LINEモバイル申し込み・乗り換え

【クレジットカード決済を解説!LINEモバイルで使えるカードと注意点】名義と契約者は統一する事!

投稿日:2018年2月1日 更新日:

LINEモバイルでは、利用料金をクレジットカードで支払うことができますが、

利用料金の支払い方法をクレジットカード決済にしたいんだけど、LINEモバイルってどんなクレジットカードが使えるんだろう?

と気になって、調べている方もいるのではないでしょうか。

LINEモバイルの利用料金の支払いをクレジットカード決済にする場合、基本的には日本国内で発行されたクレジットカードなら問題なく使用することができます。

しかし、LINEモバイルの支払い方法をクレジットカード決済にする場合、注意点もあります。

そこで今回は、

  • LINEモバイルの支払いに使用できるクレジットカード
  • クレジットカード決済にする場合の注意点
  • クレジットカードなしでLINEモバイルに申し込む方法

など、LINEモバイルの支払い方法「クレジットカード決済」について解説していきます。

関連サイト:LINEモバイル

LINEモバイルの利用料金はクレジットカードで支払い(決済)可能

LINEモバイルの支払いに使用できるクレジットカード

LINEモバイルで、利用料金の支払いをクレジットカード決済にする場合、

LINEモバイルで使用できるクレジットカードのブランド
  • Visa
  • MasterCard
  • JCB
  • AMEX
  • Diners

上記の大手ブランドに対応した、日本国内で発行されたクレジットカードであれば、LINEモバイルで使用することができます。

しかし、中には

クレジットカードのブランドって、どこを見たらわかるの?

と思っている方もいるでしょう。

クレジットカードのブランドは、クレジットカードの表面に記載されています。

例えば、LINEモバイルの支払いに楽天カードを使用したい場合、その楽天カードの表面に「Visa」や「JCB」など上記の大手ブランドの記載があれば、LINEモバイルで使用することができます。

関連記事:3つある!LINEモバイルの支払い方法を解説

クレジットカードなら機種代金を分割払いにできる

LINEモバイルではスマホを購入することができ、スマホを購入する場合機種代金の支払い回数は

機種代金の支払い回数
  • 一括払い
  • 分割払い(24回払い)

上記から選択することができます。

しかし、機種代金を分割払いにできるのは、支払い方法をクレジットカード決済にした場合に限られます。

そのため、LINEモバイルで支払い方法をクレジットカード決済にする場合、機種代金の分割払いができるというメリットもあります。

関連記事:分割OK!LINEモバイルは端末の分割払いができる

別のクレジットカードやクレジットカード以外に変更も可能

LINEモバイル契約後に

LINEモバイルの支払いに使用しているクレジットカードを、別のクレジットカードに変更したい
LINEモバイル契約時には、支払い方法をクレジットカード決済にしたけど、別の支払い方法に変更したい

といった場合もあるかと思います。

そういった場合には、LINEモバイルの「マイページ」より

  • 別のクレジットカードに変更
  • クレジットカード決済から別の支払い方法に変更

といった、支払い方法の変更手続きを行うことができるようになっています。

LINEモバイルの料金支払い方法変更手順などについては、下記の記事で詳しく解説しているのでそちらをご覧ください。

関連記事:手順も!LINEモバイルの支払い方法変更について解説

LINEモバイルの支払い方法をクレジットカード決済にする場合の注意点

LINEモバイルの契約者とクレジットカードの名義は統一する

LINEモバイル公式サイトでは、申し込みに関して

ご契約者様名義のクレジットカードにてお申し込みください。

引用元:LINEモバイル

と記載されています。

そのため、LINEモバイルの利用料金の支払い方法(決済方法)を、クレジットカード決済にしようと考えている方は、必ずLINEモバイル契約者本人名義のクレジットカードを使用するようにしてください。

例えば、

LINEモバイルの契約が可能な例
  • LINEモバイル契約者:お父さん
  • クレジットカードの名義:お父さん

上記であれば、問題なく契約をすることができますが、

LINEモバイルの契約ができない例
  • LINEモバイル契約者:お母さん
  • クレジットカードの名義:お父さん

上記のように、LINEモバイル契約者とクレジットカードの名義が異なる場合、LINEモバイルに申し込んでも審査落ちとなり契約することができません。

そのため、LINEモバイルに申し込む場合は、LINEモバイル契約者とクレジットカードの名義を統一する必要があるので、その点にはご注意を。

関連記事:審査時間は?LINEモバイルの審査落ちの原因も解説

クレジットカードから引き落としできなかったらLINEモバイルが回線停止になる

LINEモバイル公式サイトによると、クレジットカードからLINEモバイルの利用料金が引き落とせなかった場合に関して、

決済が失敗した場合は、ご利用中の回線を停止させていただきます。
回線停止後、別途提示する支払方法でのお支払いの確認が取れましたら、ご利用回線の再開の手続きをします。回線再開は、支払確認日の翌日になります。
月末までにPay-easyでのお支払いが確認できなかった場合は、不本意ながら契約解除とさせていただきますのでご了承ください。

画像引用元:LINEモバイル「よくある質問・用語集」

と記載されています。

つまり、料金の支払い方法(決済方法)に利用していたクレジットカードから、LINEモバイルの利用料金が引き落とせなかった場合、一旦回線は停止となり、回線停止中は音声通話・モバイルデータ通信などは行えなくなります。

回線停止後は、LINEモバイルが提示する方法で利用料金を支払うようになり、利用料金支払い確認後の翌日より停止されていた回線が使えるようになります。

期日までに、LINEモバイルの利用料金を支払わなかった場合には、契約解除となりMNP転出などはできず使用していた電話番号は使えなくなり、他社で携帯を契約することができなくなる可能性もあります。

こういったことにならないためにも、LINEモバイルの利用料金の支払い(決済)は滞らないように注意してください。

また、クレジットカードの限度額を超過してしまい、LINEモバイルの利用料金が支払えないような場合、コンビニや銀行振り込みでLINEモバイルの利用料金を支払うということはできません。

もし、クレジットカードの限度額を超過し、LINEモバイルの利用料金が支払えないようになってしまったら、利用中のクレジットカード会社に連絡し、LINEモバイルから請求がくる前にクレジットカード決済が行えるようにしておく必要があります。

関連サイト:LINEモバイル

LINEモバイルはクレジットカードがなくても契約可能

画像引用元:LINE公式ブログ

実は、LINEモバイルはクレジットカードを持っていなくても契約ができる格安SIMとなっています。

クレジットカードを持っていないけど、LINEモバイルに申し込みたいという方は、支払い方法(決済方法)に「LINE Payカード」を選択すれば、クレジットカードなしでも契約することができます。

LINEモバイルのLINE Payカード決済については、下記の記事で解説しているので、そちらをご覧ください。

関連記事:クレジットカードなしOK!LINEモバイルはLINE Payカードで契約可能

LINEモバイルの料金は「クレジットカード」で支払い(決済)可能・まとめ

  • LINEモバイルは利用料金をクレジットカードで支払うことができる
  • 日本国内で発行された主要なクレジットカードであれば使用可能
  • LINEモバイル契約者とクレジットカードの名義は同じでないといけない
  • クレジットカードから料金が引き落とせないと回線が停止になる
  • 現在のクレジットカードから別のクレジットカードに支払い方法を変更することも可能
  • LINEモバイルはクレジットカードがなくても契約ができる

関連サイト:LINEモバイル

SPONSORED LINK

-LINEモバイル申し込み・乗り換え
-, , ,

関連記事

【いつ届く?LINEモバイル申し込みから届くまでの日数を解説】何日かかるのかは状況によって異なる!

LINEモバイルの契約手続き後、商品(スマホまたはSIMカード)が送られてくるようになりますが、 LINEモバイル申し込みから届くまで、どれくらいの日数がかかるんだろう? と気になり、調べている方もい …

【クレジットカードなしOK!LINEモバイルはLINE Payカードで契約可能】申し込み方法や注意点についても解説!

LINEモバイルへの申し込み・乗り換えを検討している方の中には、 クレジットカードを持っていないんだけど、LINEモバイルはクレジットカードなしで申し込めるのかな? と、気になって調べている方も多いよ …

【実店舗あり!LINEモバイルは店舗で申し込み(契約)手続きが可能】即日利用可能かどうかは事前に確認しよう!

LINEモバイルの新規契約・乗り換え(MNP)手続きは、基本的にはLINEモバイル公式サイトで行うようになりますが、中には LINEモバイルに申し込みたいんだけど、ウェブサイトからの申し込みって難しそ …

【注意点あり!LINEモバイルのエントリーパッケージの詳細・使い方】事務手数料無料で申し込める!

LINEモバイルには、エントリーパッケージというものがあるのはご存知でしょうか。 エントリーパッケージを使用すると、LINEモバイル契約時に発生する「登録事務手数料」という初期費用を無料にすることがで …

【LINEモバイルのエントリーコードの詳細と注意点】有効期限がある・キャンペーンコード併用不可などのデメリットもある!

LINEモバイル契約時には、エントリーコードが入力できるようになっていますが、 エントリーコードってなに?入力したらどうなるの? と気になっている方もいるでしょう。 エントリーコードを使用すると、LI …