iPhone5sを持っている、または現在iPhone5sを使用している方の中には、
と調べている方もいるのではないでしょうか。
結論から言うと、LINEモバイルでiPhone5sを使用することは可能です。
しかし、大手携帯キャリアで購入したiPhone5sをLINEモバイルに持ち込んで使用する場合には、注意が必要です。
そこで今回は、LINEモバイルで使用できるiPhone5s、iPhone5sをLINEモバイルで使用する方法などについて解説していきます。
関連サイト:LINEモバイル
Contents
LINEモバイルでiPhone5sは使える?
iPhone5sを購入することはできない
LINEモバイルでiPhone5sを使用することはできますが、LINEモバイルではiPhone5sの取り扱いがないので、iPhone5sを購入することはできません。
そのため、LINEモバイルに契約すると同時に、LINEモバイルでiPhone5sを買おうと考えていた方はご注意ください。
もし、現在はiPhone5sを持っておらず、どうしてもLINEモバイルでiPhone5sを使いたいということであれば、SIMフリーのiPhone5sを用意しましょう。
SIMフリーのiPhone5sとは、簡単に説明するとSIMロックがかかっていないiPhone5sのことで、Amazonなどで購入することができます。
Amazon:SIMフリーiPhone5s
LINEモバイルでiPhone5sを使用することは可能
上記の通り、iPhone5sをLINEモバイルで使用することは可能です。
しかし、iPhone5sといってもiPhone5sには
- ドコモのiPhone5s
- auのiPhone5s
- ソフトバンクのiPhone5s
- SIMフリーのiPhone5s
といったように、大手携帯キャリアで販売されている端末と、SIMフリーの端末が存在します。
LINEモバイルで使用できるiPhone5s、LINEモバイルで使用できないiPhone5sについては、下記より紹介していきます。
LINEモバイルで使用できるiPhone5s
LINEモバイルで使用できるiPhone5sは、下記の端末になります。
端末名 | モデル番号 |
ドコモのiPhone5s | A1453 |
SIMフリーのiPhone5s | A1453 |
LINEモバイルでは、独自に端末の動作検証を行っており動作確認がとれた端末を、LINEモバイル公式サイトの「動作確認済み端末一覧」というページで公開しています。
そのページによると、LINEモバイルで使用できるiPhone5sは上記のみとなります。
上記のiPhone5sに関しては、LINEモバイルで
- データ通信はできるのか
- 音声通話はできるのか
- テザリングはできるのか
といった動作検証を行い、動作確認ができているので問題なく使用することができます。
また、通常は他社のスマホをLINEモバイルに持ち込んで使用する場合、そのスマホのSIMロック解除を行う必要がありますが、
- ドコモのiPhone5s
- SIMフリーのiPhone5s
をLINEモバイルで使用する場合には、SIMロック解除は必要ありません。
au・ソフトバンクで購入したiPhone5sは使用不可
下記に該当するiPhone5sは、LINEモバイルで使用することができません。
端末名 | モデル番号 |
auのiPhone5s | A1453 |
ソフトバンクのiPhone5s | A1453 |
上記の端末がなぜ、LINEモバイルで使用できないのかというと、au、ソフトバンクで購入したiPhone5sではSIMロック解除が行えないからです。
au、ソフトバンクで購入したスマホをLINEモバイルで使用するには、SIMロック解除が必須となりますが、上記の端末に関してはSIMロック解除に対応していないため、SIMロック解除を行うことができません。
そのため、LINEモバイルで
- auで購入したiPhone5s
- ソフトバンクで購入したiPhone5s
を使おうと思っていた方は、使用できないのでご注意ください。
LINEモバイルでiPhone5sを使用する方法
iPhone5sを用意する
LINEモバイルでiPhone5sを使用するには、まずLINEモバイルで使用可能な
- ドコモのiPhone5s
- SIMフリーのiPhone5s
を用意します。
auのiPhone5s、ソフトバンクのiPhone5sに関しては、LINEモバイルでは使用できないのでご注意ください。
LINEモバイルに申し込む
LINEモバイルで使用するiPhone5sの用意ができたら、LINEモバイルに申し込みをしていきます。
今回は、LINEモバイルにiPhone5sを持ち込んで使用するので、LINEモバイル契約時にスマホを購入する必要はありません。
そのため、LINEモバイル契約の際には「SIMカードのみ」で申し込むようにしましょう。
また、LINEモバイル契約手順の流れなど申し込み方法について、下記の記事で詳しく解説しているのでそちらをご覧ください。
関連記事:解説!LINEモバイルの申し込み・乗り換え(MNP)方法
iPhone5sにLINEモバイルのAPN設定を行う
LINEモバイル申し込み後、数日で自宅にLINEモバイルからSIMカードが届きます。
しかし、SIMカードが届いたといっても、まだ使用することはできません。
他社のスマホをLINEモバイルに持ち込んで使用する場合には、そのスマホにLINEモバイルのAPN(アクセスポイントネーム)を設定する必要があります。
もし、APN設定を行わないと、LINEモバイルのSIMカードをiPhone5sに挿入していたとしても、インターネットにつながらないので必ずAPN設定を行いましょう。
iPhoneにLINEモバイルのAPNを設定する方法については、下記の記事で解説しているのでそちらをご覧ください。
関連記事:図解あり!LINEモバイルのAPN設定方法を徹底解説
LINEモバイルでiPhone5sは使える?・まとめ
- LINEモバイルでiPhone5sを使用することは可能
- ドコモ、SIMフリーのiPhone5sは使用可能
- au、ソフトバンクのiPhone5sは使用不可
- ドコモ、SIMフリーのiPhone5sはSIMロック解除不要
- LINEモバイルでiPhone5sは購入できない
- iPhone5sを使用する場合はAPN設定を行う必要がある
関連サイト: