現在ドコモと契約している方の中には、
と、LINEモバイルへの乗り換えを検討していて、色々と調べている方も多いようです。
ドコモと違い、LINEモバイルは格安SIMなので、LINEモバイルに乗り換えた場合、月々の携帯代を安く抑えることができます。
そこで今回は、ドコモを利用中の方がLINEモバイルに乗り換えたら、具体的に月額料金はどれくらい安くなのかについて解説していきます。
関連サイト:LINEモバイル
投稿日:
現在ドコモと契約している方の中には、
と、LINEモバイルへの乗り換えを検討していて、色々と調べている方も多いようです。
ドコモと違い、LINEモバイルは格安SIMなので、LINEモバイルに乗り換えた場合、月々の携帯代を安く抑えることができます。
そこで今回は、ドコモを利用中の方がLINEモバイルに乗り換えたら、具体的に月額料金はどれくらい安くなのかについて解説していきます。
関連サイト:LINEモバイル
ドコモからLINEモバイルに乗り換えたら、どれだけ月額料金が安くなるのかを紹介する前に、ドコモとLINEモバイルそれぞれの月額料金について説明します。
※定期契約あり時
※ずっとドコモ割不適用時
まず、ドコモの月額料金についてですが、上記のようになります。
ドコモの場合、
上記それぞれに月額料金が発生し、上記の合計が月々の利用料金として請求されるようになるので、どうしても割高になってしまいます。
また、ドコモと契約していて月々の携帯代を抑えようと、1番安い料金プランに変更したとしても、「5,500円」は必要になるので安いとは言えません。
LINEモバイルには、
という3つの料金プランが用意されており、月額料金は選択する料金プランと高速データ通信容量で異なります。
また、LINEモバイルには
という2つのサービスタイプが用意されていますが、今回は音声通話SIMを選択した場合のLINEモバイルの月額料金についてまとめてみました。
LINEフリープランの料金 | ||
月額基本使用料 | 1,200円 | |
インターネット接続サービス | – | |
データ定額サービス | データ容量 | 1GB |
料金 | 月額基本使用料に含まれている | |
カウントフリー対象サービス | LINE |
コミュニケーションフリープランの料金 | |||||
月額基本使用料 | 1,690円 | 2,220円 | 2,880円 | 3,220円 | |
インターネット接続サービス | – | ||||
データ定額サービス | データ容量 | 3GB | 5GB | 7GB | 10GB |
料金 | 月額基本使用料に含まれている | ||||
カウントフリー対象サービス | LINE、Twitter、Facebook、Instagram |
MUSIC+プランの料金 | |||||
月額基本使用料 | 2,390円 | 2,720円 | 3,280円 | 3,520円 | |
インターネット接続サービス | – | ||||
データ定額サービス | データ容量 | 3GB | 5GB | 7GB | 10GB |
料金 | 月額基本使用料に含まれている | ||||
カウントフリー対象サービス | LINE、Twitter、Facebook、Instagram、LINE MUSIC |
LINEモバイルの料金プランには、通話定額サービスが含まれていないのでその分月額料金も安くなっていますが、電話を発信すると30秒につき20円の通話料が発生します。
しかし、LINEアプリを使用しての無料通話であれば、通話料や高速データ通信容量を気にすることなく、通話を楽しむことが可能です。
LINEモバイルのそれぞれの料金プランの詳細について詳しくは、下記の記事で解説しているのでそちらをご覧ください。
※1:定期契約あり時
※2:ずっとドコモ割不適用時
ここまでは、ドコモとLINEモバイルそれぞれの月額料金について紹介してきました。
では、ドコモからLINEモバイルに乗り換えたら具体的にどれくらい月額料金が安くなるのでしょうか、ドコモとLINEモバイルの月額料金を比較してみました。
上記が、ドコモとLINEモバイルの月額料金を比較した表になりますが、今回は
を比較した表になっています。
こうして表で見てみると、LINEモバイルの料金がいかに安いのかがわかりますね。
例えば、高速データ通信容量同じ「5GB」のプランで比較すると、ドコモ場合
となり、月々の携帯代は「7,000円」となります。
では、LINEモバイルのコミュニケーションフリープランの場合はどうなのかというと、
となり、LINEモバイルは基本プラン料やインターネット接続サービス料は必要ないので、月々の携帯代は「2,220円」となります。
つまり、現在ドコモでカケホーダイライトの高速データ通信容量5GBのプランを利用している方が、LINEモバイルの高速データ通信容量5GBのプランに乗り換えると、月々「4,780円」も携帯代を節約することが可能ということです。
関連記事:LINEモバイルの料金プラン「コミュニケーションフリープラン」解説
同じ高速データ通信容量でも、LINEモバイルのほうが月額料金が安いということがわかりましたが、
と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
確かに、ドコモで契約期間が設定されているプランを利用している場合、契約期間中に解約や他社に乗り換え(MNP転出)をすると違約金「9,500円」が発生してしまいます。
しかし、ドコモからLINEモバイルに乗り換える際に、違約金が発生したとしてもLINEモバイルに乗り換えたほうがお得です。
例えば、ドコモで高速データ通信容量が5GBのプランを利用していて、LINEモバイルのコミュニケーションフリープランの高速データ通信容量5GBのプランに乗り換えた場合、月々「4,780円」節約になります。
月々4,780円節約になるということは、ドコモからLINEモバイル乗り換えの際に違約金が発生したとしても、2ヶ月程度で違約金分は回収することが可能です。
乗り換えは契約更新月内で行うのが一番ですが、もし契約期間途中であっても2ヶ月程度で違約金分を回収でき、更にそれ以降は携帯代を月々「4,780円」削減することができるので、乗り換えたほうがお得となっています。
関連サイト:LINEモバイル
LINEモバイルに乗り換えたら、そんなに月々の携帯代が安くなるのならと、ドコモからLINEモバイルに乗り換えようと思われた方もいるのではないでしょうか。
ドコモからLINEモバイルに乗り換える手順については、下記の記事で詳しく解説しているので、そちらを参考に乗り換え手続きを進めてみてください。
関連記事:手続き手順を解説!ドコモからLINEモバイルに乗り換え
関連サイト:LINEモバイル
関連記事
【注意点を解説!ドコモからLINEモバイルに乗り換える際は要チェック】乗り換えてできなくなることを事前に知っておこう!
LINEモバイルは、月額料金が安いドコモ系の格安SIMなので、ドコモから乗り換えを検討しているという方もいるのではないでしょうか。 しかし、ドコモからLINEモバイルに乗り換える場合には、いくつかの注 …
【ドコモの解約は必要?LINEモバイルに乗り換える(MNP転入)場合】開通手続きをすれば自動的に解約になる?
ドコモからLINEモバイルに乗り換えを検討している方の中には、 ドコモからLINEモバイルに乗り換えるということは、ドコモで解約手続きをしないといけないの? と気になって、調べている方もいるのではない …
【ドコモのiPhoneはLINEモバイルに持ち込んで使える?】使用可能機種(iPhone)一覧なども紹介!
LINEモバイルは「SIMカードのみ」で契約をすれば、他社で購入したスマホをLINEモバイルに持ち込んで使用することができます。 そのため、ドコモからLINEモバイルに乗り換えを検討している方の中には …
【手続き手順を解説!ドコモからLINEモバイルに乗り換え】MNP予約番号をドコモで取得する方法も紹介!
現在ドコモと契約中の方の中には、 LINEモバイルに乗り換えたいけど、乗り換える方法がわからない とドコモからLINEモバイルに乗り換える方法や、手順について調べている方もいるのではないでしょうか。 …
【ドコモからLINEモバイルに乗り換えるメリット】月額料金の安さ以外のメリットもあり!
LINEモバイルはドコモ系の格安SIMですが、ドコモからLINEモバイルへ乗り換えを検討している方の中には LINEモバイルに乗り換えたら、月額料金が安くなるのはわかるけど、それ以外にはどんなメリット …