LINEモバイル申し込み・乗り換え

【ドコモからLINEモバイルに乗り換える(MNP)方法と注意点】ドコモメールは使用できないため要注意!

投稿日:

現在ドコモと契約中の方の中には、

LINEモバイルに乗り換えたいけど、乗り換えにあたって何か注意点はあるのかな?あと、ドコモからLINEモバイルに乗り換える方法についても知りたい

と、調べている方も多いようです。

ドコモからLINEモバイルに乗り換えると、月々の携帯代が安くなるなどのメリットがありますが、注意点も存在します。

そこで今回は、

  • ドコモからLINEモバイルに乗り換えるとどうなるのか
  • ドコモからLINEモバイルに乗り換える際の注意点
  • ドコモからLINEモバイルに乗り換える(MNP転入)方法

など、ドコモからLINEモバイルに乗り換え(MNP)に関して、解説していきます。

関連サイト:LINEモバイル

ドコモからLINEモバイルに乗り換える(MNP)とどうなるのか

LINEモバイルに乗り換えると月額料金が安くなる

ドコモからLINEモバイルに乗り換えると、月々の携帯代を安くすることができ、これがドコモからLINEモバイルに乗り換える(MNP)最大のメリットになります。

ドコモなど、大手携帯キャリアを利用している場合、月々の携帯代は約7,000円前後の方が多いようですが、LINEモバイルでは最安で月々1,200円から利用する事ができます。

また、LINEモバイルにはどういった料金プランがあるのか、LINEモバイルの料金プランの月額料金が知りたいという場合には、下記の記事で詳しく解説しているので、そちらをご覧ください。

※LINEフリープラン(音声通話SIM)を利用した場合

関連記事:徹底解説!LINEモバイルの料金プラン

LINEモバイルではSIMロック解除なしでドコモ端末が使える

他社からLINEモバイルにスマホを持ち込んで使用する場合、スマホのSIMロック解除を行っていないと、LINEモバイルでそのスマホを使用することはできません。

しかし、LINEモバイルで「ドコモ回線」を利用する場合、SIMロック解除を行っていなくてもドコモ端末であれば、LINEモバイルで使用することが可能です。

LINEモバイル公式サイトにも、

docomoで購入した端末はSIMロック状態であってもAPN設定が可能であればLINEモバイルをご利用いただけます。

引用元:LINEモバイル「動作確認済み端末一覧」

と記載と記載されています。

APN設定とは、モバイルデータ通信を行うために必要な設定のことを指します。

つまり、APN設定ができれば、ドコモ端末のSIMロック解除を行っていなくても、LINEモバイルで使用することができるということです。

また、LINEモバイルのAPN設定については、下記の記事で解説しているので、そちらをご覧ください。

関連記事:図解あり!LINEモバイルのAPN設定方法を徹底解説

LINEモバイルに乗り換え(MNP)が完了するとドコモが解約になる

ドコモからLINEモバイルに乗り換える場合、

ドコモからLINEモバイルに乗り換えたら、いつドコモを解約したらいいの?

と気になっている方も多いようですが、LINEモバイルに乗り換える場合、ドコモの解約手続きを行う必要はありません。

というのも、LINEモバイルに乗り換えたら、自動的にドコモは解約になるためです。

LINEモバイルに乗り換える場合、LINEモバイルに申し込みをして自宅にSIMカードが届いたら、利用開始手続きという手続きを行うようになります。

この利用開始手続きというのは、ドコモ回線からLINEモバイル回線に切り替えるための手続きになり、利用開始手続きが完了しLINEモバイル回線に切り替わると、自動的にドコモは解約になります。

なので、ドコモからLINEモバイルに乗り換える際に、ドコモの解約手続きは必要ありません。

関連記事:新規も必要!LINEモバイルの利用開始手続きを解説

ドコモからLINEモバイルに乗り換える(MNP)際の注意点

LINEモバイルに乗り換える際ドコモで違約金が発生することも

ドコモで、契約期間が設定されている料金プランを利用している場合、契約期間中にドコモからLINEモバイルに乗り換えると、9,500円(税抜)の違約金が発生してしまうのでご注意ください。

また、ドコモで機種代金の支払いが完済していない場合には、ドコモからLINEモバイルに乗り換えても、機種代金の支払いは続くのでその点もしっかりと把握しておきましょう。

関連サイト:LINEモバイル

ドコモからLINEモバイルに乗り換えると通信速度が遅くなることも

現在ドコモを利用中の方は、スマホを使用していても通信速度が遅いと感じることは、ほとんどないかと思います。

しかし、LINEモバイルでは回線が込み合う時間帯や場所では、通信速度が遅くなることもあるようで、

昼休みの時間帯や場所によっては、スマホの通信速度が遅い気がするな

といった口コミも見受けられます。

これには理由があり、通学・通勤の時間帯や昼休み、都市部の駅など人が多く集まる場所では、多くの人がスマホを使っているのでネットワークへのアクセスが集中するため、通信速度が出にくい状況になってしまいます。

そのため、通信速度が出にくい時間帯や場所があると理解して、LINEモバイルに乗り換えるのであれば問題ありませんが、それを知らずにドコモからLINEモバイルに乗り換えてしまうと、通信速度が遅くなってしまった場合

なんでこんなに通信速度が遅いんだ、イライラする

といったことにもなりかねないので、LINEモバイルはドコモよりも通信速度が遅い時もあると理解した上で、乗り換えをしたほうがいいでしょう。

LINEモバイルに乗り換えるとドコモメールは使えなくなる

ドコモからLINEモバイルに乗り換えると、ドコモメールは使用できなくなってしまいます。

というのも、ドコモメールはドコモが提供しているキャリアメールなので、ドコモと契約している期間中のみ使用することができるメールサービスだからです。

ドコモからLINEモバイルに乗り換えるということは、携帯電話会社をドコモからLINEモバイルに変更するということなので、LINEモバイルに乗り換え(MNP転入)をするとドコモは解約になります。

そのため、LINEモバイルでドコモメールを使用することはできなくなります。

LINEモバイルはドコモ回線を利用した格安SIMなので、ドコモからLINEモバイルに乗り換えてもドコモメールはそのまま使えそうですが、LINEモバイルに乗り換えるとドコモメールは使用できなくなってしまうのでご注意ください。

また、LINEモバイルではメールアドレスの提供を行っていないので、LINEモバイルでは

フリーメールアドレス
  • Gmail
  • Yahoo!メール

といったフリーメールアドレスを使用するようになります。

ドコモからLINEモバイルに乗り換えるタイミング

ドコモからLINEモバイルに乗り換えをしたいと思っている方の中には、

ドコモからLINEモバイルに乗り換えるタイミングはいつがいいんだろう?

と思っている方も多いかと思います。

結論から言うと、ドコモからLINEモバイルに乗り換える場合には、月末までにLINEモバイルへの乗り換えを完了させておくことをおすすめします。

また、LINEモバイルへ乗り換えるタイミングについては、下記の記事で詳しく解説しているので、そちらをご覧ください。

関連記事:最適なタイミングは?LINEモバイルの申し込み・乗り換え(MNP)

ドコモからLINEモバイルへの乗り換え(MNP)に必要なもの

LINEモバイルの乗り換え手続きには、

LINEモバイル乗り換え前に準備するもの

上記のものが必要になるので、LINEモバイル乗り換え手続きを行う前に、用意しておきましょう。

メールアドレスに関しては、上記でも説明しましたがLINEモバイルに乗り換えると、ドコモメールは利用できなくなります。

そのため、事前にGmailやYahoo!メールなどのフリーメールアドレスを取得しておき、LINEモバイル契約手続き時のメールアドレス入力欄には、ドコモメールではなくフリーメールアドレスを入力する必要があります。

関連サイト:LINEモバイル

ドコモからLINEモバイルに乗り換える(MNP転入)方法

ドコモでMNP予約番号を発行する

LINEモバイルへの乗り換え時に必要になるものが準備できたら、ドコモからLINEモバイルに乗り換える手続きをしていきます。

まずは、MNP予約番号がないと乗り換え(MNP転入)ができないので、ドコモでMNP予約番号を取得しましょう。

ドコモでMNP予約番号を取得する方法には、

ドコモのMNP予約番号取得
  • My docomo(ウェブサイト)
  • ドコモインフォメーションセンター(電話)
  • ドコモショップ(店舗)

という3つの取得方法が用意されています。

詳しくは、下記のサイトをご覧ください。

関連サイト:ドコモ「携帯電話・PHS番号ポータビリティ(MNP)を利用した解約お手続き方法」

LINEモバイル公式サイトで乗り換え手続き(MNP転入)を行う

ドコモでMNP予約番号が取得できたら、LINEモバイルへの乗り換え手続きをしていきます。

また、MNP予約番号には有効期限があり、LINEモバイルへの乗り換えはMNP予約番号の有効期限が10日以上残っている必要があるので、ドコモでMNP予約番号を取得したらすぐにLINEモバイルで申し込み手続きをしたほうがいいでしょう。

LINEモバイルの申し込みは、ウェブサイトから行えるようになっているので、LINEモバイル公式サイトにアクセスし乗り換え手続きを行うようになります。

また、LINEモバイルの乗り換え手続きに関しては、下記の記事で詳しく解説しているので、そちらをご覧ください。

関連記事:解説!LINEモバイルの申し込み・乗り換え(MNP)方法

LINEモバイルからSIMカードが届いたら利用開始手続きを行う

LINEモバイル申し込み完了後、審査を通過するとLINEモバイルから

  • SIMのみで契約した方:SIMカード
  • スマホを同時購入した方は:スマホとSIMカード

が送られてきます。

LINEモバイルからSIMカードが届いたといっても、この時点ではまだLINEモバイルを使用することはできず、回線はドコモのままとなっています。

回線をドコモからLINEモバイルに切り替えるには、「利用開始手続き」という手続きを行う必要があります。

利用開始手続きには、

LINEモバイルの利用開始手続き方法
  • LINEモバイル「マイページ」から手続き
  • 電話で手続き
  • 自動開通を待つ

という3つの方法があります。

利用開始手続き後、回線がドコモからLINEモバイルに切り替われば、LINEモバイルの回線を使用することができるようになり、回線がLINEモバイルに切り替わった時点でドコモは解約となります。

LINEモバイルの利用開始手続き方法については、下記の記事で解説しているので、そちらをご覧ください。

関連記事:新規も必要!LINEモバイルの利用開始手続きを解説

ドコモのスマホにLINEモバイルのAPN設定を行う

開通手続きが完了したら、さっそくスマホを使いたいとこですが、ドコモのスマホをLINEモバイルに持ち込んで使おうと思っている方は、APN設定が必要になります。

APN設定とは、スマホでインターネットが利用できるようにするために必要な初期設定のことで、APN設定を完了させていないと、ウェブ閲覧やLINEのやりとりなどインターネットに接続するサービスを利用することができません。

そのため、ドコモで使っていたスマホをLINEモバイルに持ち込んだ方は、必ずそのドコモのスマホでAPN設定を行いましょう。

LINEモバイルのAPN設定については、下記の記事で詳しく解説しているので、そちらをご覧ください。

また、LINEモバイルに乗り換える際に、LINEモバイルでスマホを購入した方は、APN設定が完了したスマホが送られてくるのでAPN設定は必要ありません。

関連記事:図解あり!LINEモバイルのAPN設定方法を徹底解説

ドコモからLINEモバイルに乗り換え(MNP)について・まとめ

  • ドコモからLINEモバイルに乗り換えると月々の携帯代が安くなる
  • LINEモバイルではSIMロック解除なしでドコモ端末が使える
  • LINEモバイルへの乗り換えが完了すると自動的にドコモが解約になる
  • ドコモからLINEモバイルに乗り換える場合違約金が発生することもある
  • LINEモバイルでドコモメールは使えない
  • 乗り換え手続き前には必要なものを準備しておく
  • LINEモバイルへの乗り換え手続きはLINEモバイル公式サイトから行える

関連サイト:LINEモバイル

SPONSORED LINK

-LINEモバイル申し込み・乗り換え
-, , ,

関連記事

【実店舗あり!LINEモバイルは店舗で申し込み(契約)手続きが可能】即日利用可能かどうかは事前に確認しよう!

LINEモバイルの新規契約・乗り換え(MNP)手続きは、基本的にはLINEモバイル公式サイトで行うようになりますが、中には LINEモバイルに申し込みたいんだけど、ウェブサイトからの申し込みって難しそ …

【最適なタイミングは?LINEモバイルの申し込み・乗り換え(MNP)】いつがいいのかは申し込み区分によって異なる!

月額基本利用料初月無料は2019年4月30日で終了となりました。   LINEモバイルに申し込みたい、乗り換えたい(MNP)と思っている方の中には、 LINEモバイルに申し込みたいんだけど、 …

【LINEモバイルのエントリーコードの詳細と注意点】有効期限がある・キャンペーンコード併用不可などのデメリットもある!

LINEモバイル契約時には、エントリーコードが入力できるようになっていますが、 エントリーコードってなに?入力したらどうなるの? と気になっている方もいるでしょう。 エントリーコードを使用すると、LI …

【新規も必要!LINEモバイルの利用開始手続きを解説】受付時間や手続き方法についても紹介!

LINEモバイルに申し込むと、利用開始手続きが必要な場合もありますが、 利用開始手続きってなに?しないとどうなるの? と思っている方もいるようです。 利用開始手続きをしない場合、すぐにLINEモバイル …

【審査時間は?LINEモバイルの審査落ちの原因も解説】土日祝日関係なく審査は年中無休で対応!

LINEモバイルへ申し込み・乗り換えをしようと思っている方の中には、 LINEモバイルって格安SIMだけど、契約する時に審査はあるのかな? と気になって、調べている方も多いかと思います。 大手携帯キャ …