LINEモバイル契約時手続き時には、「キャンペーンコード」というものを入力することができますが、
と、気になっている方もいるのではないでしょうか。
キャンペーンコードとは、入力するだけでお得にLINEモバイルに申し込むことができるコードのことです。
そこで今回は、
- LINEモバイルのキャンペーンコードの説明
- キャンペーンコードはどこで手に入るのか
- キャンペーンコードを使用する際の注意点
- キャンペーンコードを使用してLINEモバイルに申し込む方法
- LINEモバイル契約時にキャンペーンコードを入力し忘れたら
など、LINEモバイルのキャンペーンコードについて解説していきます。
関連サイト:LINEモバイル
Contents
LINEモバイルのキャンペーンコードについて
LINEモバイルのキャンペーンコードとは
まず、LINEモバイルのキャンペーンコードとは何なのかについて説明します。
キャンペーンコードとは簡単に説明すると、LINEモバイルで実施しているキャンペーンを適用させ、お得にLINEモバイルに申し込むことができるコードのことです。
LINEモバイルでは、様々なお得なキャンペーンを実施していますが、
- キャンペーンコードを入力しなくても適用されるキャンペーン
- キャンペーンコードを入力しないと適用されないキャンペーン
上記2パターンがあり、キャンペーンコードの入力が必要なキャンペーンには、キャンペーンコードが割り振られています。
そのキャンペーンコードを、LINEモバイル契約手続き時に入力することで、キャンペーンを適用させることができます。
また、当然ですが、終了したキャンペーンのキャンペーンコードは使用できないので、ご注意ください。
LINEモバイルのキャンペーンコードはどこで手に入る?
LINEモバイル契約手続き時に入力することで、キャンペーンを適用させることができるキャンペーンコードですが、
と、気になっている方もいるでしょう。
現在実施中のキャンペーンの詳細やキャンペーンコードは、LINEモバイル公式サイトで公開されています。
そのため、現在実施中のキャンペーンのキャンペーンコードを知りたいという場合には、LINEモバイル公式サイトにアクセスし「キャンペーン・お得情報」のページを確認しましょう。
関連サイト:LINEモバイル
LINEモバイルのキャンペーンコードの注意点
LINEモバイル契約手続き時に、お得なキャンペーンを適用させることができるキャンペーンコードですが、使用するにあたって注意点も存在します。
そこで、下記からはLINEモバイルのキャンペーンコードの注意点について、解説していきます。
キャンペーンコードを入力できるのは申し込み時のみ
LINEモバイルのキャンペーンコードを入力できるのは、LINEモバイル契約手続き時のみとなっています。
もし、キャンペーンコードを入力し忘れてしまうと、キャンペーンは適用されず、また後から申請することもできません。
そのため、適用させたいキャンペーンがあるのであれば、LINEモバイル契約手続き時に忘れずにキャンペーンコードを入力する必要があります。
招待URLから申し込むとキャンペーンコードは利用不可
LINEモバイルでは、友達をLINEモバイルに招待する「招待プログラム」という機能があります。
招待プログラムを利用し、友達が招待URLからLINEモバイルに申し込むと、登録事務手数料が最大で無料になるというお得な特典があります。
そのため、
と思っている方もいるようですが、招待プログラムを利用してLINEモバイルに申し込んだ場合には、キャンペーンコードを使用することができません。
LINEモバイル公式サイトにも、
招待URLからのお申し込みでは、キャンペーンコードやエントリーコードはご利用できません。
引用元:LINEモバイル
上記のように、キャンペーンコードは利用できないと記載されています。
そのため、LINEモバイル契約時にキャンペーンコードを使用したいという方は、招待URLからではなくLINEモバイル公式サイトから、LINEモバイルに申し込みをするようにしましょう。
関連サイト:LINEモバイル
キャンペーンコードとエントリーコードの併用はできない
LINEモバイルには、契約手続き時に入力すると登録事務手数料という初期費用が無料になる、「エントリーコード」というものがあります。
エントリーコードはキャンペーンコード同様に、LINEモバイル契約時に入力するようになるんですが、エントリーコードとキャンペーンコードの併用はできないようになっています。
一部、エントリーコードと併用可能なキャンペーンコードもあるようですが、ほとんどの場合併用不可なので、エントリーコードとキャンペーンコードの併用はできないと思っておいたほうがいいでしょう。
そのため、LINEモバイル契約時にキャンペーンコードを使用したいと考えている方は、エントリーパッケージは購入しないほうがいいでしょう。
データSIM契約時には利用できないキャンペーンコードもある
LINEモバイルには、
- データSIM
- データSIM(SMS付き)
- 音声通話SIM
という3つのサービスタイプが用意されていますが、「音声通話SIM」以外のサービスタイプを利用しようと思っている方は注意が必要です。
というのも、LINEモバイルのキャンペーンの中には、音声通話SIMに申し込んだ場合にのみ適用されるキャンペーンもあるためです。
なので、LINEモバイル契約手続き時にキャンペーンコードを使用したい場合、そのキャンペーンはどのサービスタイプが対象なのかを確認し、対象となっているサービスタイプに申し込む必要があります。
LINEモバイル契約時にキャンペーンコードを入力する方法
LINEモバイル公式サイトへアクセス
ここからは、LINEモバイル契約手続き時にキャンペーンコードを入力する方法について解説していきます。
LINEモバイルに申し込むには、まずLINEモバイル公式サイトにアクセスします。
画像引用元:LINEモバイル
LINEモバイル公式サイトの、画面右上にある「申し込む」をタップします。
関連サイト:
申し込み方法で「コードを使用して申し込み」を選択
画像引用元:LINEモバイル「申し込み」
「申し込み前の確認」のページでは、申し込み前に必要な情報や、申し込みの流れなどが記載されているので、よく目を通してページ下部の「上記事項に同意の上、申し込む」をタップします。
「申し込み方法」のページでは、今回はキャンペーンコードを入力して申し込みをするので「コードを使用して申し込み」をタップします。
LINEモバイル契約時にキャンペーンコードを入力する
画像引用元:LINEモバイル「申し込み」
すると、
- エントリーコード
- キャンペーンコード
を入力する欄が出てくるので、「キャンペーンコード」の欄にキャンペーンコードを入力し、「次へ進む」をタップします。
LINEモバイル契約の際に、キャンペーンコードを入力する方法は以上になります。
また、LINEモバイルの申し込みについてわからないということがあれば、下記の記事でLINEモバイルの申し込み方法や、申し込み手順の流れについて解説しているので、そちらを参考にしてみてください。
関連記事:解説!LINEモバイルの申し込み・乗り換え(MNP)方法
LINEモバイル契約時にキャンペーンコードを入力し忘れた場合の対処法
上記で説明した通り、LINEモバイル契約手続き時にキャンペーンコードを入力しないと、キャンペーンは適用されません。
しかし中には、
と困っている方もいるようです。
もし、LINEモバイル契約手続き時にキャンペーンコードを入力し忘れた場合、LINEモバイルのマイページより申し込みのキャンセルを行い、再度契約手続きを行う際にキャンペーンコードを入力しましょう。
しかし、申し込みのキャンセルができるのは、本人確認審査前である場合に限られます。
「【LINEモバイル】契約成立のお知らせ」というメールが届いている場合、本人確認審査が完了しているため、申し込みのキャンセルを行うことはできないのでご注意ください。
関連サイト:
LINEモバイルのキャンペーンコードについて・まとめ
- キャンペーンコードとはLINEモバイル契約時にお得な特典を受けることができるコード
- キャンペーンコードはLINEモバイル公式サイトで公開されている
- キャンペーンコードはLINEモバイル申し込み時のみ使用可能
- 友だち紹介URLからの申し込みの場合キャンペーンコードは使用不可
- キャンペーンコードとエントリーコードの併用はできない
関連サイト: