LINEモバイルのオプションサービス

【必要?LINEモバイルの10分電話かけ放題オプションを解説】詳細や注意点のほか申し込むべきかどうかについても紹介!

投稿日:

LINEモバイルには、「10分電話かけ放題オプション」というオプションサービスが用意されていますが、

通話料が気になるから、10分電話かけ放題オプションに申し込もうかな

と気になって調べている方も多いようです。

10分電話かけ放題オプションは、お得なオプションサービスですが、場合によっては申し込むと逆に損をしてしまうこともあるので、注意が必要です。

そこで今回は、

  • 10分電話かけ放題オプションは申し込んだほうがいいのか
  • LINEモバイルの10分電話かけ放題オプションの詳細
  • 10分電話かけ放題オプションの注意点
  • 10分電話かけ放題オプションに申し込む方法
  • 10分電話かけ放題オプションを解約する方法

など、LINEモバイルの10分電話かけ放題オプションについて解説していきます。

関連サイト:LINEモバイル

LINEモバイルの「10分電話かけ放題オプション」は必要かどうか

LINEモバイルの、10分電話かけ放題オプションへの申し込みを検討している方の中には、オプションに申し込むかどうか決めかねているという方もいるでしょう。

10分電話かけ放題オプションは、お得なオプションサービスですが、申し込まないほうがお得な場合もあります。

そこで、10分電話かけ放題オプションの説明に入る前に、10分電話かけ放題オプションに申し込んだほうがお得な方、申し込まないほうがお得な方、それぞれについて解説していきます。

申し込んだほうがお得な方

申し込んだほうがお得な方
  • 1ヶ月間の総通話時間が44分を超える方
  • 電話をかける回数が多い方
  • 携帯電話番号など電話番号宛への発信が多い方

上記のような方は、LINEモバイルの10分電話かけ放題オプションに申し込んだほうがお得です。

というのも、10分電話かけ放題オプションに申込むかどうかは、1ヶ月間の通話時間はどれくらいなのかがポイントになってきます。

LINEモバイルの通話料は、下記のようになっていますが、

LINEモバイルの通話料金とオプション料金
  • 通常時:30秒20円(1分40円)
  • いつでも電話:30秒10円(1分20円)

10分電話かけ放題オプションに加入している場合には、10分以内であれば通話料は発生しません。

しかし、10分電話かけ放題オプションに加入している場合、利用料金として「月額880円」が発生します。

880円というのは、いつでもアプリを使用して発信し、通話時間が44分になった場合と同等の金額です。

つまり、1ヶ月間の総通話時間が44分を超えるような方は、10分電話かけ放題オプションに申し込んだほうがお得となります。

また、毎日電話をかけるという方や、携帯電話番号や固定電話への発信が多いという方は1回の通話時間は短くても、1ヶ月間で考えると通話時間が44分を超えるような方は、10分電話かけ放題オプションに申し込んでおいたほうがいいでしょう。

申し込まないほうがお得な方

申し込まないほうがお得な方
  • 1ヶ月間の総通話時間が44分未満の方
  • ほとんど電話をかけない方
  • 通話はLINEアプリを使用している方

逆に、上記のような方の場合、10分電話かけ放題オプションに申し込むと損をしてしまいます。

そのため、通話はLINEアプリで十分、携帯電話番号や固定電話への発信はほとんどしないという方は、10分電話かけ放題オプションに申し込んでもメリットがないので、申し込まないほうがいいでしょう。

LINEモバイルの「10分電話かけ放題オプション」について

ここからは、LINEモバイルの10分電話かけ放題オプションについて解説していきます。

10分電話かけ放題オプションとは

10分電話かけ放題オプションとは、10分以内の国内通話が無料でかけ放題になるLINEモバイルのオプションサービスになります。

また、10分電話かけ放題オプションのかけ放題が適用されるのは、LINEモバイルユーザーに電話をかけた場合だけではありません。

10分以内の国内通話であれば誰にかけても通話料無料、利用回数も設定されていないので何度でもかけ放題となっています。

10分電話かけ放題オプションは、オプションサービスとなっているので、申し込みを行わないと利用することができないので、その点にはご注意ください。

10分電話かけ放題オプションの利用条件

LINEモバイルで、10分電話かけ放題オプションを利用するには下記のような条件があります。

10分電話かけ放題オプションの利用条件
  • LINEモバイル契約時に「音声通話SIM」を選択していること
  • 10分電話かけ放題オプションに加入していること
  • いつでも電話アプリから発信すること

利用条件の中でも特に、「いつでも電話アプリから発信すること」という点には注意が必要です。

10分電話かけ放題オプションに加入しているといっても、「いつでも電話アプリ」以外の通話アプリから発信すると、かけ放題は適用されないのでご注意ください。

また、いつでも電話アプリについては、下記の記事で詳しく解説しているので、そちらをご覧ください。

関連記事:使い方も!LINEモバイルのいつでも電話アプリを解説

10分電話かけ放題オプションの利用料金と通話料

10分電話かけ放題オプションは、LINEモバイルのオプションサービスなので、加入すると「月額880円(税抜)」の利用料金が発生します。

10分電話かけ放題オプションは、電話がかけ放題になるオプションサービスなので、加入していれば10分以内の国内通話であれば、通話料無料で利用できます。

しかし、通話時間が10分を超えると、30秒につき10円の通話料が発生するようになります。

タイマー機能で10分経過前に通知がある

10分電話かけ放題オプションは、10分以内の国内通話がかけ放題になるオプションサービスですが、通話時間が10分を超過すると通話料が発生してしまいます。

通話料の事を考えると、10分以内に通話を終わらす必要がありますが、これまではタイマー機能はなかったため、

せっかく10分電話かけ放題オプションに入ってるのに、通話時間が10分超えてる・・・

と、通話時間に気付かず長電話をしてしまい、通話料がかかってしまったという方もいるようです。

しかし、現在ではいつでも電話アプリがアップデートされたことでタイマー機能が実装されています。

設定した時間がくると、バイブレーションやサウンドで通知されるようになっているので、通話時間に気付かず長電話してしまうという心配もありません。

LINEモバイルの「10分電話かけ放題オプション」の注意点

LINEモバイルの10分電話かけ放題オプションを利用するにあたって、注意点も存在するので下記より紹介していきます。

いつでも電話アプリから発信する必要がある

上記でも少し説明しましたが、10分電話かけ放題オプションは「いつでも電話」という通話アプリから発信することで、かけ放題となるサービスです。

従って、電話を発信する場合は、必ずいつでも電話アプリを使用して発信する必要があります。

もし、他の通話アプリから発信すると、10分電話かけ放題オプションに加入していたとしても、かけ放題は適用されず通話料が発生してしまうのでご注意を。

通話時間が10分を超えると通話料が発生する

10分電話かけ放題オプションは、10分以内の国内通話がかけ放題になるオプションサービスなので、無料で通話が利用できるのは10分以内となります。

もし、1回の通話時間が10分を超過した場合、30秒につき10円の通話料が発生するようになります。

緊急通報など発信できない電話番号がある

10分電話かけ放題オプションは、いつでも電話アプリを使用して発信した場合のみ適用されますが、いつでも電話アプリは下記の電話番号に発信することができません。

発信できない電話番号
  • 緊急通報(110番、118番、119番)への発信・通話
  • 3桁番号サービス(104番、115番、177番等)への発信・通話
  • 0120、0570、0180、0990等、「0XX0」で始まる番号への発信・通話
  • マイライン等の「00XX」から始まる電話番号
  • ソフトバンクグループ株式会社の「転送・留守電・着信お知らせ機能サービス」に関する発信番号
  • 060、020、もしくは「#」で始まる電話番号への発信・通話
  • 衛星携帯電話への発信

そのため、上記へ発信する場合には、いつでも電話アプリ以外の通話アプリから発信する必要があります。

データSIMでは10分電話かけ放題オプションは利用できない

LINEモバイルには、

LINEモバイルのサービスタイプ
  • データSIM
  • データSIM(SMS付き)
  • 音声通話SIM

という3つのサービスタイプが用意されていますが、10分電話かけ放題オプションは「音声通話SIM」に申し込んだ場合のみ加入できるオプションサービスとなっています。

そのため、LINEモバイル契約時に、データSIM、データSIM(SMS付き)を選択した場合には、10分電話かけ放題オプションを利用することはできないのでご注意ください。

家族同士は無料などの特典はない

家族でLINEモバイルに申し込み、家族全員が10分電話かけ放題オプションに加入していたとしても、家族間の通話が無料になることはありません。

そのため、家族へ発信する場合であっても、通話時間が10分を超過すると通話料が発生してしまいます。

LINEモバイルの「10分電話かけ放題オプション」の申し込み方法

ここからは、LINEモバイルで10分電話かけ放題オプションに申し込む方法について解説していきます。

LINEモバイル契約時に申し込む場合

画像引用元:LINEモバイル「10分かけ放題オプション」

LINEモバイルでは、新規契約・乗り換え手続き時に、10分電話かけ放題オプションに申し込むことができるようになっています。

LINEモバイル契約手続き時に、10分電話かけ放題オプションに申し込むには、契約手続き時の「オプションの選択」の項目で、「10分電話かけ放題オプション」にチェックを入れて、契約手続きを進めていくようになります。

また、LINEモバイルの新規契約・乗り換え手続き方法については、下記の記事で詳しく解説しているので、そちらをご覧ください。

関連記事:解説!LINEモバイルの申し込み・乗り換え(MNP)方法

LINEモバイル契約後に申し込む場合

10分電話かけ放題オプションは、既にLINEモバイルを利用している方でも申し込むことができます。

既に、LINEモバイルを利用していて10分電話かけ放題オプションに申し込みたい場合、LINEモバイルマイページの「プラン・オプション」からお申し込みができるようになっているので、そちらから手続きをするようになります。

関連サイト:LINEモバイル

LINEモバイルの「10分電話かけ放題オプション」の解約について

10分電話かけ放題オプションの解約方法

LINEモバイルを利用していて、

加入したものの、やっぱり10分電話かけ放題オプションはいらないかな

という場合もあるかと思います。

そういった場合には、いつでも電話アプリをアンインストールしただけでは、10分電話かけ放題オプションは解約されないのでご注意ください。

10分電話かけ放題オプションを解約したいのであれば、LINEモバイルのマイページにある「プラン・オプション」から10分電話かけ放題オプションの解約手続きを行う必要があります。

解約時は月額料金の日割りはない

10分電話かけ放題オプションを解約した場合、月額料金は日割りになりません。

もし、月初めに解約した場合であっても、10分電話かけ放題オプションの月額料金は満額請求されるようになります。

そのため、10分電話かけ放題オプションを解約したい場合には、月末に解約手続きを行ったほうがいいでしょう。

また、仮に月初めに10分電話かけ放題オプションの解約手続きを行ったとしても、実際に解約になるのは翌月1日なので、解約手続きを行った月の月末までは10分電話かけ放題オプションは適用されています。

LINEモバイルの通話料を安くしたいなら

ここまで、LINEモバイルの10分電話かけ放題オプションについて解説してきましたが、

10分電話かけ放題オプションを利用する以外で、LINEモバイルの通話料を安くする方法はないの?

と思っている方もいるでしょう。

そういった場合には、下記の方法を試してみましょう。

LINEモバイルの通話料を安くするには
  • 通話はLINEアプリを利用する
  • LINE Outを利用して電話をかける

LINEモバイルの通話料を安くしたいなら、まずはLINEアプリで通話を行うようにしてみてはいかがでしょうか。

LINEアプリで通話をする場合、通話料はかかりません。

更に、LINEアプリはLINEモバイルのデータフリー対象サービスなので、高速データ通信容量(GB)を消費することもありません。

また、相手がLINEアプリを利用していなかったり、固定電話に電話を発信したい場合には、LINE Outから発信すれば最大5分間無料で通話することも可能です。

関連記事:解説!LINEモバイルのデータフリー(カウントフリー)

LINEモバイルの「10分電話かけ放題オプション」について・まとめ

  • 10分電話かけ放題オプションとは10分以内の国内通話が無料となるオプションサービス
  • 1ヶ月間の総通話時間が44分を超える場合には申し込んだほうがお得
  • 10分電話かけ放題オプションの月額料金は880円(税抜)
  • いつでも電話アプリから発信した場合のみ通話料が無料になる
  • 通話時間が10分を超過すると30秒につき10円の通話料が発生する
  • 音声通話SIMでないと10分電話かけ放題オプションは利用できない

関連サイト:LINEモバイル

SPONSORED LINK

-LINEモバイルのオプションサービス
-, , , ,

関連記事

【利用方法も!LINEモバイルの持込端末保証を解説】他社のiPhoneの修理にも対応!

LINEモバイルでは、SIMカードのみで契約をすれば、自分で用意したスマホをLINEモバイルに持ち込んで使用することができます。 しかし、自分で用意したスマホを、LINEモバイルに持ち込んで使用したい …

【解説!LINEモバイルで通話明細を確認する方法】申し込み方法や注意点についても解説!

LINEモバイルを利用している方の中には、 LINEモバイルって、通話明細を見ることはできないの? と、気になって調べている方もいるのではないでしょうか。 LINEモバイルでは、通話明細を確認すること …

【利用手順も!LINEモバイルの端末保証を徹底解説】機種変更時にも加入することができる!

LINEモバイルに申し込み・乗り換え(MNP)をしたいと考えている方の中には、 もしもの時のために、スマホに保証をつけたいんだけど、LINEモバイルにスマホの保証はあるのかな? と気になっている方もい …