LINEモバイルのアプリ「いつでも電話」とは

LINEモバイルのアプリ「いつでも電話」とは、簡単に説明すると
アプリ「いつでも電話」について
- 対象SIM:音声通話SIM
- 申し込み:不要
- 月額料金:無料
- 国内通話:10円/30秒
- 通話品質:通常の通話と概ね同様
- 利用方法:アプリを利用し通話をするだけ
上記のようなアプリになります。
アプリ「いつでも電話」について詳しくは、下記より紹介していきます。
関連サイト:
LINEモバイル
LINEモバイル音声通話SIM専用のアプリ

LINEモバイルのサービスタイプには、大きく分けて
という2つのSIMタイプがありますが、「いつでも電話」アプリが利用できるのはLINEモバイル契約時に「音声通話SIM」を選択した方のみで、「データSIM」を選択した方は利用することができません。
そもそも、データSIMでは通話ができないので、当たり前といえば当たり前ですね(^^)
また、「いつでも電話」アプリを使用して発信したとしても、相手には通常通りあなたの電話番号が表示され、「いつでも電話」アプリから発信しているということは相手にはわかりません。
通話料金が安くなる

「いつでも電話」アプリを利用することで、具体的に通話料はどうなるのかということについてですが、LINEモバイルではこれまで30秒につき20円の通話料がかかっていましたが、「いつでも電話」から発信することで、通話料が30秒につき10円となり、通話料を半額にすることができるようになります(^^)
特に難しい設定や申し込みも必要なく、アプリを利用して発信するだけで通話料を半額にすることができるので、LINEモバイルユーザーは利用しない手はないですね!
また、電話番号の先頭に「0035-45」を付けて発信した場合にも、通話料を30秒につき10円にすることができますが、電話番号の先頭に付ける番号(0035-45)は今後変更されることも考えられるので、「いつでも電話」アプリを使用しての発信をおすすめします(^^)
ちなみに、「いつでも電話」アプリから非通知で発信をする場合、「184 003545 080-xxxx-xxxx」といったように、「184」を電話番号の先頭に付けて発信するようになります。
通話相手はLINEモバイルユーザーでなくてもOK

「いつでも電話」アプリから発信するだけで、通話料を半額にすることができるということはわかりましたが、それってLINEモバイルユーザー間だけなんじゃないの?と思い、調べてみることにしました。
結論から言うと、「いつでも電話」アプリを使用すれば通話相手がLINEモバイルユーザーでない場合にも、通話料は30秒につき10円と通話料半額の対象になります(^^)
ただ、「いつでも電話」が利用できるのは国内通話に限られ、海外への通話には対応していないのでご注意を。
発信できない通話先

「いつでも電話」は通話料がお得になるアプリですが、「いつでも電話」を使用して発信・通話ができない通話先も存在します。
1)緊急通報(110番、118番、119番)および3桁番号サービス(104番、115番、177番等)への発信・通話
2)0120、0570、0180、0990等、「0XX0」で始まる番号への発信・通話
3)マイライン等の「00XX」から始まる電話番号
4)株式会社NTTドコモの「他の電話機からの遠隔操作」の発信番号
5)ソフトバンクグループ株式会社の「転送・留守電・着信お知らせ機能サービス」に関する発信番号
6)060、020、もしくは、#で始まる電話番号への発信・通話
7)衛星携帯電話への発信
引用元:LINEモバイル「いつでも電話」
上記がその発信できない通話先ですが、発信できない通話先に電話をかけた場合どうなるのかというと、
「サービス対象外の番号です。0035-45を付加せず発信してもよろしいですか?」
というポップアップ画面が表示されます。
0035-45を付加せずに発信をした場合、通常の通話料が適用されるようになります。
自動的に「いつでも電話」から発信にはならない

「いつでも電話」アプリをインストールしているからといっても、発信時に自動的に「いつでも電話」から発信されるようになるわけではありません。
そのため、通常の通話アプリから発信した場合(※)には、30秒につき20円の通話料が発生するようになるので、電話の発信は「いつでも電話」アプリを使用するようにしましょう。
※通常の通話アプリからでも、電話番号の先頭に「0035-45」を付けて発信した場合には、30秒につき10円の通話料が適用されます
「いつでも電話」のデータ消費量は?

「いつでも電話」アプリを使用して電話をかける場合ですが、データ通信量は消費しないので、通信速度制限の心配は必要ありません。
関連記事:解除方法は?LINEモバイルの通信速度制限を解説
「いつでも電話」利用の流れ
LINEモバイルに申し込み

まずは、LINEモバイルに申し込みをします。
LINEモバイルには、
- LINEフリープラン
- コミュニケーションフリープラン
- MUSIC+プラン
という3つの料金プランがありますが、どれを選択しても問題ありません。
ただし、「いつでも電話」アプリが使用できるのは音声通話SIMに限られるので、サービスタイプは「音声通話SIM」を選択しましょう。
LINEモバイルの申し込み方法の流れなどについては、下記の記事で紹介しているので、そちらをご覧ください。
関連サイト:
LINEモバイル
関連記事:解説!LINEモバイルの申し込み・乗り換え(MNP)方法
「いつでも電話」アプリをインストール

LINEモバイルのSIMが利用できるようになったら、「いつでも電話」のアプリをインストールしていきます。
「いつでも電話」アプリを利用するにあたって申し込みは必要なく、また初期設定やログインなども必要ないので、インストールをすればすぐにアプリを使うことができます。
「いつでも電話」アプリは、Android版とiOS版があるので、自分の端末にあったほうをインストールしてください。
インストールが完了したら、「いつでも電話」アプリから発信すれば、通話料が30秒につき10円になります。
関連サイト:Android版「いつでも電話」
関連サイト:iOS版「いつでも電話」
「いつでも電話」アプリの使い方

ここからは、LINEモバイル音声通話SIM専用アプリ「いつでも電話」の使い方について紹介していきます。
電話のかけ方

画像引用元:LINEモバイル「いつでも電話」
スマホのホーム画面にある、「いつでも電話」アイコンをタップして、起動させます。
電話番号の入力して発信

画像引用元:LINEモバイル「いつでも電話」
直接、電話番号を入力して発信したい場合には、「キーパッド」をタップして相手の電話番号を入力し「受話器マーク」をタップすることで発信できます。
この際、自動的に電話番号の先頭に「0035-45」が付与され発信されます。
連絡先から発信

画像引用元:LINEモバイル「いつでも電話」
アドレス帳に登録されている相手に電話をかける場合、「連絡先」をタップして一覧を表示させ、一覧から電話をかけたい相手をタップし、詳細を表示させます。
次に、電話番号をタップすると、発信できます。
この際、自動的に電話番号の先頭に「0035-45」が付与され発信されます。
アドレス帳に追加・編集方法
連絡先追加

画像引用元:LINEモバイル「いつでも電話」
「いつでも電話」を起動させ、「連絡先」をタップし画面右上の追加をタップし、名前や電話番号など必要項目を入力していくようになります。
連絡先の編集

画像引用元:LINEモバイル「いつでも電話」
「いつでも電話」を起動させ、「連絡先」から編集したい連絡先をタップして、画面右上の編集をタップし内容を編集していくようになります。
発信履歴から連絡先追加

画像引用元:LINEモバイル「いつでも電話」
発信履歴から連絡先を追加したい場合には、追加したい電話番号をタップして、画面右上の追加から必要な情報を入力します。
また、アドレス帳に関しては、スマホに登録されている連絡先が「いつでも電話」に同期(※)されるため、「いつでも電話」に連絡先を登録する手間を省くことができます(^^)
※連絡先の同期はスマホ上だけで行われるため、オンラインには複製されません
お気に入り

画像引用元:LINEモバイル「いつでも電話」
インストールした直後は、お気に入りに何も登録されていませんが、よく電話する相手などをお気に入りに登録することですぐに発信できるようになります。
お気に入りの登録方法は、お気に入りに登録したい相手の詳細に移動し、「☆」マークをタップするだけです。

画像引用元:LINEモバイル「いつでも電話」
お気に入りに登録した、相手は「お気に入り」に追加されます。
まとめ
- 国内通話が30秒につき10円と半額になる
- 音声通話SIMのみが対象
- 月額料金・申し込みは不要
- 相手がLINEモバイルユーザーでなくても適用される
- 緊急通報などへは発信できない
- 「いつでも電話」アプリから非通知で発信することも可能
- 「いつでも電話」アプリから発信する際はデータ通信量は消費しない
- 通話料を30秒につき10円にするには「いつでも電話」アプリから発信する必要がある
関連サイト:
LINEモバイル