4月16日、Appleより「iPhone SE(第2世代)」の発売が発表されました。
iPhone SE(第2世代)は、フラグシップモデルと比較してコンパクトで安価なiPhoneとなっています。
そこで、この記事では
- いつから予約ができていつ購入できるのか
- iPhone SE(第2世代)の予約時に必要なもの
- iPhone SE(第2世代)の予約から購入までの流れ
- iPhone SE(第2世代)をいち早く手に入れるには
など、iPhone SE(第2世代)の予約・購入方法について解説していきます。
関連サイト:ドコモオンラインショップ
関連サイト:auオンラインショップ
関連サイト:ソフトバンクオンラインショップ
Contents
iPhone SE(第2世代)の予約開始日と発売日
iPhone SE(第2世代)の予約開始日・発売日は下記のようになっています。
【追記】
iPhone SE(第2世代)の発売日が2020年4月27日から「2020年5月11日に変更」になりました。
- 予約開始日:2020年4月20日10時から
- 発売日:
2020年4月27日2020年5月11日
※ドコモ・au・ソフトバンクの場合
予約が開始されたらすぐに予約手続きが行えるように、本体容量やカラーは事前に決めておくことをおすすめします。
iPhone SE(第2世代)のスペック
iPhone SE(第2世代)の本体カラー
- ブラック
- (PRODUCT)RED
- ホワイト
iPhone SE(第2世代)は、ブラック、(PRODUCT)RED、ホワイトの3色から、本体カラーを選択することができます。
iPhone SE(第2世代)のストレージ容量と価格
ドコモ | au | ソフトバンク | |
64GB | 57,024円 (分割時:1,584円×36回) | 55,270円 (分割時:1,250円×23回+26,520円×1回) | 57,600円 (分割時:2,400円×24回) |
128GB | 62,568円 (分割時:1,738円×36回) | 61,250円 (分割時:1,390円×23回+29,280円×1回) | 64,080円 (分割時:2,670円×24回) |
256GB | 75,240円 (分割時:2,090円×36回) | 75,215円 (分割時:1,705円×23回+36,000円×1回) | 78,480円 (分割時:3,270円×24回) |
※税込
※オンラインショップの価格
iPhone SE(第2世代)は、64GB、128GB、256GBから本体容量を選択できます。
iPhone SE(第2世代)のカメラ性能
iPhone SE(第2世代)のカメラは広角のみとなっており、超広角や望遠には対応していません。
しかし、ポートレートモードが使用できます。
ポートレートモードでは、誰かを撮影する場合でもセルフィーでも、背景をぼかして被写体を際立たせることができます。
Touch ID付きのホームボタンを搭載
iPhone SE(第2世代)では、ホームボタンが復活しています。
ホームボタンには、Touch ID(指紋認証センサー)が搭載されており指紋で画面のロック解除が可能で、ホームボタンがあるiPhoneの発売を待っていたという方には、おすすめの機種となっています。
また、Face ID(顔認証機能)には対応していません。
iPhone SE(第2世代)は5Gには対応していない
ドコモ、au、ソフトバンクでは5Gサービスをスタートされせており、5Gに対応したAndroidスマホも発売されています。
しかし、iPhone SE(第2世代)は5Gには対応していません。
とは言え、現状5G対応エリアは限定的で一部のスポットでしか利用できないので、あまり気にする必要はないでしょう。
iPhone SE(第2世代)とiPhone 8・iPhone SE(第1世代)の比較
iPhone SE(第2世代)は、デザイン・本体サイズ共にiPhone 8を踏襲しており、iPhone 8の後継機となっています。
そこで、iPhone SE(第2世代)と、iPhone 8・iPhone SE(第1世代)はどう違うのか、スペックを比較してみました。
iPhone SE(第2世代) | iPhone 8 | iPhone SE(第1世代) | |
ディスプレイ | 4.7インチ | 4.7インチ | 4インチ |
本体容量 | 64GB 128GB 256GB | 64GB 128GB | 32GB 128GB |
本体カラー | シルバー スペースグレイ ゴールド | スペースグレイ シルバー ゴールド ローズゴールド | |
サイズと重量 | 高さ:138.4mm 幅:67.3mm 厚さ:7.3mm 重量:148g | 高さ:138.4mm 幅:67.3mm 厚さ:7.3mm 重量:148g | 高さ:123.8mm 幅:58.6mm 厚さ:7.6mm 重量:113g |
チップ | A13 (第3世代のNeural Engine搭載) | A11 (Neural Engine搭載) | A9 |
カメラ | シングル12MPカメラ(広角) | シングル12MPカメラ(広角) | シングル12MPカメラ(広角) |
Touch ID (指紋認証) | 〇 (第2世代) | 〇 (第2世代) | 〇 |
耐水性能 | IP67等級 (最大水深1メートルで最大30分間) | IP67等級 (最大水深1メートルで最大30分間) | – |
バッテリー駆動時間 | ビデオ再生:最大13時間 オーディオ再生:最大40時間 | ビデオ再生:最大13時間 オーディオ再生:最大40時間 | ビデオ再生:最大13時間 オーディオ再生:最大50時間 |
ワイヤレス充電 | 〇 | 〇 | – |
SIMカード | デュアルSIM (nano-SIMとeSIM) | nano-SIM | nano-SIM |
また、もっと詳しくスペックの比較がしたいという場合には、下記のサイトをご覧ください。
関連サイト:Apple「iPhoneのモデルを比較する」
iPhone SE(第2世代)の予約はオンラインショップがおすすめ
iPhone SE(第2世代)の予約をする場合、キャリアショップ(ドコモショップ他)など店頭に行って予約手続きをしようと思っている方も多いかと思います。
しかし、予約は各キャリアのオンラインショップからもできるようになっており、予約手続きは店頭よりもオンラインショップがおすすめです。
- わざわざ店頭まで予約をしに行く必要がない
- 頭金が無料
- 自宅で受け取りができる
詳しくは、下記より解説していきます。
関連サイト:ドコモオンラインショップ
関連サイト:auオンラインショップ
関連サイト:ソフトバンクオンラインショップ
メリット①ショップに行く必要がなくいつでも予約ができる
キャリアショップでiPhoneを予約する場合、下記のようなデメリットがあります。
- 店頭まで行く必要がある
- 順番待ちの時間が長い
iPhone予約開始日は平日が多いので、予約をしたいのにショップに行けないという方も多いかと思います。
その点、オンラインショップの場合、パソコンやスマホがあればどこにいても予約手続きを行うことが可能です。
また、ショップの場合予約をするためには手続きの順番待ちをしなくてはいけませんが、オンラインショップであれば順番待ちをすることなく、すぐに予約手続きが行えます。
メリット②頭金が無料
キャリアショップなど店頭で機種を予約購入する場合、店舗によっては機種代金に頭金を上乗せしているところもあるので注意が必要です。
頭金とは、店舗手数料とも言われており販売店独自の追加料金です。
頭金(店舗手数料)は店舗によって金額が異なり、約5,000円~1万円程度に設定されていますが販売店独自の追加料金なので、頭金(店舗手数料)を支払ったとしても機種代金は1円も安くなりません。
その点、各キャリアのオンラインショップで予約購入する場合、頭金は発生しません。
不要な出費を抑えたいのであれば、店頭よりもオンラインショップで予約購入することをおすすめします。
メリット③自宅で受け取ることができる
キャリアショップなど店頭で予約購入した場合、iPhoneが入荷すると店頭に取りに行かなければいけません。
店頭は混雑していることが多いので、受付の順番待ちの時間がかなり長くなってしまう場合もあります。
その点、各キャリアのオンラインショップで予約購入する場合、受け取り方法を自宅に指定していると、自宅にiPhoneが送られてくるので、受け取ったらすぐに使用することができます。
iPhone SE(第2世代)を予約する際に必要なもの
iPhone SE(第2世代)を、キャリアのオンラインショップで予約購入する場合、事前に必要なものを用意しておきましょう。
必要なものは、オンラインショップ・手続き内容によって異なるので、下記より解説していきます。
ドコモでiPhone SE(第2世代)を予約する際に必要なもの
ドコモオンラインショップで、iPhone SE(第2世代)の予約・購入手続きを行う場合、下記の物が必要になります。
- dアカウント(2段階認証)
- クレジットカード
関連サイト:ドコモ「機種変更時に必要なもの」
- dアカウント(2段階認証)
- クレジットカードまたは特定の金融機関口座
- 本人確認書類(運転免許証など)
- MNP予約番号(乗り換え時のみ)
関連サイト:ドコモ「新規(追加)契約時に必要なもの」
関連サイト:ドコモ「のりかえ(MNP)時に必要なもの」
関連サイト:
auでiPhone SE(第2世代)を予約する際に必要なもの
auオンラインショップで、iPhone SE(第2世代)の予約・購入手続きを行う場合、下記の物が必要になります。
- au ID
- クレジットカード
- 本人確認書類(運転免許証など)
- MNP予約番号(乗り換え時のみ)
関連サイト:au「必ずお読みください」
関連サイト:
ソフトバンクでiPhone SE(第2世代)を予約する際に必要なもの
ソフトバンクオンラインショップで、iPhone SE(第2世代)の予約・購入手続きを行う場合、下記の物が必要になります。
- 携帯電話番号
- 暗証番号
- クレジットカードまたは特定の金融機関口座
- 本人確認書類(運転免許証など)
- MNP予約番号(乗り換え時のみ)
関連サイト:ソフトバンク「お申し込み前のご準備」
関連サイト:
オンラインショップでiPhone SE(第2世代)の予約から購入までの流れ
各キャリアのオンラインショップで、iPhone SE(第2世代)の予約・購入を行う場合、下記のように手続きを進めていくようになります。
- オンラインショップで予約手続きを行う
- 受付完了メールが送られてきたら予約手続き完了
- 本申し込みメールが届いたら購入手続きを行う
- iPhone SE(第2世代)を受け取る
基本的には、画面の指示に従って入力・選択をしていくだけなので、特別難しい操作があるわけではありません。
また、各キャリアのオンラインショップの予約・購入手続きについては、下記の記事で詳しく解説しているので、そちらをご覧ください。
関連記事:流れも解説!auオンラインショップでの機種予約方法
iPhone SE(第2世代)を発売日当日に手に入れる方法
- 予約開始と同時に予約手続きを行う
- 本申し込みができるようになったらすぐに手続きを行う
iPhone SE(第2世代)は、予約手続きさえ行えば発売日当日に手に入るわけではありません。
というのも、予約手続きを行った順に商品の在庫が確保され、本申し込み手続きが完了した順に商品が発送されるためです。
そのため、予約手続きと本申し込み手続きが早いほど、発売日当日に手に入る可能性が高くなるので、可能な限り迅速に手続きを行う必要があります。
ただし、新規契約・乗り換え時など場合によっては、審査などの関係で発売日当日の受け取りが難しいケースもあります。
迅速に手続きを行えば、必ず発売日当日に手に入るというわけではないので、その点は理解しておきましょう。
iPhone SE(第2世代)の予約について・まとめ
- iPhone SE(第2世代)の予約開始日は「2020年4月20日10時から」
- iPhone SE(第2世代)の発売日は「2020年5月11日」
- 予約をするならショップなど店頭よりも各キャリアのオンラインショップでの手続きがおすすめ
- オンラインショップでの手続きはスマホやパソコンさえあればできる
- 予約手続きと本申し込み手続きを迅速に行えば発売日当日に手に入る可能性が高くなる
- 発売日当日に手に入れるのは難しい場合もある
関連サイト:
関連サイト:
関連サイト: