LINEモバイルに申し込み・乗り換え(MNP)を検討している方の中には、
と、LINEモバイルでiPhoneが購入できるか気になっている方も多いようです。
最近では、iPhoneが購入できる格安SIMも増えてきましたが、LINEモバイルはどうなのでしょうか。
そこで今回は、
- LINEモバイルでiPhoneをセット購入できるのか
- LINEモバイルでiPhoneをセット購入する場合の注意点
- LINEモバイルでiPhoneをセット購入する方法
など、LINEモバイルでiPhoneをセット購入できるのかなどについて解説していきます。
関連サイト:LINEモバイル
Contents
LINEモバイルのiPhoneセット購入について
LINEモバイルはiPhoneをセット購入することができる
LINEモバイルでは、スマホが販売されていますが、以前まではiPhoneの取り扱いはなく、LINEモバイルでiPhoneを購入することはできませんでした。
しかし、2018年7月19日より、LINEモバイルでiPhoneの取り扱いが開始されました。
そのため、現在ではLINEモバイル契約と同時に、LINEモバイルでiPhoneを購入することが可能となっています。
LINEモバイルでセット購入できるiPhone
上記の通り、LINEモバイルではiPhoneをセット購入することが可能ですが、
と思っている方もいるでしょう。
LINEモバイルで購入できるiPhoneは、時期によって異なるので一概には言えません。
例えば、LINEモバイルでiPhoneの販売が開始された2018年7月の時点では、iPhone SEが販売されていました。
しかし、現在(2019年4月)ではiPhone SEは販売終了となっており、iPhone 6sが販売されています。
また、LINEモバイルでどんなiPhoneが購入できるのかについては、LINEモバイル公式サイトの「販売端末」のページで確認することができるので、気になる方はそちらをご覧ください。
関連サイト:LINEモバイル
LINEモバイルでiPhoneをセット購入する場合の注意点
LINEモバイルでは、契約時と同時にiPhoneをセット購入することができるため、
と思っている方もいるでしょう。
しかし、LINEモバイルでiPhoneをセット購入する場合には、注意点も存在するので下記より紹介していきます。
LINEモバイルで最新のiPhoneは購入できない
ドコモ、au、ソフトバンクといった大手携帯キャリアでは、最新のiPhoneが販売されています。
そのため、LINEモバイルでも最新のiPhoneが購入できると思っている方も多いようですが、LINEモバイルでは最新のiPhoneの取り扱いがないため、LINEモバイルで最新のiPhoneを購入することはできません。
LINEモバイルでiPhoneをセット購入する場合、LINEモバイルで購入できるiPhoneは何世代か前のiPhoneとなり、最新のiPhoneを購入することはできないということは理解しておきましょう。
ソフトバンク回線でのみiPhoneのセット購入が可能
LINEモバイルには、
- ドコモ回線
- ソフトバンク回線
- au回線
という3つの回線が用意されており、LINEモバイル契約時にどの回線を利用するか選択するようになります。
しかし、LINEモバイルでiPhoneをセット購入する場合には、必ず「ソフトバンク回線」を選択する必要があり、その他の回線を選択してしまうとiPhoneを購入することができません。
LINEモバイル公式サイトにも、
LINEモバイルで販売するiPhoneはソフトバンク回線のみでご利用できます。
引用元:LINEモバイル
と記載されています。
なので、LINEモバイルでiPhoneをセット購入する場合には、「ソフトバンク回線」を選択しないと、iPhoneを購入することができないということは覚えておきましょう。
LINEモバイル取扱店舗ではiPhoneのセット購入はできない
LINEモバイル取扱店舗(家電量販店など)に行けば、店頭でLINEモバイルを契約することも可能です。
しかし、LINEモバイル取扱店舗では、端末を取り扱っていません。
LINEモバイル公式サイトにも、
LINEモバイルの即日受渡しカウンターでは端末を取り扱っておりませんので、別途、量販店内で販売されている端末をご購入ください。
引用元:LINEモバイル
上記のように記載されています。
そのため、LINEモバイルでiPhoneをセット購入したいのであれば、LINEモバイル公式サイトで契約手続きを行う必要があります。
LINEモバイルでiPhoneをセット購入する方法・手順
ここからは、実際にLINEモバイルでiPhoneをセット購入する方法・手順について解説していきます。
関連サイト:
LINEモバイル契約時に必要なものを準備する
LINEモバイル契約時には、
- 本人確認書類
- クレジットカードまたはLINE Payカード
- メールアドレス(Gmailなど)
- MNP予約番号(LINEモバイルに乗り換える場合)
上記の準備物が必要になります。
そのため、LINEモバイル契約手続き前に、上記の準備物を用意しましょう。
LINEモバイル契約時に使用できる「本人確認書類」や、LINEモバイルで使用できる「クレジットカード」「LINE Payカード」については、下記の記事で詳しく解説しているので、そちらをご覧ください。
関連記事:クレジットカード決済を解説!LINEモバイルで使えるカードと注意点
関連記事:クレジットカードなしOK!LINEモバイルはLINE Payカードで契約可能
また、メールアドレスに関しては、GmailやYahoo!メールなどのフリーメールアドレスを取得しておきましょう。
LINEモバイル契約手続きには、メールアドレスの入力が必要になりますが、キャリアメール※は使用できないので、取得したフリーメールアドレスを入力するようになります。
※ドコモ・au・ソフトバンクといったキャリアが発行しているメールアドレス
MNP予約番号を発行する(LINEモバイルに乗り換える場合)
現在は、他社の携帯電話会社を利用しており、LINEモバイルに乗り換えたい(MNP転入)という場合には、MNP予約番号の発行も必要となります。
また、MNP予約番号には有効期限があるので、MNP予約番号を取得したらすぐにLINEモバイルの契約手続きを行うことをおすすめします。
LINEモバイル公式サイトで契約手続きを行う(セット購入)
LINEモバイル契約手続き時に必要なものが準備できたら、LINEモバイル公式サイトにアクセスし契約手続きを行っていきましょう。
LINEモバイルでiPhoneをセット購入する場合、利用する回線は「ソフトバンク回線」を選択する必要があるので、その点にはご注意ください。
また、LINEモバイルの申し込み・乗り換え(MNP)手続き方法については、下記の記事で詳しく解説しているので、そちらをご覧ください。
関連記事:解説!LINEモバイルの申し込み・乗り換え(MNP)方法
LINEモバイルからiPhoneとSIMカードが届く
LINEモバイル契約手続き後、数日するとLINEモバイルからiPhoneとSIMカードが送られてきます。
関連記事:いつ届く?LINEモバイル申し込みから届くまでの日数を解説
LINEモバイルの利用開始手続きを行う
LINEモバイルからiPhoneとSIMカードが届いたら、利用開始手続きを行えば、LINEモバイルが使用できるようになります。
LINEモバイルの利用開始手続き方法については、下記の記事で詳しく解説しているので、そちらをご覧ください。
また、LINEモバイルに乗り換えた(MNP転入)方は、利用開始手続きが完了し回線がLINEモバイルに切り替わると、今まで利用していた携帯電話会社は自動的に解約になります。
関連記事:新規も必要!LINEモバイルの利用開始手続きを解説
LINEモバイルのiPhoneセット購入について・まとめ
- LINEモバイルはiPhoneのセット購入ができる
- LINEモバイルでは最新のiPhoneは購入できない
- ソフトバンク回線を選択した場合のみiPhoneが購入できる
- ドコモ回線・au回線を選択するとiPhoneのセット購入はできない
- LINEモバイル取扱店舗ではiPhoneのセット購入はできない
関連サイト: