現在、LINEモバイルを利用している方の中には、
と気になって調べている方もいるでしょう。
大手携帯キャリアでは、料金プランの変更は可能でしたが、格安SIMであるLINEモバイルでは料金プランを変更することはできるのでしょうか。
そこで今回は、LINEモバイルのプラン変更について解説していきます。
関連サイト:LINEモバイル
Contents
LINEモバイルはプラン変更ができる
LINEモバイルでは、契約後にプラン変更を行うことができるのかですが、結論から言うとLINEモバイル契約後にプラン変更を行うことは可能です。
そのため、
といったように、現在利用しているプランから別のプランにしたいという場合には、プラン変更を行うことができます。
また、LINEモバイルを利用している方の中には、実際にプラン変更をしたいという方もいるかと思うので、下記からは
- LINEモバイルのプラン変更について
- プラン変更を行った場合いつ適用されるのか
- LINEモバイルでプラン変更ができない場合
- LINEモバイルでプラン変更を行う方法
などについて解説していきます。
LINEモバイルのプラン変更について
LINEモバイルのプラン変更が行える条件
LINEモバイルでは、プラン変更を行うことができます。
しかし、LINEモバイルでプラン変更を行うには、「同じサービスタイプであること」という条件があります。
サービスタイプとは、簡単に説明するとSIMカードの種類の事で、LINEモバイルには
LINEモバイルのサービスタイプ一覧 | |||
データSIM | データSIM(SMS付き) | 音声通話SIM | |
LINEフリープラン | 〇 | 〇 | 〇 |
コミュニケーションフリープラン | × | 〇 | 〇 |
MUSIC+プラン | × | 〇 | 〇 |
という3つのサービスタイプが用意されています。
LINEモバイルのプラン変更には、「同じサービスタイプであること」という条件があるので、
- 「LINEフリープラン」データSIM(SMS付き)⇆「コミュニケーションフリープラン」データSIM(SMS付き)
- 「コミュニケーションフリープラン」音声通話SIM⇆「MUSIC+プラン」音声通話SIM
- 「MUSIC+プラン」音声通話SIM⇆「LINEフリープラン」音声通話SIM
上記のような、同じサービスタイプへの変更であれば、プラン変更を行うことが可能です。
異なるサービスタイプへプラン変更がしたい場合
LINEモバイルでは、「同じサービスタイプであること」という条件を満たす場合に限り、プラン変更を行うことが可能です。
しかし、中には、
と思っている方もいるかと思いますが、このような場合サービスタイプが異なるため、プラン変更は行えません。
ですが、どうしてもプランを変更したいと思っている方もいるでしょう。
そういった場合には、一度LINEモバイルを解約し、再度契約し直す必要があります。
と思い、LINEモバイルを解約しようと思っている方もいるでしょうが、LINEモバイルを解約して再度LINEモバイルに契約する場合、
- 解約手数料:9,800円or1,000円※1※2
- 登録事務手数料:3,000円
- SIMカード発行手数料:400円
※1:最低利用期間に解約した場合
※2:利用開始日によって解約手数料の金額が異なる
※税抜金額
上記の手数料が必要になります。
特に、「音声通話SIM」を利用していて、他のサービスタイプにプラン変更をしたい場合には注意が必要です。
というのも、「音声通話SIM」には最低利用期間が設定されており、最低利用期間内にLINEモバイルを解約をすると、解約手数料が発生してしまうためです。
また、「データSIM」「データSIM(SMS付き)」に関しては、最低利用期間は設定されていないので、解約時に解約手数料は発生しません。
LINEモバイルの最低利用期間については、下記の記事で詳しく解説しているので、そちらをご覧ください。
関連記事:2年縛りなし!LINEモバイルの最低利用期間(契約期間)を解説
プラン変更時にかかる手数料
LINEモバイルでは、同じサービスタイプ間のプラン変更であれば、プラン変更時には手数料は発生せず無料となっています。
そのため、
といったように、元のプランに戻したい場合であっても、プラン変更時には手数料は発生しません。
ですが、これは同じサービスタイプ間のプラン変更の場合に限定されます。
上記の通り、異なるサービスタイプへプラン変更する場合には、一度LINEモバイルを解約をするようになるため、手数料が発生するのでご注意ください。
プラン変更を行ってもデータ繰越は可能
LINEモバイルでは、使い切れなかった高速データ通信容量(GB)は翌月に繰り越すことができますが、プラン変更を行った場合であってもデータは繰り越されます。
例えば、MUSIC+プラン(10GB)を利用していて、2月にコミュニケーションフリープラン(5GB)にプラン変更したとします。
2月は、高速データ通信容量「10GB」のうち「4GB」しか消費しなかったので、「6GB」のデータ容量が余ったと仮定します。
3月になると、コミュニケーションフリープラン(5GB)にプランが変更となりますが、MUSIC+プランの「6GB」のデータ繰越分があるので、
- コミュニケーションフリープラン:5GB
- 2月からの繰越分(MUSIC+プラン):6GB
- 合計:11GB
3月は上記のように、高速データ通信容量「11GB」となります。
プラン変更はLINEモバイル契約初月から行える
LINEモバイルのプラン変更は、利用開始日から行うことができるので、
といった場合であっても、利用開始日を迎えていれば、LINEモバイル契約初月からプラン変更を行うことも可能です。
また、LINEモバイルの利用開始日について詳しくは、下記の記事で解説しているのでそちらをご覧ください。
関連記事:いつ?LINEモバイルの利用開始日を解説
プラン変更はLINEモバイルの「マイページ」から
LINEモバイル契約中に、プラン変更がしたいと思った場合には、LINEモバイルの「マイページ」から簡単にプラン変更手続きが行えます。
LINEモバイルの「マイページ」からプラン変更を行う方法については、下記の「LINEモバイルでプランを変更する方法」の項目でプラン変更手順など詳しく解説しているので、LINEモバイルのプランを変更したい方はそちらをご覧ください。
関連サイト:
LINEモバイルでプラン変更を行ったらいつから適用される?
LINEモバイルのプラン変更は、リアルタイムで適用されるわけではありません。
LINEモバイルでプラン変更を行った場合、「翌月1日の朝7時〜15時頃」にプラン変更が適用されます。
そのため、例えば2月2日にプラン変更を行った場合、3月1日までは今までの料金プランのままで、3月1日の朝7時〜15時頃に変更後のプランが適用されるようになります。
LINEモバイルでプラン変更ができない場合
LINEモバイルでプラン変更を行った方の中には、
と困っている方もいるようです。
そこで、LINEモバイルでプラン変更ができない・適用されない場合の原因と対処法について解説していきます。
データSIM(SMS付き)から音声通話SIMへのプラン変更はできない
LINEモバイルでプラン変更ができなくて、困っている方の中で特に多いのが
という場合です。
上記で説明した通り、LINEモバイルのプラン変更は「同じサービスタイプ間のみ」しか行うことができません。
そのため、上記のような異なるサービスタイプへのプラン変更はできません。
この場合の対処法としては、一度LINEモバイルを解約した後、再度契約をする必要があります。
LINEフリープランのデータSIMからプラン変更しようとしている
LINEモバイルで、LINEフリープランの「データSIM」を利用している方の場合、プラン変更を行うことができません。
それは何故かというと、「データSIM」というサービスタイプは、LINEフリープランにしか存在しないからです。
LINEモバイルでは、「同じサービスタイプ間のみ」しかプラン変更ができません。
そのため、LINEフリープランにしか存在しない「データSIM」を利用している場合、プラン変更はできません。
このような場合、どうしてもプラン変更がしたいのであれば、一度LINEモバイルを解約して、再度契約する必要があります。
プラン変更手続きが反映されていない
LINEモバイルのプラン変更は、プラン変更手続きを行った「翌月1日の朝7時〜15時頃」に適用されるようになります。
そのため、
と困っている方は、プラン変更が適用される日を迎えていないということが考えられるので、翌月1日まで待ってみましょう。
ソフトバンク回線は月末にプラン変更できない
LINEモバイルでは、契約時に利用する回線を選択するようになります。
その際、ソフトバンク回線を選択した場合には、毎月末日20時〜翌月1日はプラン変更を行うことができません。
LINEモバイル公式サイトにも、
ソフトバンク回線の場合、毎月末日20時〜翌月1日はプラン変更ができません。
引用元:LINEモバイル「よくある質問」
と記載されています。
なので、LINEモバイルでソフトバンク回線を利用しており、プラン変更ができなくて困っている方は、月末と1日を避けてプラン変更を行ってみましょう。
LINEモバイルでプランを変更する方法
LINEモバイルのプラン変更は、「マイページ」より手続きができるようになっています。
なので、料金プランを変更したい場合は、まずLINEモバイルの「マイページ」にアクセスします。
関連サイト:
画像引用元:LINEモバイル公式ブログ
LINEモバイルの「マイページ」にログインし、データ残量の欄にある「プラン・オプション」をタップします。
画像引用元:LINEモバイル公式ブログ
「プラン・オプション」の画面が表示されたら、プラン情報の右にある「変更する」をタップします。
変更したいプランにチェックを入れて、「変更する」をタップすれば料金プラン変更手続きは完了です。
LINEモバイルのプラン変更について・まとめ
- LINEモバイルではプラン変更ができる
- プラン変更ができるのは同じサービスタイプ間のみ
- 異なるサービスタイプへのプラン変更はできない
- 異なるサービスタイプへプラン変更したい場合一度解約する必要がある
- プラン変更時には手数料はかからない
- プラン変更を行ってもデータ繰越は可能
- LINEモバイルのプラン変更はマイページから行う
- プラン変更は翌月1日の朝7時〜15時頃に適用される
関連サイト: