乗り換えを検討している方の中には、
と思い、SIMカードのみでUQモバイルに乗り換えようと思っている方も多いかと思います。
確かに、UQモバイルではauのスマホを使用することができますが、UQモバイルのSIMカードを挿入しただけでは、動作しないauのスマホも存在します。
auのスマホをUQモバイルで使用する場合、
- SIMロック解除が不要なスマホ
- SIMロック解除が必要なスマホ
があり、SIMロック解除が必要なスマホに関しては、SIMロック解除を行わないとUQモバイルのSIMカードを挿入しても動作しません。
そのため、UQモバイル乗り換えの際に「SIMカードのみ」で申し込みをして、auのスマホをUQモバイルで使用しようと思っている方は、事前にそのauスマホはSIMロック解除が必要なのかどうか確認しておきましょう。
UQモバイルで使用しようと思っているauのスマホが、SIMロック解除が不要なのか、SIMロック解除が必要なのかについては、UQモバイル公式サイトの「動作確認端末一覧」というページで確認することができます。
画像引用元:「動作確認端末一覧」
「動作確認端末一覧」で、UQモバイルで使用するauスマホを検索し、上記のように「SIMロック解除」の欄が「要」になっている場合には、SIMロック解除が必要だということになります。
また、「SIMロック解除」の欄が「不要」になっている場合には、SIMロック解除は必要ありません。
乗り換えの際に違約金が発生する場合もある
auで契約期間が決められている料金プランを利用している場合、契約期間中にUQモバイルに乗り換えをすると、違約金として契約解除料(9,500円)が発生してしまうのでご注意ください。
UQモバイルに乗り換えるにあたって、違約金を支払いたくないという場合には、auで利用している料金プランの契約更新月期間中にUQモバイルに乗り換えをすれば、違約金は発生しません。
auで利用している料金プランの契約期間はあとどれくらい残っているのか、契約更新月はいつなのかについては「My au」から確認ができるようになっています。
My auで契約更新月を確認する方法については、下記のサイトをご覧ください。
関連サイト:au「2年契約/1年契約の「更新月/更新期間」を確認したい」
契約更新月を調べた結果、
と、UQモバイルに乗り換えるのを諦めようと思っている方もいるでしょう。
ですが、結論から言うと違約金が発生したとしても、auからUQモバイルに乗り換えたほうがお得です。
というのも、auからUQモバイルに乗り換えると、プラン等にもよりますが月々約2,000円程度携帯代を削減することができます。
auの違約金は9,500円ですが、auからUQモバイルに乗り換えると約2,000円程度月々の携帯代が安くなると考えると、違約金分は5ヶ月程度で回収することができます。
また、それ以降については月々約2,000円程度携帯代を節約できることになるので、長い目で見るとUQモバイル乗り換えの際に違約金が発生したとしても、auからUQモバイルに乗り換えたほうがお得となります。
auの一部のiPhoneはテザリングが利用できない
auで使用していたiPhoneをUQモバイルで使おうと思っている方の中には、auのiPhoneを使ってテザリングを利用したいと思っている方もいるかと思います。
しかし、
- iPhone XS MaX
- iPhone XS
- iPhone X
- iPhone 8 Plus
- iPhone 8
※2018年10月現在
上記のauのiPhoneに関しては、UQモバイルで使用する場合テザリングを利用することができないのでご注意ください。
また、UQモバイルでテザリングが利用できるauスマホについて詳しくは、UQモバイル公式サイトの「動作確認端末一覧」のページをご覧ください。
「動作確認端末一覧」ページで、UQモバイルで使用したいスマホを検索し、「テザリング」の欄が「〇」になっているスマホに関しては、UQモバイルで使用する場合であってもテザリングを利用することができます。
auからUQモバイルに乗り換える(MNP)方法・手順
ここからは、auからUQモバイルに乗り換える(MNP)方法・手順について解説していきます。
手順1.対応機種を確認する
※auで購入したスマホを使用しない場合は、手順3から進めてください。
UQモバイルに乗り換えるにあたって、auで使っていたスマホをUQモバイルでも使用しようと思っている方もいるでしょう。
その場合、そのauのスマホはUQモバイルで使用することができるのかを、事前に確認しておきましょう。
UQモバイル公式サイトには、「動作確認端末一覧」というページがあり、UQモバイルで動作検証を行い動作確認がとれた端末が掲載されています。
「動作確認端末一覧」に、UQモバイルで使おうと思っているauスマホが記載されていれば、そのauのスマホはUQモバイルで使用することができます。
関連サイト:UQモバイル「動作確認端末一覧」
手順2.auでスマホのSIMロック解除を行う
※auで購入したスマホを使用しない場合は、手順3から進めてください。
UQモバイルで使おうと思っているauのスマホが、UQモバイルで使用できるか確認できたら、そのauのスマホにかかっているSIMロックを解除するようになります。(SIMロック解除が必要な場合)
auスマホのSIMロック解除方法には、
SIMロック解除方法 | SIMロック解除手数料 |
ウェブサイト(My au) | 無料 |
auショップ | 3,000円 |
という2つの方法があるので、詳しくは下記より紹介していきます。
また、auスマホのSIMロック解除を行うには、
- 2015年5月以降に発売されたスマホであること
- SIMロック解除機能を搭載したスマホであること
- 機種購入日から101日目以降であること※
- 契約者本人の購入履歴があること
- ネットワーク利用制限がかかっていないこと
※機種を一括払いで購入している場合は即日可
といった条件が設定されているので、詳しくは下記のサイトをご覧ください。
関連サイト:au「SIMロック解除のお手続き」
My auからSIMロック解除を手続きを行う
- IMEI番号を確認する※1
- My auにアクセスしログインする
- 「契約照会手続き」内にある「各種手続案内」を選択する
- 「SIMロック解除」を選択する
- 「SIMロック解除のお手続きはこちら」を選択する
- 「SIMロック解除が可能かどうかを確認する」を選択する
- 判定結果が「〇」の場合は「こちら」を選択する
- 契約時に決めた4桁の暗証番号を入力する
- [1]の横にチェックを入れてページ下部の「次へ」を選択する
- 解除の理由を選択し「この内容で申し込む」を選択する
- SIMロック解除手続き完了
※1:IMEI番号は通話画面で「*#06#」と入力すると表示される
関連サイト:My au
auショップでSIMロック解除手続きを行う
auショップでスマホのSIMロック解除を行う場合、
- SIMロック解除を行うスマホ
- 本人確認書類(運転免許証など)
を持って、最寄りのauショップに行って手続きを行うようになります。
また、SIMロック解除手数料については、翌月のau利用料金に合算して請求されるようになります。
手順3.auでMNP予約番号を取得する
auからUQモバイルへ乗り換える場合、auでMNP予約番号を取得する必要があります。
auでMNP予約番号を取得するには、
- 電話で取得
- auショップで取得
という2つの方法があるので、下記より紹介していきます。
電話でMNP予約番号を取得する方法
電話でMNP予約番号を取得するには、auのMNP予約番号取得窓口に契約者本人が電話をかけるようになります。
ガイダンスに従い手続きを進めていくと、オペレーターに繋がるので、MNP予約番号を発行してほしい旨を伝えましょう。
その際、割引などの提案をされることもあるようですが、UQモバイルに乗り換えると決めているのであれば、きっぱりと断りましょう。
オペレーターから、MNP転出に伴う説明があるので、説明内容に同意をすればMNP予約番号を取得することができます。
- 電話番号:0077-75470
- 受付時間:9:00~20:00
auショップでMNP予約番号を取得する方法
auショップでMNP予約番号を取得するには、契約者本人が本人確認書類を持って最寄りのauショップに行き、店員さんにMNP予約番号を発行してほしい旨を伝えましょう。
ただ、店頭が混雑していると、その分待ち時間が長くなってしまいます。
なので、
という方は、auショップではなく電話でMNP予約番号を取得したほうがいいでしょう。
手順4.UQモバイルオンラインショップで乗り換え手続きを行う
MNP予約番号を取得したら、乗り換えに必要なものを準備して、UQモバイルオンラインショップで乗り換え手続きを行うようになります。
また、MNP予約番号には有効期限があること、UQモバイルオンラインショップで乗り換え手続きを行う場合には、MNP予約番号取得日から2日以内に乗り換え手続きを行う必要があることを考えると、MNP予約番号を取得したらすぐに、UQモバイルの乗り換え手続きを行ったほうがいいでしょう。
UQモバイルの乗り換え手続き手順のおおまかな流れについては、
UQモバイルへの乗り換え手順
- 乗り換えに必要なものを準備する
- UQモバイルオンラインショップで乗り換え手続きを行う
- UQモバイルから商品が届いたら回線の切り替え手続きを行う
- スマホのAPN設定を行う(SIMカードのみで申し込みの場合)
- スマホのデータ移行を行う
上記のようになります。
UQモバイルの乗り換え手続きに関しては、下記の記事で詳しく解説しているので、そちらも参考に乗り換え手続きを進めてみてください。
関連サイト:手順を解説!UQモバイルへ乗り換える(MNP)手続き方法
auからUQモバイルへ乗り換え(MNP)・まとめ
- auからUQモバイルに乗り換えると携帯代が安くなる
- UQモバイルに乗り換えるとauのメールアドレスは使用不可になる
- auのスマホをUQモバイルで使用する場合SIMロック解除が必要なスマホもある
- auの一部のiPhoneはUQモバイルでテザリングが利用できない
- 契約期間内にUQモバイルに乗り換えをすると違約金が発生する
- 違約金が発生しても長い目で見るとUQモバイルに乗り換えたほうがお得
関連サイト: