楽天モバイル

【楽天モバイルの初期費用と事務手数料を無料にする方法を解説】初期費用はいくらかかるのかについても紹介!

投稿日:2019年9月5日 更新日:

2020年4月8日より楽天回線を用いた携帯キャリアサービスが開始されたことにより、楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)は新規受付終了となりました。

関連サイト:楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)新規受付終了のお知らせ

楽天モバイルへの、新規契約・乗り換えを検討している方の中には

楽天モバイルに申し込む場合、初期費用はかかるのかな?
もし、初期費用がかかるんだったら、楽天モバイルの初期費用を無料にする方法が知りたい。

と、調べている方もいるのではないでしょうか。

結論から言うと、楽天モバイルは格安SIMですが契約時には初期費用が発生します。

そこで今回は、

  • 楽天モバイルの初期費用(事務手数料)はいくらなのか
  • 楽天モバイルの初期費用(事務手数料)はいつ払うのか
  • 楽天モバイルの初期費用(事務手数料)を無料にする方法

など、楽天モバイルの初期費用について解説していきます。

楽天モバイル契約時に発生する初期費用(事務手数料)

楽天モバイル契約時には、「事務手数料」という初期費用が発生します。

事務手数料は、楽天モバイルに申し込んだ場合に発生する初期費用なので、楽天モバイルに新規契約する場合、他社から楽天モバイルに乗り換える場合、どちらの場合であっても事務手数料は発生します。

また、楽天モバイルは「ドコモ回線」と「au回線」を利用していますが、

楽天モバイルの初期費用(事務手数料)
  • ドコモ回線:3,394円
  • au回線:3,406円

※税抜金額

上記のように、楽天モバイルでどちらの回線を利用するのかで、初期費用(事務手数料)の金額が異なります。

楽天モバイルの契約時に初期費用として考えられる費用

上記では、楽天モバイルの初期費用について解説しましたが、事務手数料以外にも楽天モバイル契約の際の初期費用として考えられる費用があります。

楽天モバイル契約の際の初期費用として考えられる費用
  • 機種代金
  • MNP転出手数料
  • 2年縛りの違約金(契約解除料)

詳しくは、下記より解説していきます。

初期費用①:機種代金

※楽天モバイルで機種を購入する場合

楽天モバイルに申し込む際に、

楽天モバイル契約時に、楽天モバイルでスマホを購入しよう。

と考えている方は、機種代金も楽天モバイル契約の際の初期費用と考えられます。

楽天モバイルで、スマホなど機種を購入する場合、

機種代金の支払い回数
  • 一括払い
  • 分割払い(24回)

機種代金の支払い回数は、上記より選択できるようになっています。

また、SIMカードのみで楽天モバイルに申し込む場合には、機種は購入しないので機種代金は発生しません。

初期費用②:MNP転出手数料

※楽天モバイルに乗り換える(MNP転入)場合

現在は他社の携帯電話会社を利用しており、楽天モバイルへ乗り換えを検討している場合、「MNP転出手数料」も楽天モバイル契約の際の初期費用と考えられます。

MNP転出手数料とは、現在利用している携帯電話会社から他社に乗り換えをする場合に発生する費用で、MNP転出手数料は乗り換え元の携帯電話会社に支払うようになります。

例えば、現在ドコモを利用していて楽天モバイルに乗り換える場合、MNP転出手数料は乗り換え元であるドコモに支払うようになります。

ただし、MNP転出手数料が発生するのは楽天モバイルに乗り換える(MNP転入)場合のみなので、新規契約で楽天モバイルに申し込む場合には、MNP転出手数料は発生しません。

初期費用③:2年縛りの違約金(契約解除料)

※料金プランの契約期間中に楽天モバイルに乗り換える場合

現在契約中の携帯電話会社で、2年縛りなど契約期間が決められている料金プランを利用していて、契約期間中に楽天モバイルに乗り換える場合、「違約金(契約解除料)」も楽天モバイル契約の際の初期費用と考えられます。

例えば、現在はドコモを契約していて、契約期間が決められている料金プランを利用している場合、料金プランの契約期間中に楽天モバイルに乗り換えをしてしまうと、違約金(契約解除料)が発生してしまうのでご注意ください。

ただし、2年縛りなど契約期間が決められている料金プランを利用している場合であっても、契約更新月に楽天モバイルに乗り換える場合には、違約金(契約解除料)は発生しません。

楽天モバイルの初期費用(事務手数料)はいつ支払うのか

画像引用元:楽天モバイル

楽天モバイルに申し込むと、事務手数料という初期費用が発生しますが、

楽天モバイルの事務手数料っていつ払うの?

と気になっている方もいるでしょう。

楽天モバイルの初期費用(事務手数料)は、基本的には楽天モバイルに申し込みをした翌月に楽天モバイルの月額基本料に合算され請求されるようになります。

しかし、楽天モバイル公式サイトによると事務手数料について

一部販売店舗(ショップ)においては、お申し込み時に事務手数料をお支払いいただきます。

引用元:楽天モバイル

と記載されています。

つまり、店頭で楽天モバイルの申し込み手続きを行う場合には、申し込み手続き時に初期費用を支払うようになることもあるので、その点は理解しておきましょう。

楽天モバイルの初期費用(事務手数料)を無料にする方法

ここまで、楽天モバイルの初期費用について解説してきましたが、

少しでも安く楽天モバイルに申し込みたいんだけど、楽天モバイルの初期費用(事務手数料)を無料にする方法はないかな?

と調べている方もいるでしょう。

結論から言うと、楽天モバイルの初期費用(事務手数料)を無料にすることは可能です。

楽天モバイルには「エントリーパッケージ」というものがあり、エントリーパッケージに記載されているエントリーコードを楽天モバイル契約手続き時に入力すると、事務手数料を無料にすることができます。

楽天モバイルのエントリーパッケージは、Amazonなどで購入することができるようになっているので、楽天モバイルの初期費用(事務手数料)を無料にしたいと考えている方は、事前にAmazonなどで楽天モバイルのエントリーパッケージを購入し、楽天モバイルの契約手続きを行いましょう。

Amazon:楽天モバイル エントリーパッケージ

楽天モバイル契約時に発生する初期費用(事務手数料)・まとめ

  • 楽天モバイルは契約時に初期費用(事務手数料)が発生する
  • 楽天モバイルの初期費用(事務手数料)は利用する回線によって金額が異なる
  • 楽天モバイルの初期費用(事務手数料)「ドコモ回線:3,394円」「au回線:3,406円」
  • 機種代金やMNP転出手数料も楽天モバイルの初期費用として考えられる
  • 楽天モバイルの初期費用(事務手数料)は申し込み翌月に請求される
  • 楽天モバイルの初期費用(事務手数料)を無料にする方法もある
  • エントリーパッケージを利用すると楽天モバイルの初期費用(事務手数料)が無料になる
SPONSORED LINK

-楽天モバイル
-, , ,

関連記事

【厳しい?楽天モバイルの審査と審査落ちの原因・対策】結果はメールで送られてくる!

2020年4月8日より楽天回線を用いた携帯キャリアサービスが開始されたことにより、楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)は新規受付終了となりました。 関連サイト:楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)新規 …

【キッズ携帯はある?楽天モバイルで子供用の回線を契約するには】利用者が18歳未満であればフィルタリングソフトの契約が必須!

2020年4月8日より楽天回線を用いた携帯キャリアサービスが開始されたことにより、楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)は新規受付終了となりました。 関連サイト:楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)新規 …

【契約だけじゃない!楽天モバイルの店舗でできること】即日開通・SIMサイズ変更なども可能!

2020年4月8日より楽天回線を用いた携帯キャリアサービスが開始されたことにより、楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)は新規受付終了となりました。 関連サイト:楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)新規 …

【楽天モバイルの楽天メールが届かない・送信できない場合の対処法】原因はメール受信設定にあり!?

2020年4月8日より楽天回線を用いた携帯キャリアサービスが開始されたことにより、楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)は新規受付終了となりました。 関連サイト:楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)新規 …

【違いも解説!楽天モバイルの申し込み種別を確認する方法】申し込み種別によってAPN設定が異なる!

2020年4月8日より楽天回線を用いた携帯キャリアサービスが開始されたことにより、楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)は新規受付終了となりました。 関連サイト:楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)新規 …