LINEモバイルを利用している方の中には、
と、調べている方もいるようです。
LINEモバイルでは、「マイページ」より支払い方法変更手続きが行えるようになっていますが、支払い方法変更には注意点も存在します。
そこで今回は、
- LINEモバイルの支払い方法変更の詳細
- LINEモバイルの支払い方法を変更する際の注意点
- LINEモバイルで支払い方法を変更する方法
など、LINEモバイルの支払い方法変更について解説していきます。
関連サイト:LINEモバイル
Contents
LINEモバイルの支払い方法変更について
LINEモバイルの支払い方法は変更可能
LINEモバイルには、
という3つの支払い方法が用意されていますが、LINEモバイルを利用していると、
といったような、支払い方法を変更したい場合もあるかと思います。
そういった場合には、LINEモバイルの「マイページ」より支払い方法変更手続きを行うことができるようになっています。
別のクレジットカードに変更も可能
上記の通り、LINEモバイルでは支払い方法を変更することができますが、
という方もいるでしょう。
LINEモバイルでは、現在LINEモバイルの利用料金の支払いに利用しているクレジットカードを、別のクレジットカードに変更することも可能です。
この場合も、「マイページ」より支払い方法変更手続きを行うことができます。
関連サイト:LINEモバイル
LINEモバイルの支払い方法が変更になるタイミング
LINEモバイルで、支払い方法を変更した場合、変更手続きは即日反映されるので、支払い方法変更手続きをしたその日に変更が適用されます。
そのため、支払い方法の変更を行った月の請求分から、変更後の支払い方法で支払うようになります。
例えば、3月にクレジットカードからLINE Payに支払い方法を変更した場合、3月のLINEモバイル利用料金は「LINE Pay」で支払うようになります。
LINEモバイルで支払い方法変更を行う場合の注意点
LINEモバイルは支払い方法が変更できない日時がある
LINEモバイルでは、基本的にいつでも支払い方法変更手続きを行うことができます。
しかし、LINEモバイルで支払い方法変更手続きが行えない日時も存在し、
- 毎月3日0:00〜6日9:00
- 毎月15日0:00〜16日9:00
上記の日時には、支払い方法を変更することができません。
そのため、LINEモバイルで支払い方法の変更手続きができなくて困っているという方は、支払い方法変更ができない日時に手続きを行っている可能性があるので、上記の日時以外で手続きを行ってみましょう。
支払い方法をクレジットカードに変更する場合は要注意
LINEモバイルで支払い方法を、クレジットカードから別のクレジットカードに変更する際には注意が必要です。
というのも、LINEモバイルの支払いに使用できるクレジットカードは、LINEモバイル契約者本人名義のクレジットカードしか使用できないためです。
例えば、クレジットカードAからクレジットカードBに支払い方法を変更したい場合、
- LINEモバイル契約者:自分
- クレジットカードAの名義:自分
- クレジットカードBの名義:自分
上記のような場合であれば、支払い方法変更手続きを行うことができます。
しかし、
- LINEモバイル契約者:自分
- クレジットカードAの名義:自分
- クレジットカードBの名義:親
というように、LINEモバイル契約者とクレジットカードの名義が違う場合には、支払い方法変更手続きを行うことができないのでご注意ください。
LINE Payカードに支払い方法を変更する場合は残高に注意
LINEモバイルの支払い方法を、LINE Payカードに変更する場合には、残高不足に注意しましょう。
LINE Payカードの残高が不足していると、決済に失敗してしまい回線停止となり、音声通話やデータ通信ができなくなってしまいます。
そのため、支払い方法をLINE Payカードに変更する場合、残高を把握して残高が不足する前にチャージを行うようにしましょう。
支払い方法をデビットカードに変更することはできない
LINEモバイルの支払い方法は、
- クレジットカード決済
- LINE Payカード決済
- LINE Pay決済
上記の3種類のみです。
そのため、LINEモバイルの支払い方法をデビットカードに変更することはできません。
分割払いで機種代金を支払っている場合は支払い方法を変更できない
LINEモバイルでは、契約と同時に端末を購入することができます。
その際、機種代金は
- 一括払い
- 分割払い
から支払い方法を選択することができますが、機種代金を分割払いにしていると、分割払いが終わるまで支払い方法を変更することができません。
LINEモバイル公式サイトにも、
なお、契約者が当社から端末を割賦購入する場合、LINE Pay カードまたは LINE Pay 決済による支払いはできません。
引用元:LINEモバイル
と記載されています。
そのため、機種代金を分割払いにしている場合、機種代金をすべて払いきらないと、支払い方法を変更することができないのでご注意ください。
関連記事:分割OK!LINEモバイルは端末の分割払いができる
LINEモバイルで支払い方法を変更する方法・手順
画像引用元:LINEモバイル
LINEモバイルの支払い方法変更手続きは、LINEモバイルの「マイページ」から行えるようになっています。
なので、まずはLINEモバイル公式サイトにアクセスし「マイページ」に進みます。
関連サイト:LINEモバイル
画像引用元:LINEモバイル「マイページ」
すると、ログインIDとパスワードを入力を求められるので、LINEモバイル契約時に作成したログインIDとパスワードを入力し「ログインする」をタップします。
画像引用元:LINEモバイル「契約者連携・利用者連携」
また、マイページへのログインは、LINEアプリでLINEモバイル公式アカウントと友だちになって契約者連携を行っていれば、LINEアプリからもLINEモバイルのマイページにアクセスすることもできます。
関連記事:連携方法も!LINEモバイルの契約者連携・利用者連携とは
画像引用元:LINEモバイル公式ブログ
「マイページ」にログインし、画面右上にある「V」マークをタップすると、メニューが表示されます。
そのメニュー内の「支払い方法」の項目をタップします。
「支払い方法」のページでは、現在の支払い方法と注意事項が表示されるので、注意事項をよく読み「変更する」をタップします。
「支払い方法選択」のページでは、
- クレジットカード/LINE Payカード
- LINE Pay
上記より支払い方法を選択します。
例えば、現在の支払い方法が「クレジットカード」で、「LINE Payカード」に料金の支払い方法を変更したい場合、「クレジットカード/LINE Payカード」を選択し「確認」をタップします。
次に、LINE Payカードのカード名義やカード番号といった情報を入力し、「登録する」をタップすれば料金の支払い方法の変更は完了です。
また、料金の支払い方法を「LINE Pay」に変更する場合も、基本的には画面の指示通りに作業を進めるだけとなっています。
LINEモバイルの支払い方法変更について・まとめ
- LINEモバイルで支払い方法を変更することができる
- 現在支払いに使用しているクレジットカードから別のクレジットカードに変更も可能
- 支払い方法変更は即日反映される
- 支払い方法が変更できない日時もある
- 支払い方法変更でデビットカードを支払い方法に指定することはできない
- 支払い方法変更はLINEモバイルの「マイページ」から手続き可能
関連サイト: