LINEモバイルの料金・料金プラン

【注意点あり!LINEモバイルのMUSIC+プランを解説】LINEミュージック聴くならおすすめの料金プラン!

投稿日:2019年2月5日 更新日:

LINEモバイルへの申し込み・乗り換えを検討している方の中には、

LINEモバイルのMUSIC+プランって、どんな料金プランなんだろう?

と気になって調べている方もいるのではないでしょうか。

MUSIC+プランは、主要SNSに加えてLINE MUSICもデータフリー(カウントフリー)対象サービスとなっている料金プランですが、注意点も存在します。

そこで今回は、

  • MUSIC+プランという料金プランについて
  • MUSIC+プランの注意点
  • MUSIC+プランはどういった方におすすめの料金プランなのか

など、LINEモバイルのMUSIC+プランについて解説していきます。

関連サイト:LINEモバイル

LINEモバイルのMUSIC+プランはこんな料金プラン

まず、LINEモバイルのMUSIC+プランについて、簡単に説明すると下記のような料金プランになります。

サービスタイプデータSIM(SMS付き)
高速データ通信容量(GB)3GB5GB7GB10GB
月額料金1,810円2,140円2,700円2,940円
データフリーLINE、Twitter、Facebook、Instagram、LINE MUSIC
サービスタイプ音声通話SIM
高速データ通信容量(GB)3GB5GB7GB10GB
月額料金2,390円2,720円3,280円3,520円
データフリーLINE、Twitter、Facebook、Instagram、LINE MUSIC

MUSIC+プランの月額料金や、データフリー(カウントフリー)対象サービスについては、下記より詳しく解説していきます。

LINEモバイルのMUSIC+プランについて

MUSIC+プランのサービスタイプ

MUSIC+プランには、

MUSIC+プランのサービスタイプ
  • データSIM(SMS付き):ネットとSMSができるSIMカード
  • 音声通話SIM:音声通話とネットとSMSができるSIMカード

※SMS(ショートメッセージサービス)

という2つのサービスタイプが用意されており、LINEモバイル契約時には、どちらのサービスタイプにするか選択するようになります。

そもそも、サービスタイプってなに?

と思っている方もいるかと思うので、簡単に説明するとサービスタイプとはSIMカードの種類になります。

LINEモバイルのMUSIC+プランを利用するにあたり、

電話はまったくしないから、ネットさえできればいい

という方なら、サービスタイプは「データSIM(SMS付き)」で問題ないかと思います。

しかし、LINEモバイルのMUSIC+プランを利用するにあたり、

電話もネットもしたい

という方の場合は、必ずサービスタイプは「音声通話SIM」を選択してください。

サービスタイプを「データSIM(SMS付き)」にしてしまうと、電話は利用できないのでその点にはご注意ください。

また、現在は他社の携帯電話会社と契約しており、LINEモバイルに乗り換える(MNP)場合には、サービスタイプは「音声通話SIM」しか選択することができないようになっています。

MUSIC+プランの高速データ通信容量(GB)

LINEモバイルの「MUSIC+プラン」は、下記の4つの高速データ通信容量(GB)から選ぶことができるようになっています。

「MUSIC+プラン」の高速データ通信容量(GB)
  • 3GB
  • 5GB
  • 7GB
  • 10GB

また、LINEモバイルを利用していて

データ容量「3GB」で申し込んだけど、足りないからもっと高速データ通信容量を多くしたい
データ容量「10GB」で申し込んだけど、毎月結構データ容量余るから高速データ通信容量を減らしたい

という場合には、

  • 音声通話SIM「3GB」→音声通話SIM「10GB」
  • データSIM(SMS付き)「10GB」→データSIM(SMS付き)「5GB」

といったように、サービスタイプが同じであれば、高速データ通信容量の変更を行うことができます。

詳しくは、下記の記事で解説しているのでそちらをご覧ください。

関連記事:手順・方法も!LINEモバイルのプラン変更を解説

MUSIC+プランの月額料金

画像引用元:LINEモバイル「MUSIC+プラン」

LINEモバイルのMUSIC+プランは、下記のように選択したサービスタイプと高速データ通信容量(GB)によって、月額料金が変動します。

「MUSIC+プラン」のデータSIM(SMS付き)の月額料金
  • 3GB:月額1,810円
  • 5GB:月額2,140円
  • 7GB:月額2,700円
  • 10GB:月額2,940円
「MUSIC+プラン」の音声通話SIMの月額料金
  • 3GB:月額2,390円
  • 5GB:月額2,720円
  • 7GB:月額3,280円
  • 10GB:月額3,520円

データSIM(SMS付き)は、音声通話SIMに比べて月額料金が安いですが、上記でも説明した通り、データSIM(SMS付き)は音声通話を利用することができません。

そのため、月額料金だけを見てサービスタイプを決めてしまうと、

電話もしたいのに、電話ができないサービスタイプを選んでしまった・・・

ということにもなりかねないので、月額料金だけで選ぶのではなく、サービスタイプと高速データ通信容量(GB)は自分の使用用途に合ったものを選択しましょう。

MUSIC+プランのデータフリー(カウントフリー)対象サービス

画像引用元:LINEモバイル「MUSIC+プラン」

LINEモバイルには、データフリー(カウントフリー)というサービスがあり、データフリー(カウントフリー)の対象になっているサービス(アプリ)は高速データ通信容量を消費せず、通信速度制限がかかっていても低速化することはありません。

また、データフリー(カウントフリー)対象サービスは、選択した料金プランによって異なり、MUSIC+プランを選択した場合には

MUSIC+プランのデータフリー(カウントフリー)対象サービス
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • LINE MUSIC

上記のサービス(アプリ)が、データフリー(カウントフリー)対象サービスになります。

しかし、データフリー(カウントフリー)には、注意点も存在するので下記の「データフリー(カウントフリー)には対象外機能もある」の項目で詳しく解説します。

LINE MUSICオプションで月額料金がお得に

LINEモバイルには、LINE MUSICオプションというLINE MUSICの月額料金がお得になるオプションサービスが用意されています。

MUSIC+プランへの申し込みを検討している方は、LINE MUSICを利用したい方だと思うので、LINEモバイル契約時に同時に「LINE MUSICオプション」に申し込みをすれば、お得にLINE MUSICを利用することができます。

関連サイト:LINE MUSICオプション

LINEモバイルのMUSIC+プランの注意点

データフリー(カウントフリー)には対象外機能もある

上記では、MUSIC+プランのデータフリー(カウントフリー)対象サービスについて紹介しましたが、

データフリーの対象になっているサービスは使い放題なのか

と思っている方もいるでしょう。

確かに、データフリー(カウントフリー)の対象になっているサービスを利用する場合、高速データ通信容量(GB)は消費しません。

しかし、データフリー(カウントフリー)対象サービスであっても、データフリー(カウントフリー)が適用されない機能が存在するので注意が必要です。

データフリー(カウントフリー)対象外サービス
  • 外部リンクへのアクセス
  • ライブ動画の配信、閲覧
  • etc…

例えば、上記のような場合には、データフリー(カウントフリー)対象サービスであっても、データフリー(カウントフリー)は適用されず、高速データ通信容量(GB)を消費してしまうので注意が必要です。

また、データフリー(カウントフリー)が適用されない機能など、データフリー(カウントフリー)について詳しくは下記の記事で解説しているのでそちらをご覧ください。

関連記事:解説!LINEモバイルのデータフリー(カウントフリー)

LINE MUSICの月額料金がかかる

LINEモバイルのMUSIC+プランは、LINE MUSICもデータフリー(カウントフリー)対象サービスに含まれています。

しかし、LINE MUSICを利用する場合、MUSIC+プランとは別にLINE MUSICの利用料金が発生するようになります。

つまり、MUSIC+プランはLINE MUSICがデータフリー(カウントフリー)となっていますが、LINE MUSICの利用料金が無料になるわけではないので、その点にはご注意ください。

LINE MUSICを「音質-高」での利用には注意

MUSIC+プランは、LINE MUSICがデータフリー(カウントフリー)対象サービスとなっているので、LINE MUSICで音声や音楽を視聴しても、高速データ通信容量(GB)を消費することはありません。

しかし、LINE MUSICの「音質」には注意が必要で、LINEモバイルの「データフリー機能に係る説明書」のページによると、

「LINE MUSIC」におけるストリーミング音量設定の推奨は「音質-中」以下です。「音質-高」で長時間ご利用いただいた場合、帯域を長時間占有する他のお客様の迷惑となる利用と判断し、通信を制限する場合があります。

引用元:データフリー機能に係る説明書

と記載されています。

つまり、MUSIC+プランはLINE MUSICを利用しても高速データ通信容量(GB)を消費しないからと、LINE MUSICを「音質-高」で長時間利用すると、ネットの通信速度が遅くなってしまう可能性があります。

そのため、通信速度を制限されないためにも、LINE MUSIC利用時の音質は「音質-中」以下で利用することおすすめします。

LINE MUSICを解約した場合にはプラン変更を

LINEモバイルのMUSIC+プランの最大のメリットは、LINE MUSICがデータフリー(カウントフリー)の対象となっている点です。

しかし、MUSIC+プランを利用していて、途中でLINE MUSICを使わなくなるということもあるでしょう。

そういった場合、MUSIC+プランを利用し続けるのではなく、「LINEフリープラン」または「コミュニケーションフリープランにプラン変更をしたほうがいいでしょう。

というのも、LINE MUSICを利用しなくなりLINE MUSICを解約したとしても、MUSIC+プランの月額料金が安くなるわけではありません。

LINE MUSICを使わないのなら、MUSIC+プランを利用し続けるメリットはないので、MUSIC+プランより月額料金が安い、「LINEフリープラン」や「コミュニケーションフリープラン」へのプラン変更をおすすめします。

関連記事:最安値!LINEモバイルのLINEフリープラン

関連記事:おすすめ!LINEモバイルのコミュニケーションフリープラン

LINEモバイルのMUSIC+プランはこんな方におすすめ

ここまでは、LINEモバイルのMUSIC+プランのサービス内容について解説してきましたが、「MUSIC+プラン」の最大のメリットはLINE MUSICを利用する際に、高速データ通信容量(GB)を消費しないという点にあります。

なので、LINEモバイルのMUSIC+プランは、音楽好きで普段からLINE MUSICで音楽を視聴したりダウンロードしたりしているという方におすすめの料金プランと言えます。

ただ、MUSIC+プランは、データフリー(カウントフリー)対象サービスにLINE MUSICも含まれているということで、コミュニケーションフリープランに比べて月額料金も高く設定されています。

そのため、LINE MUSICはほとんど利用しない、または利用する予定がないという方は、MUSIC+プランではなくコミュニケーションフリープランを利用したほうがいいでしょう。

LINEモバイルへの申し込み・乗り換え(MNP)方法

ここまで、LINEモバイルのMUSIC+プランについて解説してきましたが、

MUSIC+プランのプラン内容や注意点もわかったし、LINEモバイルに申し込もうかな

と思っている方もいるでしょう。

LINEモバイルの新規契約・乗り換え(MNP)は、LINEモバイル公式サイトから受け付けています。

下記の記事では、LINEモバイル公式サイトで新規契約・乗り換え(MNP)手続きを行う方法などについて解説しているので、そちらを参考に契約手続きを行ってみてください。

関連記事:解説!LINEモバイルの申し込み・乗り換え(MNP)方法

LINEモバイルのMUSIC+プランについて・まとめ

  • MUSIC+プランはLINE MUSICがデータフリー(カウントフリー)の対象
  • MUSIC+プランのサービスタイプは「データSIM(SMS付き)」と「音声通話SIM」から選べる
  • MUSIC+プランは「3GB」「5GB」「7GB」「10GB」からデータ容量が選べる
  • MUSIC+プランの月額料金とは別にLINE MUSICの月額料金がかかる
  • LINE MUSICを利用する際は「音質-中」以下で利用する
  • LINE MUSICを利用しなくなったら他の料金プランに変更したほうがいい
  • MUSIC+プランはLINE MUSICをよく利用する方におすすめの料金プラン

関連サイト:LINEモバイル

SPONSORED LINK

-LINEモバイルの料金・料金プラン
-, ,

関連記事

【料金プランで迷ったら!LINEモバイルの料金シミュレーション】月額料金やデータ容量などおすすめプランがわかる!

LINEモバイルに新規契約・乗り換え(MNP転入)を検討している方の中には、LINEモバイルのどの料金プランが自分にあっているのかわからない・・・と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。 LINEモ …

【確認可能!LINEモバイルで料金明細を見る方法】請求書の発行は行っていない!

LINEモバイルを利用中の方の中には、 LINEモバイルの料金明細って、どうやって確認したらいいんだろう? と気になって調べている方もいるようです。 LINEモバイルで料金明細を確認したい場合、「マイ …

【最安値!LINEモバイルのLINEフリープラン】月額500円で1GBのデータ容量!

LINEモバイルに申し込み・乗り換えを検討している方の中には、 LINEモバイルでは「LINEフリープラン」っていう料金プランを利用したいから、LINEモバイル契約前にLINEフリープランはどんな料金 …

【徹底解説!LINEモバイルの料金プラン】プランの詳細・決め方などについても紹介!

LINEモバイルには、複数の料金プランが用意されていますが、 LINEモバイルに申し込みたいんだけど、料金プランはどれを選んだらいいんだろう? と思い、調べている方もいるのではないでしょうか。 LIN …

【おすすめ!LINEモバイルのコミュニケーションフリープラン】3GBから使えてテザリングもできる!

LINEモバイルへの申し込み・乗り換えを検討している方の中には、 LINEモバイルでは、コミュニケーションフリープランを利用しようかと思ってるんだけど、LINEモバイルに申し込む前にコミュニケーション …