2020年4月8日より楽天回線を用いた携帯キャリアサービスが開始されたことにより、楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)は新規受付終了となりました。
楽天モバイルを利用している方の中には、
楽天モバイルの問い合わせ方法が知りたい。
と調べている方もいるのではないでしょうか。
楽天モバイルのサービスなどに関してわからないことは、電話やチャットなどから問い合わせができるようになっています。
そこで今回は、
- AIチャットで楽天モバイルに問い合わせる方法
- メッセージング(チャット)で楽天モバイルに問い合わせる方法
- メールで楽天モバイルに問い合わせる方法
- 電話で楽天モバイルに問い合わせる方法
など、楽天モバイルの問い合わせ方法について解説していきます。
Contents
楽天モバイルに問い合わせる前に
楽天モバイルのサービス内容などに関してわからないことがある場合、問い合わせをする前にまず楽天モバイル公式サイトを確認してみましょう。
楽天モバイル公式サイトの「ヘルプページ」では、楽天モバイルのよくある質問が掲載されており、「ヘルプページ」を確認すれば問い合わせをする前に不明点・疑問点など、わからないことが解決する可能性もあります。
関連サイト:楽天モバイル「ヘルプページ」
楽天モバイルの問い合わせ方法
楽天モバイル公式サイトの「ヘルプページ」を確認しても、疑問点・不明点などわからないことが解決しなかった場合、楽天モバイルに問い合わせるようになります。
楽天モバイルでは、下記の複数の問い合わせ方法が用意されています。
- AIチャットで問い合わせ
- メッセージング(チャット)で問い合わせ
- メールで問い合わせ
- 電話で問い合わせ
楽天モバイルには複数の問い合わせ方法が用意されていますが、それぞれ受付時間などが異なるので、下記より詳しく解説していきます。
AIチャットで楽天モバイルに問い合わせる方法
画像引用元:楽天モバイル
楽天モバイルでは、AIチャットでの問い合わせに対応しており、楽天モバイル公式サイトの「お問い合わせ」より、チャットでわからないことを質問することができます。
AIチャットでは、365日24時間質問を受け付けているので、深夜であってもわからないことを質問することが可能です。
ただし、AIチャットはその名の通りAIが応対しており、オペレーターは応対していないので、その点は理解しておきましょう。
関連サイト:楽天モバイル「お問い合わせ」
メッセージング(チャット)で楽天モバイルに問い合わせる方法
楽天モバイルの不明点などを、直接オペレーターに質問したい場合、メッセージングより問い合わせができるようになっています。
メッセージングは、チャットでの問い合わせになるので、回答内容を後からでも見返すことができるというメリットがあります。
また、メッセージングで問い合わせをする場合、
- 楽天モバイルに申し込むにあたっての問い合わせ
- 楽天モバイル利用中の問い合わせ
上記のどちらなのかで、問い合わせ窓口が異なるので下記より解説していきます。
楽天モバイルに申し込むにあたっての問い合わせ
画像引用元:楽天モバイル
楽天モバイルに申し込むにあたって、わからないことがある・気になることがあるという場合には、楽天モバイル公式サイトの「ご契約相談窓口」よりメッセージングで問い合わせができます。
「ご契約相談窓口」では、楽天モバイルのスタッフが応対しているので、オペレーターに直接わからないことを相談することが可能です。
また、「ご契約相談窓口」より問い合わせを行う手順は、下記のようになっています。
画像引用元:楽天モバイル
楽天モバイル公式サイトの「ご契約相談窓口」にアクセスし、「今すぐメッセージングで相談する」をタップします。
関連サイト:楽天モバイル「ご契約相談窓口」
画像引用元:楽天モバイル
メッセージ送信画面が立ち上がるので、「はい」をタップするか「入力」欄に質問したい内容を入力し送信します。
画像引用元:楽天モバイル
また、メニューが表示された場合には、質問したい内容に近いものを選択するようになります。
- 受付時間:9:00~24:00(メンテナンス時除く)
楽天モバイル利用中の問い合わせ
楽天モバイルを利用していて、わからないことがある・気になることがあるという場合には、「楽天モバイルSIMアプリ」というアプリの「お問い合わせ」より、問い合わせができるようになっています。
そのため、「楽天モバイルSIMアプリ」より問い合わせを行う場合、予め「楽天モバイルSIMアプリ」をスマホにインストールしておく必要があります。
また、「楽天モバイルSIMアプリ」より問い合わせを行う手順は、下記のようになっています。
画像引用元:楽天モバイル
「楽天モバイルSIMアプリ」を起動させ、「楽天モバイルSIMアプリ」内にある「お問い合わせ」をタップします。
画像引用元:楽天モバイル
お問い合わせ選択画面で、「メッセージングを利用する」をタップします。
画像引用元:楽天モバイル
「メッセージ入力」欄に、質問したい内容を入力し送信します。
- 受付時間:9:00~24:00
メールで楽天モバイルに問い合わせる方法
画像引用元:楽天モバイル
楽天モバイルは、メールでも問い合わせができるようになっています。
メールで楽天モバイルに問い合わせをする場合、楽天モバイル公式サイトの「質問をする」のページにアクセスし、「お問い合わせ内容」欄に質問したい内容を入力するようになります。
メールでの問い合わせの場合、質問した内容の回答はすぐに貰うことができず、問い合わせから回答まで約2日程度かかります。
そのため、至急回答が貰いたい場合には、メールでの問い合わせは適していないのでご注意ください。
関連サイト:楽天モバイル「質問する」
電話で楽天モバイルに問い合わせる方法
電話で楽天モバイルに問い合わせをする場合、楽天モバイルカスタマーセンターに電話をかけるようになります。
問い合わせをしたい内容が複雑で口頭のほうが説明しやすいという場合や、すぐに回答が欲しいという場合には、電話での問い合わせがおすすめです。
ただし、電話で楽天モバイルに問い合わせをする場合、「Viber」というアプリを利用して発信しないと、通話料が発生してしまう点には注意が必要です。
- 電話番号:050-5212-6913
- 受付時間:9:00~18:00(年中無休)
- 通話料(Viber利用する場合):無料※1
- 通話料(Viberを利用しない場合):通常の通話料金※2
※1:Viber利用時はパケット通信料が発生する
※2:スーパーホーダイ、楽天でんわ10分かけ放題を契約中の方は、楽天でんわから発信すると10分以内の通話が無料
楽天モバイルカスタマーセンターに電話をかけると、音声ガイダンスが流れるので問い合わせ内容別の短縮番号を押すと、問い合わせ窓口に繋がるようになります。
画像引用元:楽天モバイル
※楽天モバイルの都合で今後短縮番号が変更になる可能性もあります
また、直接オペレーターに繋ぎたい場合には、「5」を押すようになります。
電話で楽天モバイルに問い合わせをする場合、応答までの待ち時間は最大20分となっていますが、電話をかける時間帯によっては待ち時間が長くなることも予想されるので、電話が繋がりやすい時間帯に問い合わせをしたほうがいいでしょう。
楽天モバイルに問い合わせをする際に電話が繋がりやすい時間帯
楽天モバイルに電話で問い合わせをする場合、
- 9:00~12:00頃
- 15:00~17:00頃
上記の時間帯が比較的繋がりやすいようです。
ただし、電話が繋がりやすい時間帯であっても、土日祝日の場合は混雑が予想されるのでご注意ください。
楽天モバイルに問い合わせをする際に電話が繋がりにくい時間帯
楽天モバイルに電話で問い合わせをする場合、電話が繋がりにくい時間帯は「12:00~14:00」頃になります。
楽天モバイル公式サイトにも、
※12時~14時は特にお電話が混み合います。
引用元:楽天モバイル
と記載されています。
もし、12:00~14:00頃に楽天モバイルに問い合わせの電話をすると、20分以上待たされることも予想されるので、この時間帯に問い合わせの電話をかけるのは避けたほうがいいでしょう。
楽天モバイルの問い合わせ方法・まとめ
- 楽天モバイルに問い合わせをする前に「ヘルプページ」を確認してみる
- 楽天モバイルには「電話」「チャット」「メール」といった複数の問い合わせ方法がある
- チャットでの問い合わせは「AIチャット」と「メッセージング(チャット)」の2種類がある
- オペレーターに応対してもらいたい場合は「メッセージング」で問い合わせる
- 楽天モバイルへの申し込みを検討している場合の質問は「ご契約相談窓口」から問い合わせができる
- 楽天モバイル利用中の質問は「楽天モバイルSIMアプリ」から問い合わせができる
- メールで問い合わせる場合回答を貰うまでに2日程度かかる
- 電話での問い合わせは「Viber」を利用しないと通話料が発生する
- 電話で問い合わせをする場合12時~14時頃は混雑するため繋がりにくい